GLIT

東宝株式会社

掲載元 doda

【社内DX部門】ID・データ分析基盤の統合・システム運用保守・ベンダ管理・PM等◆在宅併用【エージェントサービス求人】

データベース系SE、社内システム開発・運用

本社 住所:東京都千代田区有楽町1-2…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【プライム上場/エンタメ業界大手/「呪術廻戦」「ゴジラ」などヒット作多数/週2日まで在宅勤務可】

■業務内容:
主に以下の業務に従事していただきます。いずれの業務も当社グループ会社や
各事業部門、コンサルティング等外部協力会社と連携して行うこととなります。

・東宝グループのDX
1)東宝グループの各サービスにおけるIDの統合、会員制度・基盤開発
2)デジタルを活用した事業開発、既存事業に対するデジタル支援
 上記1)2)におけるマーケティング、デジタル推進業務
 ・マーケティング戦略の立案、施策運用(集客、CRM、販売促進企画など)
 ・デジタルマーケティング支援ツールの導入
 ・各種データ分析、効果検証、BIツールでの可視化
・外部とのアライアンス締結業務
・事業計画の策定
・各種リサーチ計画の策定

■当社事業内容について:
◎当社は、「映画」「アニメ」「演劇」「不動産」4つの事業を柱に成長を続ける方針を定め、2022年10月に組織再編を行いました。
◎エンタテインメントユニットは、映画の製作・興行・2次利用を行う「映画本部」、演劇の製作・興行・2次利用を行う「演劇本部」、TVアニメの製作・宣伝・2次利用を行う「アニメ本部」で構成されます。
◎「不動産本部」は、全国120の所有物件の再開発やマネジメントを行います。
◎そして、会社の安定した事業展開を管理・支援するのが「コーポレート本部」です。

■以下ご経験をお持ちの方歓迎:
・MAツールの運用経験(シナリオプランニング、施策実行〜効果検証)
・メールマガジン、APPの運用、改善経験

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必要条件:
コンサルティングファーム、広告代理店、事業会社などで、以下のご経験をお持ちの方
・Webマーケティング/デジタルマーケティングの経験
・プロモーション、集客・CRM施策の提案・改善、運用の経験
■歓迎条件:
・デジタルだけではなく、リアルの顧客接点におけるマーケティング戦略や施策立案にも主体的に考え、アクションできる方
・企業DX、特に顧客向けサービス/会員制度におけるID統合に従事していた経験
・エンターテイメント業界(映画、演劇、アニメ他)でのマーケティング経験

募集要項

企業名東宝株式会社
職種データベース系SE、社内システム開発・運用
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区有楽町1-2-2 東宝日比谷ビル
勤務地最寄駅:日比谷線、三田線/日比谷駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
600万円〜1,000万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):330,000円〜550,000円

<月給>
330,000円〜550,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※能力・経験に応じて決定します

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分(12:30〜13:30)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
10:00〜18:30
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし

<定年>
60歳
65歳までの再雇用制度あり

<教育制度・資格補助補足>
公的資格取得支援制度、自己啓発支援制度

<その他補足>
確定給付企業年金、企業型確定拠出年金、積立貯蓄制度、従業員持株会、住宅資金等融資、診療所、契約旅館制度、スポーツクラブとの法人契約、カフェテリアプラン等
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇5日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年末年始休暇(12月31日〜1月3日)、年次有給休暇(入社日により初年度最大10日付与)、夏期休暇(6〜10月に5日間)、慶弔休暇、失効年休の積立制度あり
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
4ヶ月

企業情報

企業名東宝株式会社
資本金10,355百万円
平均年齢39.5歳
従業員数357名
事業内容■事業内容:
(1)映画(映画の企画、製作及び製作請負、配給及び売買、興行)
(2)演劇(演劇の企画、製作及び製作請負、興行)
(3)テレビ及びインターネット等で放送又は配信される番組の企画、制作、制作請負、販売及び賃貸
(4)出版物、オーディオソフト、ビデオソフト及びキャラクター商品等の企画、制作、販売及び賃貸
(5)著作権、商品化権、商標権その他の知的財産権の取得、使用、利用許諾その他の管理
(6)不動産経営(土地・建物の賃貸、管理、売買及びこれらの仲介並びに駐車場の経営)
■東宝グループの経営理念:
「健全な娯楽を広く大衆に提供すること」を使命として小林一三により設立されて以来、映画・演劇を中心に、幅広い層の顧客に夢や感動、喜びをもたらす数多くのエンタテインメント作品を届けてきました。また、創業者の言葉である「吾々の享くる幸福はお客様の賜ものなり」を大切な価値観とし、「朗らかに、清く正しく美しく」をモットーに置き、事業の三本柱である「映画・演劇・不動産」のすべての事業において、公明正大な事業活動に取組むと共に、常に顧客の目線に立ち、時代に即した新鮮な企画を提案し、世の中に最高のエンタテインメントを提供し続ける企業集団でありたいと考えています。今後ともグループ全体で企業価値の向上に努めていきます。
■同社の取組み:
文部科学省が推進する、地域・学校・企業が連携して未来を担う子供たちの成長を支えることを目的とした「地域学校協働活動」。本活動の一つとして、企業や団体が子供たちの豊かな学びを支援する「土曜学習応援団」に同社も賛同し、企業訪問の受け入れや希望する学校への出張(出前)授業を行っております。企業訪問・出張(出前)授業では、以下の3つのプログラムを用意しています。
(1)「映画ができるまで」…映画・演劇・不動産という同社の事業の柱を紹介しながら、「健全な娯楽を広く大衆に提供する」という同社の企業使命をもとに映画が作られる工程を説明するプログラム。
(2)「キャリア教育」…同社の創業者である小林一三の理念「吾々の享くる幸福はお客様の賜ものなり」を通し、働くとは何かを考えるプログラム。
(3)「著作権とは」…将来の顧客となる子供たちに、映画や音楽など文化の大切さを伝え、著作権に対する理解を深めるプログラム。
URLhttp://www.toho.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら