トップ機械 - サポートエンジニア,フィールドエンジニア,空調・電気設備・配管施工管理 - 正社員 - 東京都【大手町】研究・実験機器メンテナンス◆土日祝休/大手企業や公的機関が顧客/業界トップ級で安定性◎【エージェントサービス求人】
オンポイントジャパン株式会社
掲載元 doda
【大手町】研究・実験機器メンテナンス◆土日祝休/大手企業や公的機関が顧客/業界トップ級で安定性◎【エージェントサービス求人】
サポートエンジニア、フィールドエンジニア、空調・電気設備・配管施工管理
本社 住所:東京都千代田区内神田1-2…
450万円〜699万円
正社員
仕事内容
◆研究室のメンテナンス/クリーンルーム等の環境管理/土日祝休/業界トップ級の空調設備メーカー◆
■業務概要:
薬品を扱う研究室の環境維持管理を目的として、納入後の製品性能検証や冷凍・空調等の特殊技術を駆使したメンテナンスを行っていただきます。
■業務詳細:
事前に割り振られたスケジュールをもとに公的機関や大手企業の研究室に向かい、定期的にメンテナンス予定のもの・都度お問い合わせがあったものに対してメンテナンスを行います。
<製品のメンテナンス>
ヒュームフード・バイオセーフティーキャビネット・クリーンベンチ等の製品の性能検証や、フィルター交換等の定期的な性能の維持管理業務
<環境のメンテナンス>
クリーンルーム・恒温恒湿室・低温室等の空気調和設備機器のメンテナンス業務
■組織構成:
エンジニアチームには6名おり、20代後半〜60代まで幅広い年代の方が活躍しています。
■魅力:
日本および世界を代表する研究機関(ノーベル賞を取られた先生 の研究施設やJAXAなど公的研究機関)、化学・医薬・食品といった大手企業の研究所が主な仕事現場です。お客様である研究者の皆様と一緒に「日本の科学技術の発展を支える仕事」「イノベーションを生み出す縁の下の仕事」は、最大のやりがいを感じることと思います。
■オリエンタル技研工業について
オリエンタル技研工業が開発する研究設備機器は「安全性」「機能性」「エルゴノミクス」を高い次元でクリアし、更にグッドデザイン賞受賞製品を多数輩出し、業界のリーディングカンパニーとして研究開発環境をサポートしています。
当社はオリエンタル技研工業のグループ会社として、研究施設の環境評価や設備メンテナンスを中心に、研究環境の持続可能な改善をサポート。「Re-evaluate(再評価)」「Re-engineer(再構築)」「Re-vitalize(再生)」という3つのプロセスを基に、施設の課題に応じた最適なソリューションを提供します。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
<業界未経験歓迎>
■必須条件:
・何かしらの機器メンテナンスのご経験(目安5年以上)
■歓迎条件:
・空気調和設備機器(エアコン・加湿器等)のメンテナンス経験
・冷媒フロン/冷凍機械等の取扱経験
・電気回路図が読める方
募集要項
企業名 | オンポイントジャパン株式会社 |
職種 | サポートエンジニア、フィールドエンジニア、空調・電気設備・配管施工管理 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区内神田1-2-4 勤務地最寄駅:東京メトロ線/大手町駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:当社拠点 |
給与・昇給 | <予定年収> 450万円〜650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円〜350,000円 <月給> 260,000円〜350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援制度 <その他補足> ■服装自由 ■出産・育児支援制度 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 完全週休二日制:土曜、日曜、祝日 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
6ヶ月
勤務条件に変更はありません。
企業情報
企業名 | オンポイントジャパン株式会社 |
資本金 | 10百万円 |
従業員数 | 23名 |
事業内容 | ■事業内容: 「Re-evaluate(再評価)」「Re-engineer(再設計)」「Re-vitalize(再実装)」という3つのプロセスを基に、施設の課題に応じた最適なソリューションを提供を通して、研究者が最大限の成果を発揮できる持続可能な研究環境の実現に貢献。 環境評価技術と保守技術を活用し、作業環境測定や環境改善提案および施工、リスクアセスメントの実施、EHS教育の提供、さらにヒュームフード/ドラフトチャンバーや安全キャビネットをはじめとする設備機器の保守・メンテナンスを通じて、研究施設の課題を的確に診断・チューニングします。 ■主要製品: (1)電子式・電気式制御機器…オンオフ式制御機器(サーモスタット)、検出器及び発信器(温度・風量及びVAV・湿度)、電子式調節器・補助ユニット(室内制御及びVAV・補助ユニット)、ドライブ&バルブ(電子式ドライブ・ユニットバルブ・制御バルブ) (2)高速VAV・給排気制御…サウター製・高速VAVを用いた給排気システム (3)スマートラボシステム…次世代型ラボ Smart Laboratory(Webサーバー搭載のコントローラー、IO/ロジックコントロール、広い施設内・遠隔の飼育施設、個々の機器のトレンド管理、データのトータル管理が可能なラボの「見える化」を行うシステム) ■同社の特徴: 同社は、研究施設の空調制御や管理システムの課題を解決するソリューションを提供するリーディングカンパニーです。病気の治療や予防に欠かせない薬品の研究開発や製造に必要とされる、研究設備やクリーンルームの制御のシステム設計から開発・施工を行います。それらの研究設備やクリーンルームは製薬メーカーの心臓部ともいえます。また、それらの施設は一般的な建築物よりも多くのエネルギーを消費するため、地球環境に配慮したシステムの構築が必要となります。それゆえに、社会的にも責任とやり甲斐のある業務といえます。業務は、各研究者からゼネコン、エンジニアリング会社、設備会社の担当者と一緒になって行います。研究施設特有の法規や専門知識に加えて、 機器やシステムをまとめ上げ、各クライアントに対して最適なソリューションを提供していきます。 |
URL | https://www.onpoint-japan.co.jp/ |