トップ精密機器 - 法務 - 正社員 - 東京都【東京】コーポレートガバナンス・株主総会運営/年収700~900万円/光学機器メーカー
非公開求人
掲載元 マイナビスカウティング
【東京】コーポレートガバナンス・株主総会運営/年収700~900万円/光学機器メーカー
法務
本社 東京都板橋区 受動喫煙対策:屋…
700万円〜900万円
正社員
仕事内容
■コーポレートガバナンス・株主総会運営
眼科関連の医療機器や測量機器等に強みを持つ光学機器メーカーである
同社において、以下に関連又は付帯する業務をお任せします。
・株主総会の企画・運営
・社内重要会議の企画・運営(取締役会、指名・報酬委員会、経営会議 等)※海外案件について、英文資料の取扱や英語での会議対応が要求される場合があります。
・コーポレートガバナンスの実効性向上に向けた諸施策の検討・企画・実行、および情報開示(CG報告書等)
・コーポレートガバナンスに関する法令諸規則対応
(会社法・金融商品取引法・東京証券取引所規則など)
・グループ会社の商業登記、株主総会、配当、その他の会社法関連手続きの管理・支援
・決裁やコーポレートガバナンスにかかる規程類の管理、社内規程の統括
・その他コーポレート法務業務全般
【募集背景】
今後の株主総会の適法な運営、及び法改正対応、対外開示・コーポレートガバナンスの
強化等のため、専門性の高い即戦力となる人材を採用したいと考えています。
【同社の特徴】
同社は人々の生活基盤を支える「医・食・住」の成長市場において、
コア技術である精密光学、衛星測位、3次元計測やセンシング・制御技術をベースに
ITやネットワークを駆使したDXソリューションで、最適なソリューションを
実現する東証プライム上場の光学機器メーカーです。
2021年度の売上高は1,764億円と過去最高実績を誇ります(前年度比:128.5%)。
また、営業利益:159億円(前年度比:241.3%)、営業利益率:9.0%と、
製造業界平均の営業利益率は4.0%平均と言われている中で高い利益率を誇り、
自己資本比率:45.1%と高い安定性も誇る優良メーカーです。
海外売上比率は80%、世界73拠点でビジネス展開しており、
建設現場の測量・精密GPSと、眼科医療で検査診断する眼底カメラでは
世界シェア1位の優位性を誇ります。
管理番号:22043
募集要項
企業名 | 非公開求人 |
職種 | 法務 |
勤務地 | 本社 東京都板橋区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | 予定年収:700万円~900万円 <賃金形態> 月給制 ※給与詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定 ■昇給:年1回(資格/役割に応じてその都度決定) ■賞与:年2回(7月・12月※過去実績5.37ヶ月) |
勤務時間 | フレックスタイム制 コアタイム:10:00~14:45 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:15 |
待遇・福利厚生 | ・通勤手当 ・残業手当 ・退職金制度 ・家族手当(配偶者27000円、子供12000円) ・住居手当(社内規定により支給) ・寮社宅(通勤時間30分圏内) ・階層別・職能別研修 ・海外赴任前研修 ・若手技術者教育 ・社内英会話 ・通信教育講座受講費の一部を会社負担 ・企業年金 ・財形貯蓄 ・貸付金 ・持株会 ・共済会 ・文化体育活動 ・会員制リゾート施設 ・社員食堂ほか |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(休日は土日祝日) ・GW・夏季・年末年始、創立記念日(9月1日)慶弔、私傷病、リフレッシュ ・有給・半日有給制度 ・育児休業制度(最長2年)、子供の看護休暇(最大5日)介護休業制度(最長1年)、介護短時間勤務制度など ・年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) <年間休日日数:128日> |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
【選考フロー】
書類選考 → 1次面接 → 最終面接 → 内定
※状況に応じて、選考回数は変動する場合がございます。(最大3回の可能性あり)
必要なスキル
【必須条件】
・大学卒以上
・上場企業または上場グループ企業での就業経験
・株主総会運営経験及びコーポレートガバナンスに関する実務経験10年以上
・TOEICお持ちの方(目安:750点以上)
・管理職としてのマネジメントのご経験
その他・PR
雇用形態
【正社員】
試用期間:6ヶ月
企業情報
企業名 | 非公開求人 |
従業員数 | 4932 |
事業内容 | ■東証プライム上場■グローバル展開中・総合精密光学機器メーカー |