トップコンサルティング - 営業・セールス(法人向営業),営業企画・販促戦略 - 正社員 - 東京都【東京】ヘルスケア関連SaaSのインサイドセールス立ち上げ/年休124日/フレックス制【エージェントサービス求人】
株式会社保健同人フロンティア
掲載元 doda
【東京】ヘルスケア関連SaaSのインサイドセールス立ち上げ/年休124日/フレックス制【エージェントサービス求人】
営業・セールス(法人向営業)、営業企画・販促戦略
本社 住所:東京都港区新橋1-1-1 …
500万円〜699万円
正社員
仕事内容
【三井物産株式会社出資100%子会社/年間休日124日/フレックスタイム制/健康経営優良法人ホワイト法人500認定企業】
■業務内容:
保健同人フロンティアは、一般家庭向けの医学書である「家庭の医学」の出版、国内初の「人間ドック」の創案など、ヘルスケア領域で様々な事業を行ってきました。創業75年を迎え、これまで蓄積されてきた知見と、グループ会社である三井物産のデジタルの力を掛け合わせて、人々の未病・予防を目的とした新サービスの開発、提供を行っています。
従来は顧客紹介やオフラインのセミナーなどを中心とした商談創出を行ってきましたが、売上規模拡大を加速するため、マーケティングを強化しており、営業組織全体の変革も行っています。その中で、マーケティングとフィールドセールスを繋ぐインサイドセールス組織を立ち上げ、より効率的なアポイント獲得、商談数の増加を推進していきたいと考えています。主にSDR型のインサイドセールス組織の立ち上げ担当として、以下の業務を想定しています。
【主な業務】
・インサイドセールスチームの新規立ち上げ
・顧客データの整理
・CRM、MAツールを活用したホットリードの抽出
・KPIの策定
・トークスクリプトの作成
・フィールドセールスとの連携方法の検討
・他部門との情報共有方法の検討
■当社について:
1946年、創立者である大渡順二が自らの闘病体験とわが国の結核患者の実情を鑑み、結核療養のための指導啓発雑誌「保健同人」を創刊したことに始まります。同誌は厚生大臣賞、保健文化賞などを受賞しながら、誌名を『暮しと健康』と変えと変え、日本で初めての家庭健康雑誌へと引き継がれました。1954年には「人間ドック」と名付けた検診システムを共同で開発したり、1988年にはメンタル相談をも含む電話健康相談事業を開設するなど、他に先行して保健事業を営んできました。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・法人営業の経験(新規またはインサイドセールス)の経験
■歓迎要件:
・インサイドセールスの立ち上げ経験
・SFA・MAツールの運用ご経験
<必要資格>
歓迎条件:精神保健福祉士、臨床心理士、公認心理師
募集要項
企業名 | 株式会社保健同人フロンティア |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、営業企画・販促戦略 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区新橋1-1-1 日比谷ビルディング7F 勤務地最寄駅:都営三田線/内幸町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜390,000円 <月給> 300,000円〜390,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※別途、健康増進手当を支給(詳細は福利厚生その他欄参照) ※月給は年齢・ご経験・前職給与等を踏まえて決定 ■賞与:年2回 ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜15:00 フレキシブルタイム:7:00〜11:00、15:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30 <その他就業時間補足> ■残業:平均月20時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金 <各手当・制度補足> 通勤手当:規定に基づき支給(福利厚生その他欄参照) 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> ■健康増進手当:最大4,000円/月(計算方法:在宅補助2,000円、健診受診1,000円、非喫煙1,000円) ■通勤手当:毎月の勤務日のうち会社に出社した回数×交通系ICカード利用による会社最寄駅から自宅最寄駅間の往復交通費を通勤交通費として支給 ■給与の一部を確定拠出企業年金制度へ拠出可(別途会社から月額1,000円拠出) ■育児・介護休暇制度完備 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 夏季休暇(5日)、年末年始休暇、有給休暇(入社日に2日間付与、試用期間終了後に最大8日間付与、以降毎年4/1付で新規付与) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間経過中の就業条件に差異はありません。
企業情報
企業名 | 株式会社保健同人フロンティア |
資本金 | 59百万円 |
平均年齢 | 46.9歳 |
従業員数 | 152名 |
事業内容 | ■事業内容: 疾病予防事業・健康経営事業 |
URL | https://www.hokendohjin.co.jp/ |