トップコンサルティング - 営業・セールス(法人向営業),コンサルティング営業・企画営業(法人向営業) - 正社員 - 東京都《地方に眠る脱炭素のポテンシャルを発掘》クレジット創出支援
株式会社バイウィル
掲載元 マイナビスカウティング
《地方に眠る脱炭素のポテンシャルを発掘》クレジット創出支援
営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業)
東京都 中央区日本橋2−3−21群馬ビ…
700万円〜1000万円
正社員
仕事内容
「《地方に眠る脱炭素のポテンシャルを発掘》クレジット創出支援」のポジションの求人です
★チーム全員が脱炭素未経験です。
【株式会社バイウィルについて】
《ずっと愛される日本を。意思の力で。》
バイウィルはカーボンニュートラル実現に向けて「脱炭素推進」と「経済成長」の両立を目指しています。
誇れる日本を、愛される日本を、次世代に繋ぐために挑戦していきたい。その一心で2013年に誕生しました。全国の地方銀行、自治体を膝を突き合わせ、国と腰を据えて話し、企業と明日を想い、未来に投資する。この一歩が、日本を確実に前進させると信じて真面目に取り組んでいます。
【設立背景】
コンサル事業を基盤にカーボンクレジットメーカーとして、顧客課題に応えるべく2社の強みを生かして「バイウィル」として統合しました。
※統合後現社名としては2023年4月1日より
◎Forward 社
「ブランドコンサルティング」に特化し、戦略構築・対外発信はもちろん、社内浸透・組織強化まで支援(リピート率は65%以上※規模不問)。
◎Waara 社
「気候変動対応」に特化し、GX(グリーン・トランスフォーメーション)とオフセットを支援。国内外のあらゆるカーボンクレジット、証書の調達と提供が可能。
【ポジションについて】
《チームで楽しみながら挑む》
日本全国の環境価値を証明し、Jクレジット化する、いわば「Jクレジット創出のプロフェッショナル」として活躍します。クライアントやクレジット認証委員会など、様々なステークホルダーと連携しながら、Jクレジットプロジェクトの計画から認証取得、そしてモニタリングまでの一連を管理・推進する仕事です。
【職務内容(例)】
《担当企業・自治体等のカーボンクレジット創出に向けたプロジェクト推進》
・担当企業・自治体等のクレジット創出に向けて必要な情報を顧客からヒアリング
・審査機関に提出できる状態に計画書等を整備、J-クレジット申請登録を完遂
・会員の入会対応、クレジットの認証対応などの全体工程管理によるプログラム運営
【特徴】
■子育て世帯:約40%がワーキングペアレンツのため思いやりと理解ある環境です。
■ハイブリットワーク:週2日の在宅可能日を設定
■フレックスタイム:出社日は11時~15時…
募集要項
企業名 | 株式会社バイウィル |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業) |
勤務地 | 東京都 中央区日本橋2−3−21群馬ビル6階 |
給与・昇給 | 年収 700 ~ 1000 万円 昇格・降格:3か月に1度/昇給・降給:6ヶ月に1度 賞与あり なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります |
勤務時間 | 11:00~15:00 |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日)夏季休暇3日 年末年始休暇5日 有給休暇(入社時10日付与) |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
必要なスキル
以下いずれかに該当する方
・金融機関または不動産業界における法人営業経験
・コンサルティング会社におけるクライアントワーク経験
【歓迎要件】
・GISソフトの使用経験
その他・PR
募集背景
新規募集の為
増員のための募集になります。詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
雇用形態
【正社員】
おすすめポイント
《日本の国際競争力は「地方」に眠る~地方のポテンシャルを証明する。~》《世界のメガトレンドである「脱炭素」》
■全員が「脱炭素未経験」です。地域に潜在する「脱炭素」のポテンシャル
コンサルタントからのコメント
パソナキャリアがおすすめする求人です。こちらの求人案件以外にも各業界の非公開求人を多数保有しております。非公開求人は、エントリー後の面談にてご紹介可能ですので、転職をお考えの方は、是非エントリーください。
企業情報
企業名 | 株式会社バイウィル |
設立年月 | 2013年 |
資本金 | 10百万円 |
従業員数 | 45 |
事業内容 | ◇GX事業 (環境価値 創出支援・提供事業) 脱炭素に向けた取り組みを、「クレジット化」を通じて収益化し、 環境価値と経済価値の循環を促すことで、日本のカーボンニュートラルの実現を促進する ◇ブランドコンサルティング事業 「ブランド戦略の構築」から「インナーブランディング」、「アウターブランディング」を通じて、 一貫性を担保した、企業の本質的なブランド創りを推進する ※現在IPOに向けて準備中 |