GLIT

日本のインフラを支える管製造メーカー

掲載元 マイナビスカウティング

第2種電気主任技術者(管製造工場における電気エンジニア)

技術(建築・土木)系その他

埼玉県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■同社の工場にて下記の業務をご担当いただきます。

【具体的には】
・工場の変電設備、発電設備、受電設備の保安監督
・上記設備及び生産設備等に関する工事・保守点検や運用などの保安監督
・工場保全(電力ほか)に関する全般管理業務など
・電力会社および官公庁届出並びに協議書類の作成・提出

募集要項

企業名日本のインフラを支える管製造メーカー
職種技術(建築・土木)系その他
勤務地埼玉県
給与・昇給600-900万円
■モデル年収:45歳→850万程度
勤務時間08:00 - 16:45(コアタイム:00:00 - 00:00)
待遇・福利厚生健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
通勤手当
寮・社宅、退職金、財形貯蓄、社員持株
休日・休暇年間122日/(内訳)完全週休2日制(土日)、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇
提供キャリアインデックス

応募方法

必要なスキル

【必須要件】※下記いずれも必須
■第1種電気主任技術者もしくは第2種電気主任技術者をお持ちの方
■電機設備における保全、保守、保安、メンテナンス、点検のいずかの経験をお持ちの方

その他・PR

雇用形態

【正社員】

企業情報

企業名日本のインフラを支える管製造メーカー
事業内容【概要・特徴】
創業70年以上、東証スタンダード上場の水道管・ガス管メーカー。
全国に約10拠点を展開しており、水道・ガス用資材の製造・販売のほか、管路診断・設計・施工などを行なっています。

【ビジョン】
日本の水道インフラは世界トップクラスの品質ですが、日本国内の水道管路更新率は約0.75%となっており、全国的に水道管の老朽化が問題となっています。
同社ではこの課題解決に向けた技術開発や、AIを用いた技術を導入し、水が途切れない世界と持続可能な水道インフラの実現を目指しています。

【職場環境】
年間休日数は120日以上で、有給休暇の繰越制度や半日・時間単位の取得制度を用意しています。
また、育児介護休暇 ・リフレッシュ休暇などがあり、平均勤続年数は約19年とワークライフバランスを整えながら、長く働きやすい環境です。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら