トップコンサルティング - 経営企画,会計コンサルタント,財務コンサルタント - 正社員 - 東京都【コンサル未経験可】会計領域コンサルタント※構想策定など上流案件が豊富<ET&P>【エージェントサービス求人】
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
掲載元 doda
【コンサル未経験可】会計領域コンサルタント※構想策定など上流案件が豊富<ET&P>【エージェントサービス求人】
経営企画、会計コンサルタント、財務コンサルタント
本社 住所:東京都千代田区丸の内3-2…
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
◎経営・ビジネス・ITなど案件を幅広く経験でき、希望のキャリア形成・スキルアップを実現できる
◎入社後の研修/サポート体制も充実し、コンサル未経験者でも活躍できる環境
【業務内容】
会計領域に関するコンサルティングサービス
・ファイナンスストラテジー:
財務経理組織の将来像検討、トレジャリー、イベント&ターンアラウンド、ファイナンスタレントマネジメント
・経営管理・管理会計 :
連結経営管理、KPI体系再構築、原価計算制度設計、経営管理システム導入
・財務会計 :
財務経理業務改革(BPR)、決算期統一・早期化、会計システム構想
・グローバルビジネスサービス:
機能配置最適化(Service Delivery Model)、SSC構築
上記に関わるコンサルティングサービスに従事していただきます
【ユニットの特徴】
戦略的テーマのアドバイザリーからシステム導入・保守まで幅広いサービス提供を行っています。上記の4つの領域のプロジェクトを経験することで、ファイナンス領域全体の知見を蓄えつつ、徐々に特定領域に絞り込んで専門性を習得可能なアサインメント方針をとっています。
個々のメンバーが担当するプロジェクトや、提案にアグレッシブでありながら仲間が担当するクライアントにもそれぞれの強みを持ち寄って、より付加価値の高いサービスを提供するコラボレーション・カルチャーが色濃く出ているユニットです。
【プロジェクト事例】
大手エンジニアリング企業は長期にわたるビジネスの伸長に伴い、会計を中心とした基幹システムが業務に合わなくなっていました。将来的に財務経理部門がどのような役割を担うべきか、そのために業務をどのように高度化、効率化すべきかをクライアントとともに検討しました。システムや導入ベンダーの選定や要件定義からクライアントに伴走し、変化する状況の中で多くの課題をともに解決しながら数年かけて変革を支援しました。
■育成
多くのコンサル未経験者が入社しており、育成にも力を入れております。入社初日より、オリエンテーション/コンサルティング業務の基礎となる研修を受講します。また、メンター制度や日常的に行われるプロジェクト内での成果に関するレビューなど指導育成が盛んに実施されております。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・経理・財務・経営企画部門における改革プロジェクト経験ないしはIT経験のいずれか
<中期経営計画策定、資金・税務関連、管理会計、財務会計のオペレーション改革、J-SOX、IFRS、会計システム導入など>
募集要項
企業名 | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 |
職種 | 経営企画、会計コンサルタント、財務コンサルタント |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング 勤務地最寄駅:JR・東京メトロ各線/有楽町駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 620万円〜2,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):296,300円〜1,084,100円 固定残業手当/月:121,700円〜215,900円(固定残業時間50時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 418,000円〜1,300,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇 ※昇給年1回(8月) ※賞与年2回(8月、2月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:5:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30〜17:30 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:出張の場合、別途手当を支給致します。 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> コンサルティングの実プロジェクトの場におけるOJTと仕事を離れた場におけるOFF-JTがあります。 OFF-JTについてのプログラムは、USのデロイトコンサルティングのカリキュラムと連動しています。 <その他補足> 企業年金基金、総合福祉団体定期保険、財形貯蓄制度、定期健康診断、保養施設利用補助、カフェテリアプラン |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 土曜・日曜・祝日、年末年始、年次有給休暇、夏季休暇、特別有給休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
企業情報
企業名 | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 |
資本金 | 500百万円 |
従業員数 | 5,324名 |
事業内容 | ■企業概要 同社は国際的なビジネスプロフェッショナルのネットワークであるデロイトのメンバーで、日本ではデロイトトーマツグループに属しています。同社はデロイトの一員として日本のコンサルティングサービスを担い、提言と戦略立案から実行まで一貫して支援するファームです。クライアントの持続的で確実な成長を支援するコンサルティングサービスはもちろん、社会課題の解決と新産業創造でクライアントと社会全体を支援しています。4,000名規模のコンサルタントがデロイトの各国現地事務所と連携し、世界中のリージョン・エリアに最適なサービスを提供できる体制を有しています。 ■同社のサービス 高い専門性、豊富な経験を有する各領域のプロフェッショナルがチームを組むアプローチにより、複雑に絡み合う経営や社会課題をダイナミックに解決しています。そして持続可能な成長とともにデジタル社会の進展によってますます求められているのは、業界・業種の垣根さえ取り払う企業の飛躍的な成長です。同社はその実現のために、仮説検証型に加え、実験実証型のサービスに取り組む体制を整えています。メンバーファームやグループ内、自社ユニット内のチームワークで顧客に成果提供をしており、チームワークを重視する企業です。人材育成・成長にも力を入れています。また、外部のパートナー企業との提携や同社の深い知見に基づくデジタルアセット開発を通じて、業界の変革を支援しています。 ■組織体制 同社のコンサルタントは高い専門性を追求しつつ、豊富な経験を持つインダストリーとオファリングふたつのサービス軸のプロフェッショナルがチームを組むアプローチにより、複雑に絡み合う経営や社会課題をダイナミックに解決します。 ・インダストリーサービス コンシューマー/資源・エネルギー・生産財/金融/政府・公共サービス/ライフサイエンス・ヘルスケア/テクノロジー・メディア・通信 ・オファリングサービス ストラテジー・アナリティクス・M&A/カスタマー・マーケティング/コアビジネス/ヒューマンキャピタル/エンタープライズテクノロジー・パフォーマンス ※上記に加え全オファリングにまたがるPool組織があります。第二新卒/未経験の方は3か月の研修の後、様々なプロジェクトアサインを経験し専門性を付けた上で各ユニットに配属される手厚い育成体制を整えています。 |
URL | https://www2.deloitte.com/jp/ja/services/consulting.html?icid=top_consulting |