トップゲームソフト - Web・オープン系プログラマ,その他IT・ソフトウェア系その他 - 正社員 - 東京都PlayStationゲームグラフィックス向けAI/ML応用機能SDK開発エンジニア◆年休130日【エージェントサービス求人】
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
掲載元 doda
PlayStationゲームグラフィックス向けAI/ML応用機能SDK開発エンジニア◆年休130日【エージェントサービス求人】
Web・オープン系プログラマ、その他IT・ソフトウェア系その他
本社 住所:東京都港区港南1-7-1 …
650万円〜1000万円
正社員
仕事内容
~PlayStationの会社で社員のAI活用を促進/年休130日/リモートワーク可~
●AI活用促進に向けて社員のスキル開発や学習プログラムの作成
●AIを使って自身の業務を効率化されている方歓迎!世界的企業へ挑戦
●「年休130日×在宅ワーク×フレックス」でWLBを実現
■業務内容:
PlayStationのゲームグラフィックス向けAI/ML応用機能SDK開発エンジニアとして、下記業務をお任せします。
・Low Level Runtime 上のアルゴリズム開発の成果を統合し、ゲームグラフィックスにむけた効率的なAPIを設計・開発しSDKとしてリリースすること
・ハードウェアとOSをLow Levelで理解し、効率的なコードを作成すること
・グローバルなPlayStationの開発チームと連携し、Projectを推進すること
・内部-外部からのfeedbackにもとづいて、継続的な改善を行うこと
■組織・職場紹介:
本組織では、PlayStation5 Proから搭載されたPSSR(PlayStation Spectral Super Resolution)を開発しています。
具体的には、Machine Learningによるアルゴリズムの開発、PlayStation上で高速に推論を実行するLow Level runtime開発、それらを統合しGame DeveloperにむけたSDK開発を行っています。
※PSSRとは機械学習を使用し、非常に鮮明な画像を生成するAIアップスケーリング技術です。
開発したこれらの機能は、世界中の多くのGame Developerに利用され多くのfeedbackを得ながら日々改善を続けています。
必要に応じて、リモートワーク・出社を切り替えながらチームで連携して業務を進めています。
SoCのBring up時やSDKリリース時などは繁忙期となりますが、平均的な残業は少なく働きやすい環境です。
計画的な休暇を取っている方、リモートワークで育児と両立を図っているメンバーも多いです。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
いずれにも合致すること
・C/C++ による開発経験 2〜3年以上(実務・趣味問わず)
・グラフィックスプログラミング、シェーダープログラミングなど画像処理・描画処理に関わる技術経験
■歓迎条件:
・Machine Learningを利用したアプリケーション開発経験
・ハードウェアについて仕様のみならず実装に関する興味
・GPUアーキテクチャ・GPUプログラミングへの知見
<語学力>
必要条件:日本語上級
歓迎条件:英語上級
<語学補足>
英語:メール・ドキュメント・リモート会議等で使用するため、英語を使う事に抵抗ないことが求められます
募集要項
企業名 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
職種 | Web・オープン系プログラマ、その他IT・ソフトウェア系その他 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区港南1-7-1 ソニーシティ 勤務地最寄駅:JR線/品川駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 650万円〜1,160万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):3,429,500円〜6,859,000円 固定残業手当/月:110,041円〜220,084円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 395,832円〜791,667円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 前職を考慮の上、経験・スキルに応じて年収を決定いたします。 ※予定年収には固定残業手当(45H/月)と特別賞与を含む ■特別賞与(決算後6月に年1回支給) ■年俸更改:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30〜18:15 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 新入社員研修、経験者入社研修、管理者研修、技術研修、語学研修等。 ※キャリア支援 ソニーグループ内での柔軟なキャリア形成、ソニーグループ社内募集、FA制度等。 <その他補足> ■ソニーグループ確定拠出年金制度(正社員のみ)、持株会、子育て支援(ランドセル贈呈式、ベビーシッタークーポン等)、各種慶弔金、人間ドック受診(35歳以上は毎年)、ソニー保養所、契約リゾート施設、提携スポーツ施設、財形貯蓄、提携住宅ローン、ソニーグループ各種保険、PlayStation Studios製タイトルの提供等。 ■育児休暇、育児・介護時短等 ■深夜休日手当 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日〜24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数130日 個人別休日、夏休み・年末年始(当社カレンダーによる)等 <休暇> 年次有給休暇、結婚休暇、特別休暇、産前産後休暇等 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中、労働条件の変更なし
企業情報
企業名 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
資本金 | 110百万円 |
平均年齢 | 35歳 |
従業員数 | 1,400名 |
事業内容 | ■事業内容: 「プレイステーション」に関するハードウェア、ソフトウェア、 コンテンツ、ネットワークサービスの企画、開発、販売 ■SIEについて: ソニー・インタラクティブエンタテインメント (SIE)は、世界中に1億人を超えるユーザーを擁する「PlayStation(R)」の製品とサービスを通じ、遊びの限界を超えるイノベーティブな挑戦を続けています。ゲーム事業をグローバルに展開するSIEには、強みと専門性を最大限に活かし、人としてもプロフェッショナルとしても成長できる環境が無限にあります。 ■社風: 最大限に能力を発揮するため、”管理と分担”ではなくひとりひとりに高次元な”自由度と責任”を提供しており、役職や年齢に関係なく自由に発言できる環境があります。個々がスペシャリストとして大きな裁量を保持しており、職種に限らずイキイキと活躍されている方が多い企業です。 |
URL | https://sonyinteractive.com/jp/ |