トップ自動車・輸送機器関連 - 製造技術・プロセス開発 - 正社員 - 神奈川県【神奈川/厚木市】生産技術(車両電子電装設備)※新車両中心/プロセス構築上流工程/社宅・家賃補助あり【エージェントサービス求人】
日産自動車株式会社
掲載元 doda
【神奈川/厚木市】生産技術(車両電子電装設備)※新車両中心/プロセス構築上流工程/社宅・家賃補助あり【エージェントサービス求人】
製造技術・プロセス開発
日産テクニカルセンター 住所:神奈川県…
500万円〜899万円
正社員
仕事内容
【今後5年間で約2兆円を投資/C言語のプログラミング経験を活かす/最先端の技術に携われる】
■採用背景:
中長期的に日産の新車を市場に導入・量産するにあたって、車両電子電装部品における生産技術者を募集します。新車両の製造ラインの立ち上げ、工程設計をメインにお任せ致します。
■業務内容:
主に下記設備の仕様書作成、設備検証及び量産ラインへの導入を一貫して対応頂きます。
◆車両組立工場の部品組付及び検査工程における設備
・車両コントロールユニット(車両に搭載されているエンジンを電気的に補助する部品を制御している装置)へのプログラム書込み設備
・AD(Autonomous Driving:自動運転)電子デバイスの調整設備
・モーターなどの電子電装品の品質保証設備
その他、下記のような業務についてもお任せします。
・新車生産準備における量産ラインに適した工程設計及び試作での工程検証
・コネクティッドサービス実現のための、社内システム連携、トレーサービリティシステムの構築
・車両開発部門とのコミュニケーションを通じての車両構造への生産要件の織込み
・国内・海外拠点の電子電装 生産技術エンジニアの指導と育成
■組織構成
現在6名のメンバーで構成されております。
■入社後の育成について
入社日当日に全社の中途入社者向けのオリエンテーションがある他、各職場配属後も業務内容に応じて必要な教育を受けていただきます。
また、e-learningを通じて様々な種類の研修を受講いただけます。勿論職場でのOJTや、人事によるサポートもございますのでご安心ください。
■当社の魅力:
1. 走るコンピュータを支える要となる役割
現代の自動車は数十個のECUやセンサ、アクチュエータで構成される巨大な電子システムであり、その複雑な制御ネットワーク(CAN/LIN/Ethernet等)を「確実に安全に量産できるように設計する」立場として車両全体に関われる。
2. 高品質な量産のための“最後の砦”
開発部門が作った仕様を、実際に車に載せて問題なく動くようにするのが生産技術の役目であり、不具合検出やフィールドトラブルの予防にも関わるため品質を支える責任と誇りがある。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
以下いずれかに該当する方!
■必須条件:
・生産技術のご経験(設備立ち上げ/工程設計)
・組み込みソフト開発のご経験(C言語)
・サーバインフラ構築・開発のご経験
・Webアプリケーション開発のご経験
<語学補足>
歓迎:英語に抵抗がない方
募集要項
企業名 | 日産自動車株式会社 |
職種 | 製造技術・プロセス開発 |
勤務地 | <勤務地詳細> 日産テクニカルセンター 住所:神奈川県厚木市岡津古久560-2 日産テクニカルセンター 勤務地最寄駅:小田急電鉄小田原線/愛甲石田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜880万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):270,000円〜350,000円 <月給> 270,000円〜350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は、経験や能力等を考慮し、規定により決定します。 ■賞与:年2回(計5.8ヶ月分/2023年度実績) ■昇給:あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■事業所により勤務時間帯が異なります。■残業:月30〜40H |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給※上限なし 家族手当:月18,000円〜30,000円 住宅手当:当社規定による 寮社宅:当社規定による 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:企業年金/確定拠出年金(DC) 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■リーダーシップ/マネジメント研修、専門領域教育、語学教育(英、仏、中、西)、通信教育、e-learning 等 ■資格取得支援制度 <その他補足> ■住宅ローン制度、社内預金制度、オートローン等 ■健保直営保養荘、スポーツ・各種レジャー施設、診療所他 ■社外福利厚生施設・制度(例…スポーツジムの割引利用、有名ホテルの割引利用、メガネスーパーの購入割引他) ■休職制度:育児休職制度、介護休職制度他(育児休職制度は、子供が2才に到達した後の4月末までを限度とし、従業員が申し出た期間で休職することが可能) ■作業手当:月2,200円〜4,000円 ■交替手当:月450円〜2,600円 ■… |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇17日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 有給休暇(付与日数は入社月により異なる)、夏季休暇、年末年始休暇、GW、ファミリーサポート休暇制度(1年度に最大12日間/うち5日は有給) ※規定カレンダーによる |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
企業情報
企業名 | 日産自動車株式会社 |
資本金 | 605,813百万円 |
平均年齢 | 41.2歳 |
従業員数 | 24,034名 |
事業内容 | ■事業内容: 自動車の製造、販売および関連事業 ■同社の自動車事業: ・Nissan…自動運転や電気自動車等、常に先端の商品開発や技術革新に取り組んでいます。今日では、世界の様々な国と地域において高い信頼を獲得しており、革新的な車やサービスを提供しています。例えば、自動運転技術やリーフに代表されるゼロエミッションの電気自動車については業界を先駆けており、世界中から高い評価をいただいております。 |
URL | http://www.nissan-global.com/JP/ |