GLIT

株式会社Atomis

掲載元 doda

【神戸】事業開発(ガス分野)◆京大発ベンチャー/気体を操る会社/多孔性配位高分子◆年休123日【エージェントサービス求人】

リサーチ・分析、事業企画、事業プロデュース

本社R&Dセンター 住所:兵庫県神戸市…

600万円〜999万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜環境・エネルギー問題解決への可能性を秘めた次世代多孔性材料を展開/年休123日〜
当社が開発している次世代高圧ガス容器「CubiTan」に関して、日本国内のみならずASEAN諸国全般に向けた事業推進のための以下業務をお任せいたします。

■業務詳細:
・開発プロジェクトの進捗管理、推進
・国内外の顧客、政府機関、開発パートナーとの折衝
・IoTデータを用いたサービス構築
・技術情報、市場情報の検索、調査および分析
【変更の範囲:会社の定める業務】
※海外出張が発生する可能性があります。

■配属先:
事業開発グループ(1名:30代)

■働く魅力:
◎大企業では経験できないような、スピード感と裁量権を持って働くことができます。
◎自由な環境だからこそ、責任感と達成感を強く味わうことができます。
◎2023年5月に兵庫県神戸市に拡大移転しました。3,000平方メートルの敷地内に、研究棟・試作棟が併設されている開放的なオフィスです。

■多孔性配位高分子(PCPMOF)とは:
高い比表面積や構造の柔軟性など、従来の多孔性材料とは異なる性質を有する次世代材料です。その特徴から、物質の選択的な分離、吸着をはじめとした様々な機能の発現が報告されています。
現在、地球温暖化などの環境変動、エネルギー資源の問題が取り沙汰されていますが、PCP/MOFはその解決につながる可能性を秘めています。安全で豊かな未来への貢献のため、当社は前進し続けてまいります。

変更の範囲:本文参照

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
メーカー・商社・エネルギー関係企業での事業開発や事業企画のご経験

■歓迎条件:
・ビジネスレベルの英語力
・海外案件の担当経験
・サブスクリプションモデルのサービス構築経験をお持ちの方
・データを活用した流通効率化に関するサービス構築経験をお持ちの方
・エネルギーガス業界での事業開発、事業企画経験をお持ちの方

募集要項

企業名株式会社Atomis
職種リサーチ・分析、事業企画、事業プロデュース
勤務地<勤務地詳細>
本社R&Dセンター
住所:兵庫県神戸市中央区港島南町7-4-9
勤務地最寄駅:ポートライナー線/計算科学センター駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
給与・昇給<予定年収>
600万円〜900万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):336,000円〜455,000円
その他固定手当/月:30,000円
固定残業手当/月:64,100円〜86,800円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
430,100円〜571,800円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回
■賞与:年3回(標準評価3.5ヶ月/年)
※その他固定手当は住宅手当(月30,000円)です。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<時短勤務>
相談可
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
住宅手当:上限30,000円/月
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし

<定年>
60歳
希望者65歳

<教育制度・資格補助補足>


<その他補足>
■フレックスタイム制(一部従業員利用可)
■在宅勤務(一部従業員利用可)
■時短勤務(一部従業員利用可)
■介護休業、育児休業制度
■ストックオプション制度
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日

夏季休暇(2日間)、年末年始休暇(12/29〜1/3)、特別休暇(慶弔、創業記念日2/10)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の勤務条件は本採用と同じ

企業情報

企業名株式会社Atomis
資本金2,032百万円
平均年齢34.67歳
従業員数31名
事業内容■事業内容:
京都大学高等研究院北川進特別教授の研究成果である多孔性配位高分子(PCP…Porous Coordination Polymer)技術を用いた以下3つのビジネス確立を目指している。
1. マテリアル事業(材料設計・製造・評価・販売)
2. インパクト事業(分散型カーボンリサイクル、分散型ガスシェアリング)
URLhttps://www.atomis.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら