GLIT

株式会社オートギャラクシー

掲載元 Create転職

【中古車専門の自動車整備士】経験者優遇

メカニック・整備士、生産・製造技術・管理系その他

株式会社オートギャラクシー オートセン…

〜360万円

雇用形態

正社員

仕事内容

マイクロバス・ミニバスを中心に、入庫車両のコンディションをチェックし、必要に応じて車検や整備などを提携先の修理業者や電装業者などに作業指示・調整することが主な業務です。
当社では、エンジンやミッションなどの重整備作業はありません。入庫時の車両点検で各部位から発生するにおいや異音、煙などをもとに修理の必要性を判断し、的確に作業工程を組み立ててもらいます。

<具体的なお仕事について>
新規入庫した中古車の「在庫管理業務」、中古車を商品として仕上げるための「整備業務」、マイクロバスの「レンタカー業務」などを担当していただきます。

■在庫管理業務
査定、データ入力、各車両のカルテ作成、修理作業の工程表作成など
■整備業務
ダイナモ・スターターモーター等リビルト品の発注・交換、オイル、ライト周りのバルブ交換、エンジン・ミッション等のオイル漏れや異音、匂いの原因診断などの整備全般、車検等グループ内専業者への手配
■レンタカー業務
レンタカーユーザーへの貸出手続き対応、マイクロバスレンタカーの帰着点検など

<扱う車両について>
当社が扱うのはマイクロバス、ミニバスをはじめ教習車、福祉車両、タクシーなどが中心で、一般的な乗用車とは異なった流通車両になります。

<必要な経験と資格について>
◎自動車の整備経験が5年以上ある方。扱うのはディーゼル車が中心になります。
運送業を含む業界経験者も歓迎します。
◎二級自動車整備士の資格と中型自動車免許が必須となります。

※業務の変更範囲なし

応募条件・求められるスキル

学歴・年齢不問!/二級自動車整備士・中型自動車免許・普通自動車運転免許必須/ブランクある方も歓迎!

★運送業を含む業界経験者歓迎
経験目安:整備経験5年以上(当社では特にディーゼル車の扱いが中心になります。)

募集要項

企業名株式会社オートギャラクシー
職種メカニック・整備士、生産・製造技術・管理系その他
勤務地株式会社オートギャラクシー オートセンター
※転勤の可能性なし
埼玉県新座市中野2-4-47
車通勤OK(無料駐車場有)/西武線「所沢駅」より清瀬行きバス、「中野」バス停下車徒歩5分
給与・昇給月給300,000円〜400,000円 ※経験・前職給など考慮

<年収例>
450万~500万

また、定年後の方で年金との兼ね合いを気にされる方もお気軽にご相談ください。
勤務時間10:00~18:00(実働7時間)

※時短勤務など働き方ご相談ください。
■休憩時間
60分
■時間外労働
ほとんど残業なし(月平均3時間)
待遇・福利厚生■昇給年1回
■賞与年2回
■交通費全額支給
■車通勤可(駐車場あり)
■バイク・自転車通勤可
■有給休暇
■受動喫煙対策:屋内禁煙
■契約期間
定めなし
■試用期間
3ヶ月あり(同条件)
■加入保険
社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金)
休日・休暇週休2日制(日・他)、夏期休暇、年末年始休暇
☆年間休日125日
提供キャリアインデックス

その他・PR

一刻も早く優秀な仲間、優秀なメカニックの参加を期待しております。

当社の買い取りと販売における当社の車両の効率的な循環を支えているのは、整備を担当するメカニックの存在です。
現在、ここ新座市のオートセンターでは整備担当が2名、塗装担当1名、陸送担当1名の4名体制で運営していますが、毎年新しいユーザー様が増え、人手が不足しているのが現状です。
同社のビジネスでは、直接買い取りが順調でも整備が滞ると在庫がかさみ、車両の販売やレンタル・リースができなくなり、最終的には損失につながります。

そのため、一刻も早く優秀なメカニックであるあなたにご参加いただき、当社のビジネスをスムーズに「循環」させていただきたいと考えています。

<求人のPOINT>
・重整備作業は無く、作業の“采配”がメイン!
→メカニックの働きが会社の成長に貢献!
・中高年活躍中!定年はありません!
→年齢に関係なく活躍出来、長期キャリアも築けます!
・社会貢献につながる!
→海外の交通インフラが整っていない地域に、安全で便利な移動手段を提供し、地域社会の発展に貢献!

