トップ医療機器 - 光学系機器設計・開発,機械・機構・実装設計・開発,メカトロ・制御設計・開発 - 正社員 - 千葉県【柏市/ロボットビジョン】プレイヤー/リモート勤務可/手術支援ロボ「ANSUR」/完全週休二日【エージェントサービス求人】
朝日サージカルロボティクス株式会社
掲載元 doda
【柏市/ロボットビジョン】プレイヤー/リモート勤務可/手術支援ロボ「ANSUR」/完全週休二日【エージェントサービス求人】
光学系機器設計・開発、機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発
1> 東大柏ベンチャープラザ 住所:千…
800万円〜1000万円
正社員
仕事内容
ロボットビジョン/東証プライム上場の朝日インテックグループ/手術ロボットでの社会貢献/完全週休二日制/年間休日124日/入社直後有給休暇4日付与
■概要:
医師の手術を補佐することで医師不足を解消する新たなコンセプトの腹腔鏡手術支援ロボット【ANSUR】の自動化に向けた高度なロボットビジョンや画像処理技術開発のスペシャリストとしてお任せします。
■職務詳細:
手術支援ロボットのロボットビジョンに関する業務となります。
カメラから得られた画像を処理し、対象物の位置、形状、色などを特定するシステム、周囲の状況を画像として捉えるカメラや、レーザー等を用いた3Dセンサなどを駆使し、がん切除において的確な位置を捉え医師のサポートを行うロボットに携わることが出来ます。
制御アルゴリズム開発のご経験を活かし、是非開発に力を貸してください!
■ロボットイメージ:
がん切除において、特定の位置から数ミリでもずれると出血多量になるなど、執刀医の負担は大きなものです。今回のプロダクツは、臓器のどの部分を捉え、どこを切るのかを的確にサポートする機能を実装するため、医師の負担も患者さんの負担も軽減できるといった、非常に社会貢献度の高いものとなります。
■採用背景:
今年度より国の大型研究補助金を受け、がん治療に直接貢献する内視鏡手術システムを開発する大きなプロジェクトがスタートしました。ロボットビジョンに関する専門家が現在社内にいないため、ロボットビジョンや高度な画像処理技術の専門家を募集しています。
■組織構成:
少数精鋭の組織にて30代を中心に60代までのスタッフが活躍中です。
年齢など関係なく、同じ想いを共にするメンバーが在籍しています。
また、中途採用の方も活躍頂いています。
■やりがい・働き方:
2021年にプライム上場医療機器メーカーである朝日インテックの子会社となり資金面での安定性が生まれたことで、より開発を強化できる体制が構築できました。一方で創業時の開発者が現在も責任者としているため、ベンチャーならではの広い裁量、『ANSURを世に送り出すんだ』という士気、各々が自分のすべきことに没頭するスタンスは今も尚残っています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:ロボット/ロボティクス開発における制御アルゴリズム開発経験
■歓迎条件:組み込みソフト開発経験
募集要項
企業名 | 朝日サージカルロボティクス株式会社 |
職種 | 光学系機器設計・開発、機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発 |
勤務地 | <勤務地詳細1> 東大柏ベンチャープラザ 住所:千葉県柏市柏の葉5-4-19 東大柏ベンチャープラザ208 勤務地最寄駅:つくばエクスプレス線/柏の葉キャンパス駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 東葛テクノプラザ 住所:千葉県柏市柏の葉5-4-6 東葛テクノプラザ504 東葛テクノプラザ 勤務地最寄駅:つくばエクスプレス線/柏の葉キャンパス駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 800万円〜1,200万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):505,000円〜759,000円 <月給> 505,000円〜759,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜15:45 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:15〜17:45 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金 <各手当・制度補足> 通勤手当:社内規定あり 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> OJT制度 <その他補足> 服装自由 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇4日〜12日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 完全週休2日制 年間休日数は祝日などの暦上により若干変動あり 年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇、傷病休暇など |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の条件面等の変更はありません。
企業情報
企業名 | 朝日サージカルロボティクス株式会社 |
資本金 | 976百万円 |
従業員数 | 31名 |
事業内容 | ■事業内容 ・腹腔鏡手術支援ロボット開発 (ANSUR) ■同社について 現在、腹腔鏡手術支援ロボットは世界的に普及しつつありますが、日本は製品化という点で世界から大きく後れをとってしまっています。 その一因として、医療機器を製品化するまでのハードルが他の民生品に比べて非常に高く、大手企業がリスクをとって参入しないことが挙げられます。 A-Traction社では、ベンチャーというフットワークの軽さを生かして世界に対抗できる日本産の手術支援ロボットを製品化し、質の高い手術をより多くの患者さんに受けてもらうことを目的に設立されました。 手術支援ロボットの開発を通じて、日本の腹腔鏡手術の精度と安全性を向上させ、より多くの患者さんに質の高い手術を受けていただけるよう、邁進してまいります。 ■朝日サージカルロボティクスと医療機器開発エコシステム 世界で使用されている革新的な医療機器の多くは、ベンチャー企業で発明されてきました。特にシリコンバレーでは医療機器ベンチャーが革新的医療機器を開発し、大手企業へ売却することで製品上市のスピードを高める方法があります。これはベンチャーと大手のどちらにもメリットがあり、大手はリスクの高い開発をせずに完成に近い製品を手に入れられ、ベンチャーは大手の製造や販売体制を活用できるため、新たな開発へ早期に着手することが可能になるなどが挙げられます。これらの動きは医療機器開発におけるエコシステムと呼ばれています。 朝日サージカルロボティクスは前身のA-Tractionが医療機器大手である朝日インテックに買収されたことで、日本で数少ないエコシステムの実現企業となりました。まだまだ製品上市へのステップは残ってはいますが、日本でのエコシステムの成功事例となることで日本が世界に誇る医療機器開国の1つとなることに貢献できると考えいます。 |
URL | https://asahi-surgrob.com/ |