GLIT

株式会社タウ

掲載元 doda

【さいたま市】アジャスター(自動車損害調査)◆資格を活かして活躍/年休126日/働きやすい環境◎【エージェントサービス求人】

メカニック・整備士、与信管理・審査

本社 住所:埼玉県さいたま市中央区新都…

650万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【自動車リユース企業/損害車(事故や災害で損傷した車)の輪出販売事業などを展開・5年間連続2ケタ成長を継続/長く働き続けやすい環境/福利厚生も充実】

■業務内容:
・自動車損害調査
・お見積り算出(専用ソフト使用)
・社内相談業務
・保険会社との打ち合わせ 他

■具体的には:
保険会社の修理を受託する際の修理金額見積作成をお任せいたします。
自動車損害調査・見積算出(専用ソフト使用)、作成・保険会社へ見積書の提出、打合せ等です。
※現地修理工場に出張し現車確認をお願いすることがございますが、基本的には本社(埼玉)で車両画像を見てご対応頂きます。

■当社の特徴:
昨今は大規模な風水害が発生し、甚大な数の車や家屋が被害を被っています。当社では、被災された方の経済的、精神的な支援の一部として迅速なアジャスター対応と修理、買取のサービスをご提供してまいります。
また、それは、被災地の早期復興と、引き取った車は適正に処理し資源循環、温暖化抑制に寄与してまいりたいと考えています。あなたの力を貸してください。

■会社概要:
【モノ・ヒト・情報による循環型社会の実現にむけて】
メイン事業のダメージカーリユース事業を中心に、その周辺事業である板金整備、小売販売、解体事業、建機・トラック販売、そして、保険サービスなどにも事業領域を広げ、壊れた車に関するニーズにワンストップで応えられる体制を整えています。さらに、国内外の取引先や、既存の海外オフィスのネットワーク活用、自動車業界専門の人材紹介事業や、外国人技能実習生の派遣などを通じて、この循環型ビジネスモデルをグローバルに展開することを目指しております。

【まだ、できることがある】
本来であれば、産業廃棄物として処分されるはずであった、ダメージカーのリユース事業は、CO2の削減や不幸にも事故に遭った方々の救済といった社会貢献性の高い事業です。さらに「私たちならもっとよくできる、まだやれることがある」という想いのもと、基本軸である、産業廃棄物の低減、情報の非対称性の解消と格差是正、経済発展と、業界の地位向上を意思決定の基本軸としてビジネスを展開し、CSR活動にも積極的に取り組んでおります。

・売上高391億円(2023年9月)
・従業員数497名(2023年9月)

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・普通自動車運転免許必須(AT限定不可)
・技術アジャスター資格3級以上

■歓迎条件:
・技術アジャスター資格2級

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種

募集要項

企業名株式会社タウ
職種メカニック・整備士、与信管理・審査
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 LAタワー10F
勤務地最寄駅:JR京浜東北線/高崎線/宇都宮線/さいたま新都心駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
650万円〜850万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):261,000円〜395,000円
その他固定手当/月:5,000円〜10,000円
固定残業手当/月:135,000円〜205,000円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
401,000円〜610,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験・能力・スキル等を考慮の上、当社規定により決定します。
※面接時に細かくお伝えします。なんでも聞いてください。
■その他固定手当:職務手当(営業手当)
■昇給:年1回(4月)
■決算賞与:年2回※年間平均支給:月収2カ月分(業績・個人評価に応じて1.5〜3カ月分)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:15〜18:15
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:社有車貸与(ガソリンカード、ETCカード貸与)
家族手当:配偶者5千、第1子8千、第2子以降13千円/月
住宅手当:13,000円/月(当社規定による)
寮社宅:社宅貸与および転居手当(会社指示による転居の場合)
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■OJT、新卒導入研修、フォローアップ研修、中途導入研修、階層別研修
■自己啓発手当(各種資格費用補助)

<その他補足>
■タウ共済会制度
■従業員持株会(拠出額に対し5%の奨励金)
■ライフ手当(結婚・出産・入学・傷病時に1〜3万円)
■社員と家族の車購入・車検・保険を優遇価格で提供
■社内懇親会補助金(送迎会や慰労会などの開催時/1人1万円)
■朝食補助制度(朝8時までに出勤された方の朝食費用を補助※1食432円)
■再検査費用補助、市町村のがん検診補助
■住宅購入手当(勤続10年以上の社員対象:100万円〜200万円)…
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇2日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日

夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、アニバーサリー休暇、産前産後休暇、育児休暇、リフレッシュ休暇、介護休暇、裁判員休暇等
※有給休暇は入社時期により社内規定有
※休日出勤した場合、別途振替休日を取得
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も待遇に変動はありません。

企業情報

企業名株式会社タウ
資本金100百万円
平均年齢36.6歳
従業員数546名
事業内容【モノ・ヒト・情報による循環型社会の実現にむけて】
メイン事業のダメージカーリユース事業を中心に、その周辺事業である板金、塗装、整備、販売、解体事業、建機・トラック販売など壊れた車に関するニーズにワンストップで応えられる体制を整えています。
さらに、国内外の取引先や、既存の海外オフィスのネットワークを活用し、外国人技能実習生の派遣などを通じて循環型ビジネスモデルをグローバルに展開することを目指しています。
URLhttp://www.tau.co.jp
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら