GLIT

株式会社デイ・エム・シー

掲載元 doda

【大阪市/西区】タッチパネルの機構設計※ニッチトップ◎/自動販売機や券売機に使われておりやりがい◎【エージェントサービス求人】

機器・デバイス設計・開発

大阪技術センター 住所:大阪府大阪市西…

400万円〜549万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜完全週休2日制/身近に使われてる商材/商業用、工業用でトップクラスのシェアを誇るタッチパネル専門メーカー〜

■産業用タッチパネルコンピュータについて:
は工場内の製造機器などに使われ、身近なところでは券売機や受付端末、自動販売機などに使われています◎
■業務内容:
・タッチパネルを組み込んだ産業機械を中心に、求められる機能・性能・仕様を考慮し開発を行います。筐体デザインや操作性、耐環境性能など、さまざまな要求に対して商品化していく業務。
設計から試作製作、量産化による生産部門への移管まで幅広く業務を担当していただきます。3Dプリントを活用したモックアップ製作、デザイン形状や組立性の確認なども行っていただきます。

■組織構成:
20代〜60代まで幅広く4名が在籍しております。

■同社の魅力:
・評価方法としては行動指標を主軸においており、社内にどのように影響を与えたか、どのように工夫をしたかが評価される会社です。経営陣との距離も近いため、自身の意見が言いやすい環境が整っています。また、多岐にわたるグループ会社との関係性は、同じ会社のように距離が近く様々な視点からイノベーションを構築できる環境が整っています。そのため、論理的なコミュニケーション能力や調整力、協調性のある方が活躍しています。
・社員一人ひとりを大切にし、働きやすい環境が整っています。全社員を対象とした従業員意識調査の結果では、職場環境が良好といったデータも出ています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
〜小人数で開発全般を担っているため裁量権が大きいです◎〜
■必須要件
・3DCADを使用した設計経験
■歓迎条件
・樹脂成型・精密板金の知識
・Inventorの操作

募集要項

企業名株式会社デイ・エム・シー
職種機器・デバイス設計・開発
勤務地<勤務地詳細>
大阪技術センター
住所:大阪府大阪市西区靱本町1-12-4 信濃橋東洋ビル5階
勤務地最寄駅:大阪メトロ四ツ橋線/本町駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
430万円〜500万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円〜350,000円
その他固定手当/月:34,500円〜40,200円

<月給>
334,500円〜390,200円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※年収は年齢・経験・スキルを考慮の上、選考により決定します。
■賞与:年2回(過去実績)
■決算賞与:会社業績による

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜17:45 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
平均残業時間20時間
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限月50,000円まで(会社規定に基づく)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
基本的にOJTによるものです。

<その他補足>
補足事項なし
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

土曜、日曜、祝日
慶弔休暇、年末年始休暇(5日)、夏期休暇(3日)、有給休暇(入社半年経過後10日〜最高20日)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の勤務条件に変更はありません。

企業情報

企業名株式会社デイ・エム・シー
資本金75百万円
平均年齢46歳
従業員数241名
事業内容■事業内容:
タッチパネルの設計・開発及び製造販売 ※取扱製品の対象…PDA、パネルコンピュータ、FA、医療機器、POSレジ、コピー機、マルチメディアキオスク等
■同社の特徴:
同社は、1973年に創業し主に産業機器業界を主要市場とするタッチパネルの専業メーカーです。産業機器マーケットではトップクラスシェアを誇っており、海外事業比率も約4割でグローバルに事業を展開しています。同社は抵抗膜方式と静電容量方式という、市場において最も多く採用されているタッチパネル方式にて製品化をしております。
■同社を取り巻く環境の変化:
タッチパネルの専門メーカーとして、1990年代初頭より一貫して産業機器市場を中心に、医療機器市場、 KIOSK市場など様々な分野へタッチパネルデバイスを提供しており、タッチパネルの黎明期ともいえる時代から積み上げた経験、技術、品質、きめ細かいサポートが評価され、国内の産業機器市場においてトップメーカーとしての地位を確立しています。 また国外においても、ヨーロッパを中心に20年以上に渡りタッチパネルビジネスを展開しており、世界中でファンを獲得しています。
■同社の強み:
(1)幅広い用途…低価格とシンプルな構造が魅力で、世界中で一番多く使われている抵抗膜方式タッチパネルを製造しています。手袋をした手で操作できるなど、入力方法を選ばない為、幅広い用途に使用されています。
(2)高いシェア…国内シェア70%と高いシェアを誇っており、その他海外はアメリカ合衆国、イギリス、オーストリア、韓国、台湾、ドイツ、デンマーク、等20ヶ国以上に輸出しています(輸出比率40%)。
(3)多品種少量生産…市場の変動リスクが低い産業機器向けなどの多品種少量生産の製品向けに多く採用されています。
(4)新たな技術…従来の抵抗膜方式タッチパネルだけでなく、新たな商品群として、静電容量式タッチパネルや付加価値の高い特殊なタッチパネルの開発にも注力しています。
■国内拠点:本社・東京営業所、名古屋営業所、大阪営業所、和泉事業所、白河工場、白河第2工場
■海外拠点:イタリア支店(ミラノ)、その他グループ企業の海外拠点あり、DMC100%子会社にてインドネシア工場あり
URLhttps://www.dush.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら