GLIT

株式会社東宣

掲載元 doda

【埼玉/完全週休2日制】広告代理店営業(リーダー候補)〜創業70年を超える広告会社〜【エージェントサービス求人】

営業・セールス(法人向営業)、ルートセールス

埼玉支社 住所:埼玉県さいたま市浦和区…

350万円〜549万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【埼玉/転勤無し/完全週休2日制】 広告コンサルティング営業職 〜業界問わず取引を行える安定感〜
当社の営業として、広告のコンサルティング業務をご担当いただきます。
★即戦力となるリーダー候補の募集です。

■主な業務内容:
◎誰に:PR・広告宣伝を必要としている企業、団体(地方自治体、車のディーラー、食品メーカーなど多岐にわたります)
◎何を:効果的にPRするための広告提案
◎手法:提案営業
※新規:既存=5:5くらいの割合で営業活動を行っていただきます。

■業務の特徴:
・地方の企業やTV局とのつながりが深く、メディアネットワークに強みを持っています。
・広告の掲載提案から効果検証、運用まで一気通貫で担当していただきます。
・提案して終わりではなく、その後長期的にフォローする営業スタイルを望んでいる方におすすめです。

※休日出勤について
クライアントのイベント等がある場合休日出勤が発生する場合があります。その場合は下記より選択できます。
・休日出勤手当を利用し、振替休日制度を利用しない
・振替休日制度を利用し、休日出勤手当を利用しない

■教育体制:
営業部とは別に営業推進部があり、独り立ちするまでフォローしています。

■サービスの特徴:
マーケティング(リサーチ)…最適なコミュニケーション施策やクリエイティブ表現を求めるための市場調査など
クリエイティブ(制作)…コミュニケーション施策の手段や手法に合わせて最適な表現を用意。
※PR施策の「パブリシティ」では、記事などは原則的にメディア側が作成しますが、基本的な材料や素材などを準備して提供します。
コミュニケーション施策…広告施策:メディアの「広告枠」を利用して展開する施策。販売促進施策:消費者の購入意欲を刺激することに特化した施策。PR施策「第三者」からの好意的な情報発信を獲得するなどして理解、共感を獲得する施策。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・法人営業のご経験(総合広告)3年以上
・普通自動車運転免許

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種

募集要項

企業名株式会社東宣
職種営業・セールス(法人向営業)、ルートセールス
勤務地<勤務地詳細>
埼玉支社
住所:埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷3-15-3
勤務地最寄駅:JR京浜東北線/与野駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
380万円〜500万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):100,000円〜140,000円
その他固定手当/月:180,000円〜240,000円

<月給>
280,000円〜380,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:15〜17:30 (所定労働時間:7時間15分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:無

<時短勤務>
相談可
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:配偶者月1万円、子ども1人月5千円※社内規定による
住宅手当:月1万5千円※社内規定による
社会保険:社会保険完備
退職金制度:再雇用制度あり

<定年>
62歳

<教育制度・資格補助補足>
OJT

<その他補足>
・事務職手当
・休日出勤手当
・育児等での時短勤務
・財形貯蓄
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年末年始(5日)、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
3ヶ月〜6ヶ月

企業情報

企業名株式会社東宣
資本金10百万円
平均年齢44.3歳
従業員数36名
事業内容■事業内容: 総合広告代理業

■事業の特徴:広告会社は最適なコミュニケーションを達成するために、様々な業務を行います。顧客の課題解決になるならば、それが「広告」の範疇かどうかは関係ありません。また、その時々の業務内容に合わせて最適なスタッフィングを行います。課題解決のための「やり方」を考えるときに、範疇やカテゴリーといった縛りはありません。例えば最適なコミュニケーションを求めるために、先ずは市場(マーケット)の調査などを行う場合もあります。そのような調査から、顧客の商品やサービスについても提案する場合もあります。そして、コミュニケーション施策の具体的な手段や手法に合わせて、最適な「表現(クリエイティブ)」を用意します。広告会社の業務領域イメージは下記の通りです。
(1)マーケティングリサーチ…最適なコミュニケーション施策やクリエイティブ表現を求めるための市場調査など(商品やサービスの内容について提案する場合もあります)
(2)クリエイティブ制作…コミュニケーション施策の手段や手法に合わせて最適な表現を用意(PR施策の「パブリシティ」では、記事などは原則的にメディア側が作成しますが、基本的な材料や素材などを準備して提供します)
(3)コミュニケーション施策
・広告施策…メディアの「広告枠」を利用して展開する施策
・販売促進施策…消費者の購入意欲を刺激することに特化した施策
・PR施策…「第三者」からの好意的な情報発信を獲得するなどして理解、共感を獲得する施策

■広告会社における業務の特徴:広告会社とは文字通り「広告」をする会社です。顧客の要望や課題に応じて、最適な「広告」の「やり方」を考えます。そしてその「やり方」は「広告」ではない場合もあります。「広告」をしようと思うとき、それはコミュニケーションが必要なときです。コミュニケーションは意思疎通や伝達などと言われ、いかに「うまく」コミュニケーションをするかが顧客の課題であります。その「うまいやり方」は伝えたい内容や相手によって、また時期や場面によって様々です。「広告」もその「やり方」の一つです。顧客が持つ曖昧なイメージや、まとまらないアイデアなど、それらをカタチにするのが広告会社の仕事です。
URLhttps://www.tosen-net.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら