GLIT

カーディナルヘルス株式会社

掲載元 doda

業界未経験歓迎!【全国】医療機器営業◆グローバル売上10兆の大手/教育体制充実【エージェントサービス求人】

営業・セールス(法人向営業)

全国 住所:〒163-1035 東京都…

500万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【業界未経験も多数活躍/圧倒的シェアで知名度抜群】
新生児医療関連の製品をはじめとした当社で扱う全ての製品をご担当をいただくため、顧客のニーズに応える提案力が身に着きます
■業務内容
既存顧客への深耕をメインに営業活動を担当いただきます。
大学病院・急性病院・基幹病院を主に担当し、医師や看護師など医療従事者の方向けのご提案です。
◇課題のヒアリング、課題解決策(製品、情報等)の提案
◇医療従事者向けの各種トレーニング・セミナーのサポートなど

■1日の流れ(一例)
9:00〜 内勤(事務処理、資料作成)、代理店訪問
10:00〜担当病院(1)を訪問 (医師や看護師と面談)
12:00〜昼食
13:00〜担当病院(2)の手術室・ICU・救急を訪問
15:00〜担当病院(3)へ訪問 勉強会またはハンズオントレーニング実施
18:00 営業車の中で内勤(事務処理、上長への報告)
※基本直行直帰となります。
どのエリアを訪問するか行動予定は個人の采配で決定でき、裁量をもって営業できるため、行動した結果が売上に反映されやすい営業です。

■教育体制
◎専門チームとの3か月の研修で成長を後押しします。医療の基礎知識、製品知識や取り扱い方はもちろん実際に導入する上で必要なノウハウだけでなく、それをどのように医療従事者の方にアウトプットするのか、営業手法まで指導します。
◎現場に配属後も、上司・メンター・研修担当者による営業同行やOJT、各種の勉強会などを通じ、継続して成長の機会を提供します。

■製品について
〇手術室またはICUで使用される、手術用手袋から栄養チューブ、血管用カテーテルまで、1,800を超える製品を取り扱っており、日本の病院のおよそ9割で当社の製品が使用されています。
〇一人の営業担当が当社のすべての製品を取り扱うため、複数の診療科・折衝相手に対し多様な提案活動を行うことが出来ます。
〇新生児用栄養関連製品のシェアは90%以上で「日本の新生児の致死率が低いのは当社の製品があるから」と言われるほど社会貢献性が高いです。
〇使用方法が知られている製品が多く、手術立ち合いや緊急対応が業界他社と比べてかなり少ないです。

詳細は下記URLよりご確認ください。
https://cardinalhealth-info.jp/

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
<業種未経験者歓迎>
異業界からの中途採用者が多数活躍中!
入社後、専門チームによる3か月のトレーニングがありますので、安心してまずはご応募ください。

■必須条件:
・営業経験2年以上(法人、個人問わず)
・普通自動車第一種運転免許(AT限定可)


<必要資格>
歓迎条件:普通自動車免許第一種

募集要項

企業名カーディナルヘルス株式会社
職種営業・セールス(法人向営業)
勤務地<勤務地詳細>
全国
住所:〒163-1035 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー35F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
500万円〜700万円

<賃金形態>
年俸制
毎月12分の1の金額を支給

<賃金内訳>
年額(基本給):5,000,000円

<月額>
416,666円(12分割)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※年齢と経験に応じて上記年収から前後する可能性があります。
■昇給:年1回(9月)
■セールスインセンティブ:
業績目標の達成度合いに応じて支給される業績連動賞与があります。 営業は個人またはチーム、事業部の売上目標に対する達成度合いに応じて年2 回支給されます。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
事業場外みなし労働時間制
みなし労働時間/日:7時間30分
休憩時間:60分
時間外労働有無:無

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30
<その他就業時間補足>
補足事項なし
待遇・福利厚生通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:営業リースカー貸与
寮社宅:借上げ社宅制度あり(赴任時に引越しが必要な時)
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
導入研修、階層別・機能別研修、通信教育

<その他補足>
■各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
■社宅(5年間は家賃の20%のみ自己負担、満5年を経過し満8年となる月までは家賃の60%。いずれも地域別月額家賃上限設定あり)
■赴任手当(規定あり)
■出産・育児支援制度
■永年勤続表彰
■通勤交通費全額支給
■退職金制度
■営業リースカー貸与
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇14日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日

有給休暇(年間14〜20日、入社初年度は入社日により変動)、年末年始休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(3日)、私傷病休暇(10日)、看護・介護休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名カーディナルヘルス株式会社
資本金485百万円
事業内容■事業概要:
医療機器の開発・製造・輸入及び販売
※栄養投与用チューブ・カテーテル、深部静脈血栓症予防用フットポンプのリーディングカンパニー
従業員数480人
(袋井工場・R&Dセンター 270人)
■事業詳細:
1973年、三井物産株式会社とシャーウッドメディカルカンパニーの合弁会社として日本コヴィディエン株式会社(旧:日本シャーウッド株式会社)は設立しました。日本に工場を持ち、日本に根ざして営業活動を行っているため、医師からの信頼が厚い企業です。1998年には世界トップ3に入るヘルスケア企業グループであるCOVIDIENグループの一員となり、2015年2月にメドトロニック社と、2017年8月にはカーディナルヘルス社と合併となりました。カーディナルヘルス社と同社が合併することでグローバルトップの規模の医療機器メーカーとなりました。外資系企業としては珍しく国内・袋井工場において新製品の開発体制を整備し、日本の医療現場におけるきめ細かなニーズに迅速に対応できるシングルユース医療機器メーカーです。
■特長:
新生児医療から周術期、在宅医療まで、幅広い製品群とサービスで日本の医療に欠かせない存在を目指す医療機器メーカーです。1973年の設立以来、およそ50年にわたって日本の医療ニーズに沿った製品を静岡県袋井市にある拠点で開発・製造する一方、グローバル企業である利点を活かし、世界的に展開されている製品群を提供しています。また医療従事者向けの各種説明会やセミナーの開催を通じ効果的、効率的な医療をサポートします。 

☆世界30ヵ国以上で事業をおこなっているグローバル企業カーディナルヘルスの日本法人です。
☆日本の病院のおよそ90%で当社の製品が使用されています。
☆世界血栓症デーの協賛をはじめ製品の提供や医療従事者向けセミナーの開催を通じて血栓症予防に取り組んでいます。
☆新生児用中心静脈用カテーテル、新生児用閉鎖式輸液セットは、全国の急性期病院のNICUのおよそ90%で使用されています。
■グローバル情報:
社名 Cardinal Health Inc.
設立 1971年
CEO Mike Kaufmann
本社所在地 米国オハイオ州ダブリン
URLhttps://www.cardinalhealth.jp/ja_jp/about-us.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら