トップ建設・住宅・土木 - 土木施工管理 - 正社員 - 高知県【高知市】土木施工管理〜令和3年度・全国事業者対象「グッドカンパニー大賞」グランプリ受賞〜【エージェントサービス求人】
株式会社高知丸高
掲載元 doda
【高知市】土木施工管理〜令和3年度・全国事業者対象「グッドカンパニー大賞」グランプリ受賞〜【エージェントサービス求人】
土木施工管理
本社 住所:高知県高知市薊野南町12-…
600万円〜899万円
正社員
仕事内容
《技術工法開発・積極推進を通して国内外問わない顧客層獲得》《産官学連携・海外進出等の幅広いプロジェクトあり》《幅広い工法の受賞実績あり》
■業務内容:
同社では特殊基礎工事を始め、幅広い工事に対応・新工法技術開発を行っております。
全国大手建設会社でも技術活用されている同社において、本ポジションでは土木施工管理としての業務に従事していただきます。
■業務詳細:
大手建設会社から依頼を頂く仮桟橋や構台、防災製品等の工事について、社用車にて定期的な工事現場を巡回しながら、各現場の管理・指導を行っていただきます。
今後は「浚渫工事」「橋梁の補修工事」に益々力を入れていく為、土木工事部門の体制強化と全国の工事現場の安全管理の強化を図りたいと考えております。
■当社の特徴:
基礎工事のパイオニアとして、世の中のニーズに対応した施工技術の開発に取組み、提案・設計・積算・管理・施工をワンストップサービスにて提供しております。
特に大口径の硬質地盤・岩盤削孔工事に於いて、日本トップクラスであり、各種基礎杭工事並びに、構台・桟橋工法として、
国土交通省準推奨工法の「鋼管桟橋SqCピア工法」仮設桟橋構台、本橋架設工事「ステップブリッジ工法」数多くの実績と成果を上げています。
防災先進県の高知県企業として、産・官・学の共同研究開発に取り組み、数々の災害復旧及び防災製品を試作開発し、防災技術の高度化に貢献しています。
さらに、ウガンダにおける橋梁基礎工事やパキスタンにおける橋梁架設工事、JICA海外展開支援事業に採択されるなど、海外進出を本格化しています。
同時に、2019年末にはミャンマーで僧院高等学校を寄贈するなど、人材育成も積極的に推進しております。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・施工管理経験をお持ちの方
■歓迎条件:
・土木施工管理経験
募集要項
企業名 | 株式会社高知丸高 |
職種 | 土木施工管理 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:高知県高知市薊野南町12-31 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):400,000円〜533,000円 <月給> 400,000円〜533,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 昇給/年1回 賞与/年3回(業績により特別手当支給あり)(過去実績:3か月) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 毎週火曜日・木曜日を『ノー残業デー』による 定時退社を推進しています |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給上限あり月額15,000円 家族手当:扶養配偶者8,000円、子5,000円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> 各種社会保険、海外・国内研修旅行、退職金制度、継続雇用制度 ■諸手当 部署手当、時間外手当、扶養手当、出張手当、資格手当など各種手当有 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数107日 完全週休2日制年間107日※職種により異なります年次有給休暇、慶弔休暇など(育児休暇制度あり) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
3ヶ月(条件変更無し)
企業情報
企業名 | 株式会社高知丸高 |
資本金 | 20百万円 |
従業員数 | 107名 |
事業内容 | ■事業内容 基礎工事のパイオニアとして、世の中のニーズに対応した施工技術の開発に取組み、提案・設計・積算・管理・施工をワンストップサービスにて行ってまいりました。特に大口径の硬質地盤・岩盤削孔工事に於いて、日本トップクラスであり、各種基礎杭工事並びに、構台・桟橋工法として、国土交通省準推奨工法の「鋼管桟橋SqCピア工法」仮設桟橋構台、本橋架設工事「ステップブリッジ工法」数多くの実績と成果を上げています。 また、防災先進県の高知県の企業として、産・官・学の共同研究開発に取り組み、数々の災害復旧及び防災製品を試作開発し、防災技術の高度化に貢献しています。 |
URL | https://www.ko-marutaka.co.jp/ |