トップ自動車・輸送機器関連 - 製造技術・プロセス開発,生産・製造技術(化学) - 正社員 - 埼玉県【埼玉】航空用ガスタービン研究開発(空力要素研究/燃焼要素研究/エンジンシステム検証領域)#4586【エージェントサービス求人】
この求人はあと20時間で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。
株式会社 本田技術研究所
掲載元 doda
【埼玉】航空用ガスタービン研究開発(空力要素研究/燃焼要素研究/エンジンシステム検証領域)#4586【エージェントサービス求人】
製造技術・プロセス開発、生産・製造技術(化学)
本社 住所:埼玉県和光市中央1-4-1…
450万円〜1000万円
正社員
仕事内容
■職務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】
基本的には新規開発製品と量産製品の両業務の推進をお願いします。
[空力要素研究領域]
・航空用ガスタービンエンジンのターボ機械(圧縮機、タービン)の空力性能に関する研究および検証試験、評価
・ターボ機械の翼振動特性に関する研究および検証試験、評価
・高精度CFDモデル構築のための研究および検証試験、評価(大学や外部機関との共同研究)
・ターボ機械の性能、機能、耐久性評価環境の構築(試験設備投資や計測技術の導入と実装、評価)
[燃焼要素研究領域]
・航空用ガスタービンエンジンの燃焼器性能に関する研究、および検証試験、評価
・排出エミッション低減技術や伝熱冷却技術に関する研究、および検証試験、評価
・高精度燃焼CFDと光学計測を活用した熱流体、燃焼評価技術の研究および検証試験、評価(大学や外部機関との共同研究)
・燃焼器の性能、機能、耐久性評価環境の構築(試験設備投資や計測技術の導入および実装、評価)
[エンジンシステム検証領域]
・ビジネスジェット用ターボファンエンジンの性能・機能・耐久性実証試験と評価
・航空機用ガスタービンハイブリッド発電システムの性能・機能・耐久性実証試験と評価
・ガスタービンや発電機のローターダイナミクス、軸システム成立性に関する研究および検証試験、評価
・システム全体の妥当性確認、また米国連邦航空局(FAA)認定に向けた評価環境の構築(大型設備投資や計測技術の導入と実装、評価)
※将来的にはガスタービンや発電機を含めた航空用パワーユニット全体のシステム開発を担っていただくことや、システム全体を理解・コンセプトの練り上げ、具現化する設計仕様提案までを担っていただくことなど開発のリーダーとしての活躍を期待しております。また乗用車向けのシステムと異なり、航空機用ならではの考慮を加えての開発となります。
※ガスタービンエンジンの要素技術を基にした、新規事業に関わっていただく可能性があります。
※学会への参加の機会もございます。
※海外の関連会社やビジネスパートナーとの連携もございます。
※国内勤務の場合も海外出張や将来的には海外駐在していただく可能性もございます。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
下記いずれかの経験
・ターボファン、ターボプロップ、ターボシャフトなどのガスタービンエンジンの開発経験。性能、機能、耐久性試験の実務経験。検証(試験)計画作成、計測システム構築、設備投資、データ解析と評価、設計との議論、チームリードなどの現場実務経験。
・ガスタービンの主要コンポーネントであるターボ機械や燃焼器の開発経験。性能、機能、耐久性試験の実務経験。検証(試験)計画作成、計測システム構築、設備投資、データ解析と評価、設計や解析との議論、チームリードなどの現場実務経験
募集要項
企業名 | 株式会社 本田技術研究所 |
職種 | 製造技術・プロセス開発、生産・製造技術(化学) |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:埼玉県和光市中央1-4-1 勤務地最寄駅:東部東上線/和光市駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 450万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):235,000円〜450,000円 <月給> 235,000円〜450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験、年齢、能力を考慮の上当社規定により決定 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ※時間帯は勤務地により異なる |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限15万円 ※車通勤の場合はガソリン代実費相当 家族手当:補足事項なし 住宅手当:扶養の有無によって異なります 寮社宅:詳細は福利厚生欄を参照 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> 各種教育制度あり <その他補足> リモートワーク手当、退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会、保養所、健康管理センター、スポーツ施設、社内研修、語学資格取得支援、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生、食堂施設、食事補助 等 ■社宅規定: 入居条件: ・現在の住居から通勤困難と認められる場合(現在の住居からの所要時間が1.5時間以上、または直距離50km以上) ・現在の会社で社宅、寮へ入居している場合 入居期限:3年(最長5年) 社宅費(給与引き去り):8,000円〜25,000円 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇16日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ※当社カレンダーによる ■5月・8月・年末年始休暇 ■慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1〜7日※続柄に応じて付与) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
2ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社 本田技術研究所 |
資本金 | 7,400百万円 |
事業内容 | ■要約:Hondaグループの研究開発機能 |
URL | http://www.honda.co.jp/RandD/ |