【先輩メッセージ】楽しく仕事ができているので、体の具合が悪くならない限りもう少し働き続けたいですね!

仕事に関しては営業が買い取った中古のマイクロバスが運ばれてきたら、まず記録簿を見て走行距離やどういう使われ方をしていたのかを確認し、利用状況をカルテに入力します。
内外装やエンジン周りをきれいにして、修理や部品交換が必要だと判断した部分について、自分たちでできるところはやり、重整備など専門の業者に任せるところは外注します。
掃除だけでそのまま使えるのは20台に1台くらい。
長期間使われていた車両がほとんどなので、やはり何らかの整備や修理が必要です。
自動車の整備や修理の経験がある人なら、しばらく現場から離れていたという人でもすぐに勘が戻ると思うので、年配の方でも心配はいりません。

私自身いま77歳ですが、いろいろなクルマを触れるし、車種や整備のやり方もクルマによって違うので、毎日楽しく仕事ができています。
若い人でも車に興味がある人には、向いている職場だと思います。
年齢的にそろそろやめ時を考えないこともないですが、それほど重労働ではないので、どこか体の具合が悪くならない限り、もう少し働き続けたいですね。

中古マイクロバスというニッチながら確実に需要がある分野で、独自のビジネスモデルを確立!

【記者の視点】

取材で話を伺った水江一正社長は、ディーラーで新車営業部員として数十年にわたり在籍した後、独立して中古車販売の会社を設立しました。
当初は一般的な中古車を扱っていましたが、外国のブローカーの参入などによりマーケットが荒れ、乗用車から撤退しました。その後、マイクロバスやミニバス、福祉車両、教習車などに特化したビジネスモデルへのシフトチェンジを決意しました。
独自に構築した再販マーケットでの買い取りにより、扱う車両のコンディションを担保できるため、現車を見ずに買い取るシステムを導入するなど、徹底的に効率化を推進しました。
その結果、保有車両の回転率と利益率を高めることに成功しています。

マイクロバスというややニッチな分野に着目した水江社長の長年の業界経験と、ユーザーからの直接買い取りと販売を効率的に循環させる再販マーケットの構築は、他社がノウハウを真似できないビジネスモデルとなっています。
この“車両の効率循環”を支えているのが、整備を担当するメカニックの存在です。
同社のビジネスでは、整備の停滞が在庫の滞留を招き、資金の滞留となり、最終的には大きな損失に直結するため、今回の募集に至ったと語っていました。


「ぜひ、新たなプロのメカニックに参加していただき、知識と経験で当社を強力に牽引してくれることを期待しています。」

「当社は年齢に関係なく活躍でき、定年もありません!本人の体力と気力が続く限り、現在戦っている仲間とともに、ワンチームで長く元気に働いてもらえれば嬉しいですね。」

「また、当社でマイクロバス整備の経験を多く積んでいただき、ご自身のスキルアップにもつなげてもらえれば何よりです!」
と、水江社長は話してくれました。

企業情報

企業名株式会社オートギャラクシー
設立年月1990年5月
代表代表取締役 水江 一正
資本金2,000万円
従業員数10名
事業内容マイクロバス・ミニバス・福祉車及び教習車を中心とした車両を、保有ユーザーから直接買取り、エンドユーザーへの直接販売を行なっています。
マイクロバスのレンタカー、リース、輸出事業。
オークション出品販売。
URLhttp://www.autogalaxy.co.jp
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら