トップサービス系その他 - 社内システム開発・運用 - 正社員 - 東京都CARTA HOLDINGS ICT本部 コーポレートエンジニア
非公開求人
掲載元 マイナビスカウティング
CARTA HOLDINGS ICT本部 コーポレートエンジニア
社内システム開発・運用
港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズ ス…
600万円〜1300万円
正社員
仕事内容
ICT本部 情報基盤チームとは…情報基盤チームはCARTA HOLDINGSの20以上の事業、2000人の従業員をささえる社内情報基盤を統括するICT本部の中にあり、認証基盤やデバイス管理、グループウェアなどの業務システムの企画、選定から導入、運用、カイゼンまでのすべてを担当するチームです。働きやすく、リスクコントロールされた社内情報基盤を提供することで、従業員のパフォーマンスを最大化し、会社の成長を加速させることをミッションとしています。
~主な業務内容~
認証基盤やMDM、各種業務システムなどの社内情報基盤をただ運用するだけでなく、従業員のパフォーマンスを最大化するにはどうあるべきかを考え、事業部門、バックオフィスなどの他部門と連携しながら意思決定の上、設計、構築、運用の全フェーズを担当します。事業部門やバックオフィスからは多様な課題や要望が寄せられるため、その担当範囲は多岐にわたります。
・ EntraIDによるID管理とSSOによる認証基盤の管理、運用
・ MDMやEDRによる社員が使用するPCやスマホなどのデバイス管理
・ GoogleWorkspaceやMicrosoft 365を活用した社内外のコラボレーションの促進
・ 複数のSaaS製品を利用したバックオフィス業務の効率化や品質向上
- Adobe製品、Box、Github、Keeper、SmartDB、Zoom
・ 本社や地方拠点、在宅勤務などの様々な環境から安全に利用できるネットワークの設計、構築
- PrismaAccessを利用したZTNの構築
- クラウド、オンプレミスの両方を活用した社内ネットワーク
~やりがい・得られる経験~
CARTA HOLDINGSには20を超える事業、2000人を超える従業員がおり、さらにその規模を拡大しています。柔軟性やスケーラビリティと向き合いながら社内情報基盤を提供する経験を積むことができ、事業や従業員へのインパクトを実感することができます。また、グループ企業の全従業員が利用する社内情報基盤としてどうあるべきかを考え、結果を反映してゆくことができます。必要があればゼロベースで再考し、より良いものに変えていくこともできます。
募集要項
企業名 | 非公開求人 |
職種 | 社内システム開発・運用 |
勤務地 | 港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 36~38階 |
給与・昇給 | 前職の給与及び、能力・経験を考慮の上決定いたします。 業績により決算賞与別途支給の可能性あり 年2回半期毎の見直し、交通費別途支給(月額5万円まで) |
勤務時間 | 9:30~18:30 |
待遇・福利厚生 | 健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合に加入)/厚生年金 雇用保険/労災保険/歯科検診/脳ドック(30歳以上対象) 選択制確定拠出年金制度/キャリア開発プログラム 他 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日・祝)/年末年始/年次有給/慶弔/ボーナス/失効年次有給積立 他 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
書類選考→1次面接:ICT本部 マネージャー→最終面接:人事 + ICT本部 本部長→内定
※上記をベースに選考回数は増減する可能性があります
※入社後のオンボーディング、就業支援を行う観点から選考の途中で適性検査を実施いたします
必要なスキル
~必須要件~
下記いずれかの経験をお持ちの方
・ GoogleWorkspace、Microsoft 365の設計/構築/運用経験
・ AWSやGoogleCloudなどを利用したクラウドインフラの設計/構築/運用経験
・ SaaSやパッケージ製品の社内業務への適用や、それによる業務改善
・ オンプレミス、クラウド両環境でのネットワークの設計/構築/運用経験
・ GASやShellScript、Pythonなどを利用したツール作成や自動化による業務改善
~歓迎要件~
・ Terraform、Ansibleなど利用したInfrastructure as Codeの経験
・ ZTNなどセキュリティを意識した企業ネットワークの知識
・ 経理、人事労務、法務に関する業務知識やIT統制の知識
その他・PR
募集背景
部門・体制強化の為
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 非公開求人 |
設立年月 | 1999年10月 |
事業内容 | ○マーケティングソリューション事業: 広告の販売及びソリューションの提供 ○アドプラットフォーム事業: 自社商材を中心にしたアドプラットフォームの開発及び提供 ○コンシューマーサービス事業: 自社メディアの企画 / 運営、ECサイトの運営、 HR関連サービスの企画 / 運営、スマホゲームのパブリッシング 投資育成事業 他 |