GLIT

ウェルスナビ株式会社

掲載元 doda

【五反田/週2在宅】社内SE/インフラ◆三菱UFJ銀行G◆ゼロトラストセキュリティの実現を目指す【エージェントサービス求人】

ネットワーク系SE、社内システム開発・運用、サーバー運用・保守

本社 住所:東京都品川区西五反田8-4…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

◆高効率×高品質な業務環境・セキュリティ環境の実現を担う/コーポレートITとして幅広い裁量/1000人規模を見据えたインフラ構築/残業18時間/フレックス/働き方◎◆

■ミッション:
当社は全自動ロボアドバイザリーサービスを開発・提供しており、新NISAを追い風にさらなる事業拡大を目指す第2創業期を迎えています。
コーポレートでは、2022年6月にゼロトラストアーキテクチャの思想を取り入れた環境へ移行しました。様々なソリューションを活用したコーポレートIT環境を構築し、同時にセキュリティ対策の強化に取り組んでいます。

■業務内容:
・社内ネットワーク設計・構築・運用・管理
・セキュリティソリューション導入・運用・管理
・グループウェアやコミュニケーションツールの導入・運用・管理
・アカウント管理
・入退社対応(アカウント・ライセンス登録・削除、PCキッティング等)
・組織変更対応
・ワークフロー対応
・業務端末の調達、払出し、管理、廃棄
・ユーザーサポート
・セキュリティ対応
★ユーザーサポートを全員で分担しつつ、並行して下記のようなプロジェクトをお任せします

■業務環境改善の取組例
・リモートアクセスソリューションの移行対応
・Slack AIテスト導入による生産性向上効果検証
・PPAP対策ツール導入によるセキュリティ強化
・SaaS管理ソリューション導入による業務効率化
・Netskope環境改善
・PC脆弱性対応

■組織構成:
責任者1名(50代)、正社員5名(エキスパート1名、マネージャー候補1名、メンバー2名)、業務委託3名で構成されており、30代が中心の組織です。
細かく役割分担をしている組織ではなく、全員が一連の業務をできるうえで、それぞれにプロジェクトを担っており、裁量大きく取り組むことができます。

■現メンバーから見たポジション魅力
・MS、Googleで最上位モデルを利用しており、コーポレートITとして幅広い経験が積めます
・ゼロトラストモデルを導入しており、EDRの経験が積めます
・相対するユーザーのITリテラシーが高く、煩雑さがありません
・現状維持でなく、200名から1000名規模に耐えられるように体制強化するなど、将来性に期待しながら業務に取り組めます

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・社内SE業務経験(目安:2年以上)
└ネットワーク設計運用やセキュリティツールの運用、PCキッティングのご経験

■歓迎条件:
・運用業務における非効率なボトルネックの特定および改善、業務生産性の向上経験
・事象をファクトベースで整理して論理的かつできる限り定量的に説明した(伝えた)経験
・クラウドネイティブな環境での業務経験
・業務品質を定量的に可視化した経験
・業務環境の提供状況を経営層にレポートした経験
・製品・ツール等の企画、導入経験

募集要項

企業名ウェルスナビ株式会社
職種ネットワーク系SE、社内システム開発・運用、サーバー運用・保守
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都品川区西五反田8-4-13 五反田JPビルディング9F
勤務地最寄駅:東京メトロ・JR各線/渋谷駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
600万円〜1,000万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):4,532,400円〜7,554,400円

<月額>
500,000円〜833,333円(12分割)(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜16:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
10:00〜19:00
<その他就業時間補足>
残業平均:18.4時間/月
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金

<各手当・制度補足>
通勤手当:当社規定に基づき支給
社会保険:関東ITソフトウェア健康保険組合
厚生年金基金:企業型確定拠出年金

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
・書籍購入補助(業務に必要な専門書・技術書の購入補助)
・資格取得補助
・外部研修、セミナー参加補助
・資産運用勉強会(社内にいる金融工学のプロ実施の金融勉強会)

<その他補足>
・企業型確定拠出年金
・オフィスコンビニ・コーヒーマシン・その他ドリンク一部無料
・インフルエンザ予防接種
・Happyhour(全社イベント・週1)
・All Hands(全社MTG・週1)
・ウェルカムランチ(新規入社者発生時)
・チームランチ(月1回)
・PC自由選択(Mac/Windowsから選択可※配属先により一部例外有)
・ハイブリッド勤務(週3日以上の出社と在宅を併用※配属先により一部例外有)
・ハーマンミラー社のワークチェアを執務室全席に完備
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇2日〜15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年末年始、その他会社が定める休暇
年次有給休暇(入社時より付与。2年目15日、3年目以降は20日)
※土日祝日休みは一部対象外ポジションあり
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名ウェルスナビ株式会社
資本金1,216百万円
平均年齢38歳
従業員数214名
事業内容■ウェルスナビが目指すもの
いま、日本では終身雇用が当たり前ではなくなり、退職金に頼れなくなっています。また少子高齢化に歯止めがかからず、将来の年金への不安も高まっています。人生100年時代を迎え、多くの方が資産形成をはじめとするお金の悩みを抱えています。

ウェルスナビは「働く世代に豊かさを」というミッションのもと、誰もが安心し信頼して任せられる次世代の金融インフラとなることを目指しています。社員半数以上をエンジニアやデザイナーがを占める「ものづくりする金融機関」として、テクノロジーを活用して一人でも多くの働く人々のお金に関する悩みを解決していきます。

■事業内容
【ウェルスナビ】
「働く世代に豊かさを」をミッションに掲げ、日本の働く世代の豊かな老後のために、
「長期・積立・分散」の資産運用を全自動化したサービス、ロボアドバイザー「WealthNavi」を提供する企業です。サービス提供開始から9年目を迎え、現在では預かり資産1兆4,000億円超(※1)、運用者数40万人を突破し(※2)、国内No.1のロボアドバイザー(※3)としてマーケットを牽引しています。

【ウェルスナビの保険サービス】
ライフステージや資産状況の変化に合わせて、最適な生命保険をご提案。
保険の定期的な見直しとNISAなどの資産形成を組み合わせることで、老後の資金準備も充実します。


■今後の展開
ロボアドバイザー(資産運用)に加えて、生命保険・住宅ローン・年金などの領域にも新規プロダクトをリリースし、一生涯を通じてお客さまのお金の課題を解決できる総合金融プラットフォームの立ち上げを目指しています。

三菱UFJ銀行の完全子会社となって、ウェルスナビのプロダクトをMUFGグループの1000万人規模のデジタル顧客基盤に届ける計画を進めています。

※1 2025年1月23日時点 
※2 2024年6月30日時点の運用者数
※3 一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)(2024年9月末現在)『ラップ業務』『投資一任業』」を基にネット専業業者を比較 ウエルスアドバイザー社調べ(2024年12月時点)
URLhttp://corp.wealthnavi.com/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら