GLIT

株式会社みんなの社食

掲載元 doda

法人営業(オリジナル社食を実現するSaaS)◆創業メンバー/食べログ百名店を熱々でオフィスに!【エージェントサービス求人】

営業・セールス(法人向営業)、営業系その他

本社 住所:東京都港区虎ノ門1-10-…

400万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【食べログ百名店をオフィスに!立ち上げ期を牽引する一人目法人営業メンバー】

■当社について
・みんなの社食は、社員食堂を持たない企業にも“オリジナルの社食体験”を届ける、デリバリー型社食サービスです。
・週1回、行列のできる有名店の料理を「熱々ビュッフェ形式」でオフィスに届け、働く人のランチ体験を豊かにします。
・設立は2024年6月、シード期ながらも大型スタートアップや上場企業グループを中心に急速に導入拡大中。「働く人のランチを楽しく、豊かに。」をミッションに、第二創業フェーズに挑んでいます。
■業務内容:
・法人向けに「みんなの社食」導入提案を行う新規営業ポジションです。
・出社回帰による出社率向上のための施策や人材不足のため採用力向上、従業員エンゲージメント向上を狙う企業が多く、その一つの方法として当社が提供する「デリバリー型社員食堂サービス」のご提案をしていただきます。
・フロントは、人事部/総務部/経営企画等です。
・初回面談から試食会実施、アンケート分析・提案資料作成、導入提案、導入後フォローまで一貫して担当します。
・顧客の課題を深く理解し、一社ごとに最適な“社食立ち上げ体験”を共に創るソリューション営業スタイルです。将来的には営業プロセス設計、チーム立ち上げ、サービス開発へのフィードバックにも携わっていただきます。

■営業スタイル:
単なる売り込みではなく、クライアントと共にオリジナル社食を形にしていく「共創型セールス」が基本です。
週1回の試食会を起点に、顧客のエンゲージメント向上・出社率改善・採用力強化など、様々な組織課題解決に貢献します。
マーケティング施策にも関与しながら、サービス成長をリードする役割も期待しています。

■魅力:
・一人目営業として立ち上げに深く関わり、ゼロから仕組みづくりに携われます
・顧客の笑顔が見えるサービスだからこそ、成果がリアルに感じられます
・少人数精鋭のチームで、事業成長をダイレクトに実感できる環境です
・成長に応じて、リーダー・マネージャー・幹部候補へのキャリアアップも可能です

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
<業界未経験歓迎>
■必須条件
・営業経験をお持ちの方

■歓迎条件
・飲食業界での経験、または強い興味関心
・BtoBでの商談・提案経験
・スタートアップの初期フェーズに惹かれる方

■求める人物像
・自分が開拓・設計したメニューを、オフィスで誰かが「美味しい!」と笑顔で食べてくれる。そんな瞬間が、何より嬉しいと思える方。
・マニュアルはまだありません。自分のアイデアがサービスにそのまま反映される面白さを感じたい方。

募集要項

企業名株式会社みんなの社食
職種営業・セールス(法人向営業)、営業系その他
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区虎ノ門1-10-5 KDX虎ノ門一丁目ビル
勤務地最寄駅:銀座線/虎ノ門駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
420万円〜600万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):350,000円〜500,000円

<月給>
350,000円〜500,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
経験や業務範囲に応じて、更なる年収UP提示も可能です。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜16:00
フレキシブルタイム:8:00〜10:00、16:00〜20:00
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
OJT


<その他補足>
補足事項なし
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇6日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他会社が指定した日
休 暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名株式会社みんなの社食
資本金50百万円
従業員数3名
事業内容■事業概要:デリバリー型社員食堂サービスの企画・運営
・週1回、食べログ百名店などの行列ができる有名店の料理を、熱々のビュッフェスタイルで企業に届けるサービスを提供。
・「同じ釜のめし」をオフィスで実現することをコンセプトに、ランチ難民問題の解決とコミュニケーションの活性化を企業に対して提供。

■当社について
・2024年6月設立。エクイティ&融資含め、8000万円を調達しているシード期のスタートアップ。です。
・2025年1月にサービスサイトをローンチし、3月から正式にサービスがスタート。想定よりも多くの引き合いをいただけており、現状リソースの関係から営業やマーケティングをストップしている状態。既に大型スタートアップや、大企業子会社、上場企業などの有名企業を獲得。
・2017年〜2020年まで行っていた、前身となる事業『みんなの食堂』を立ち上げた2人で創業。代表の齋藤は『みんなの食堂』を立ち上げ後、新卒でSMBCにて法人営業を経験。その後ベンチャーキャピタルに転職し、食領域への投資を担当。その後イスラエルに移住しフリーランスとしてコンサルティングを行い戦争に伴って帰国。
取締役の石川は、日本最大の法人向けフードプラットフォーム『くるめし』の創業者で、2024年にPEファンドに大型Exitを実現。その後、みんなの社食を共同創業。
・『みんなの食堂』時代は、サービスローンチ後1年半で年商規模2億円強まで成長し、大手中心に多くの企業に導入されるもコロナでサービスがストップ。今回は出社回帰の文脈で社食ニーズが再度高まっていることから、よりサービスブラッシュした形で再チャレンジ。

URLhttps://minshoku.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら