GLIT

医療法人社団和風会 介護老人保健施設メディケア梅の園

掲載元 Create転職

【介護老人保健施設の支援相談員】未経験歓迎◆経験者優遇◆女性活躍中

社会福祉士、介護・リハビリ・福祉その他

医療法人社団 和風会 介護老人保健施設…

〜264万円

雇用形態

正社員

仕事内容

東京都青梅市にある介護老人保健施設「メディケア梅の園」で、支援相談員として入所・短期入所や通所リハビリをご希望の方からの相談や契約業務、ご利用者やご家族からの日常的な相談・援助など幅広くお任せします。

<業務内容例>
・施設の入退所手続き(サービスのご案内・契約手続き・入退所の日程調整など)
・ご利用者およびご家族に対する相談援助
・地域、自治体などとの連携・調整業務
・事業所や近隣病院への挨拶まわり
・送迎運転業務(なしも可)
など

※送迎運転業務は交代制で、エリアは奥多摩から瑞穂町周辺です。運転に不安がある方はワンボックスなど、運転のしやすい車からスタートしましょう。ご希望に応じて路上練習も行うのでご安心ください。

\「メディケア梅の園」の特徴/
当施設では、病院での治療を終えたあと自宅での生活に不安がある方をサポートしています。医療と在宅介護の間に立ち、暮らしへの橋渡し役を担っている施設です。

定員は100名で、個室36室、2人部屋2室、4人部屋15室の構成。このほか、午前10時から午後4時までは、定員80名の通所リハビリテーションサービスも行っており、地域にお住まいの多くのご高齢者さんがご利用されています。

明るく開放感のある施設は、ご利用者さんにも職員にも大好評!整った気持ちのよい環境で働けます。

※従事する業務の変更範囲/場合によっては変更あり(※基本はなし)(法人が運営する業務内)

応募条件・求められるスキル

普通自動車運転免許  定年制:65歳

☆来春新卒者もOK!☆

募集要項

企業名医療法人社団和風会 介護老人保健施設メディケア梅の園
職種社会福祉士、介護・リハビリ・福祉その他
勤務地医療法人社団 和風会 介護老人保健施設 メディケア梅の園
転勤の可能性:場合によってはあり(※基本はなし)(法人が運営する施設)
東京都青梅市駒木町3-594-1
JR青梅線「青梅駅」より都バス7分、「駒木町3丁目」バス停下車
給与・昇給月給260,000円以上(大卒) 月給225,000円以上(短大卒・専門卒) 月給220,000円以上(高卒) ※一律手当含む

★給与については学歴・資格・経験考慮します★
※社会福祉士・社会福祉主事別途手当有
 社会福祉士の場合  月/別途手当 20,000円
 社会福祉主事の場合 月/別途手当 10,000円
勤務時間9:00~17:00(実働7h)
■休憩時間
休憩1時間
■時間外労働
あり(月平均20時間程度)
待遇・福利厚生■昇給年1回
■賞与年2回(昨年実績:3.05か月)
■交通費支給(月5万円を限度)
■制服貸与
■車通勤可
■東青梅駅より無料送迎有
■受動喫煙対策:敷地内禁煙
■契約期間
定めなし
■試用期間
あり
■加入保険
社会保険完備
休日・休暇年間休日115日(令和6年度)
提供キャリアインデックス

その他・PR

色んな人と関わりながら、ご利用者さんやご家族の暮らしをサポート!やりがいは十分にあります!

\多くの人と接しながらアクティブに活躍!/
サービス担当者会議や病院、居宅事業所への挨拶まわりなど、外出する機会が豊富なポジションです。施設内外のさまざまな人と関わりながら、フットワーク軽く活動できます。「人と話すのが好き」という方には、楽しんで取り組める仕事です。

\ご利用者やご家族の頼れる存在に!/
支援相談員は、事務作業や対外的な調整に加え、ご利用者やそのご家族からの悩みや介護の相談に応じ、解決に向けてサポートする役割を担います。親身に丁寧に対応することが求められますが、だからこそ感謝の言葉をいただけることが多く、さまざまな場面でやりがいを感じることができます。

\「やりがい」だけでなく「働きやすさ」も!/
実働は7時間と短めで、業務のスケジュールは自分で調整できます。そのため、例えば「今日は定時で帰って、明日は少し残業しよう」といった形で、プライベートに合わせた時間配分が可能です。また、勤務シフトは希望申告制で、ほぼ100%希望通りに休みを取れています。有休も取りやすいので、育児中・介護中の方も無理なく働けるでしょう。

【取材レポート】職員のリアルな声を集め、「メディケア梅の園」の魅力を探りました!

「メディケア梅の園」を訪問し、職員の皆さんに当施設のオススメポイントや「和風会」の魅力をお伺いしました!その一部をご紹介します。

■「同じグループ内に、さまざまな施設や病院があって見学に行くことができます。また、専門学校も運営していますし、勉強会もたくさん開催されており、意欲があればどんどん知識を深めていけます」(介護士さん)

■「1食200円で食べることができる職員専用の食堂があります。とても美味しいのでオススメです」(看護師さん)

■「夜勤の時は、朝と夜に無料で軽食が提供されます。夜はなんと、カップラーメンもつくんですよ!」(介護士さん)

■「施設長は医師で、厳しい雰囲気はまったくなく、とても優しい方です。相談もしやすいので安心して働けています」(看護師さん)

■「レクリエーションホールにある電子ピアノは、ご利用者さんのご家族からいただいたもの。ご利用者さんやご家族との関係もとても良いですね」(介護士さん)

■「管理職の女性が多く、性別問わず活躍できる職場だと思います」(支援相談員さん)

■「資格取得支援がとても手厚く、入職後に会社の費用負担で実務者研修と介護福祉士の資格を取得しました」(介護士さん)

——ほかにもたくさん!気になる方は、ぜひ連絡してみてはいかがでしょう!

【先輩メッセージ】「資格がなくても始められる仕事です。医療や福祉に興味がある方は、ぜひ当施設へ」

吉田 支援相談員(入職6年目)

——どういう理由で入職されたのですか。

和風会には令和2年に入職しました。最初は地域包括支援センターで社会福祉士として働いていましたが、令和6年の11月からは「メディケア梅の園」に異動して、支援相談員として勤務しています。和風会で働きたいと思った理由は、地域の医療機関と福祉事業所が連携している点に魅力を感じたからです。

——この仕事の魅力ややりがいは?

ご利用者さんやご家族の気持ちを丁寧に汲み取り、現場スタッフと連携をしながらサービスを提供していく仕事です。各所との調整がうまく進んだ結果、ご利用者さんが笑顔になってくださると本当に嬉しいです。特に老健は在宅復帰を目指す施設ですから、在宅への移行時には私たちが在宅のケアマネジャー及び各事業所の担当者と連携し、スムーズに生活を再開できるよう調整します。「〇〇さんのおかげで、安心して自宅に戻れる」と言っていただけたときには、大きな達成感を得られると思いますね。

——「和風会」の良さについても教えてください。

性別に関係なくキャリアをしっかりと描きやすいところだと思います。実際、どの部署でも女性の管理職が活躍しているんですよ。私たちの部署の課長も女性です。働きやすい環境づくりも進めているところなので、出産・育児を経ても長く続けることができるでしょうし、長期的な視点でキャリアを描けると思います。

——求職者に向けてメッセージをお願いします。

社会福祉士や介護支援専門員の資格を持っている方が多い職場ではありますが、資格がなくても始められますし、スキルアップやキャリアアップの機会も豊富にあります。医療や福祉・介護を学びたい方は、ぜひ当施設へお越しください。お待ちしています。

企業情報

企業名医療法人社団和風会 介護老人保健施設メディケア梅の園
URLhttp://www.wafukai.or.jp/mdu/index.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら