トップ石油ゴム・ガラス・セメント - 基礎、応用研究、分析(化学),生産管理・品質管理・検査・保証(化学) - 正社員 - 千葉県【千葉】無機材料の研究・機器分析業務◇太平洋セメントG/高い専門性をお持ちの方歓迎/資格取得制度有◎【エージェントサービス求人】
株式会社太平洋コンサルタント
掲載元 doda
【千葉】無機材料の研究・機器分析業務◇太平洋セメントG/高い専門性をお持ちの方歓迎/資格取得制度有◎【エージェントサービス求人】
基礎、応用研究、分析(化学)、生産管理・品質管理・検査・保証(化学)
中央技術センター 住所:千葉県佐倉市大…
500万円〜699万円
正社員
仕事内容
【高い専門性をお持ちの方歓迎/国内最大手太平洋セメントG/環境・社会インフラを支える事業/資格取得制度あり/長期就業可能/就業環境◎】
■業務内容:
当部門は、専門的な分析と評価を通じて、様々な技術的課題に対するソリューションを提供する部門です。以下3つのグループのいずれかで募集しています。
(1)機器分析グループ:電子顕微鏡などの高度な分析機器を駆使して、精密な機器分析業務を担当しています。材料の特性を詳細に解析し、技術的なインサイトを提供します。
【具体的な業務内容】
・コンクリートなどのクレーム関係の原因調査
・補修効果の確認(補修用モルタル、表面被覆材、含浸材など)
(2)観察・診断グループ:光学顕微鏡をはじめとする岩石学的手法を用いて、観察および診断業務を行います。材料の構造や組成を視覚的に評価し、問題の診断や改善策の提案を行います。
【具体的な業務内容】
・セメント、コンクリートを中心とした無機材料、岩石の性状評価
・劣化診断(中性化、塩害、アルカリシリカ反応、凍害、酸・アルカリによる侵食など)
・歴史的構造物の保存に関連する調査
(3)評価技術グループ:先端機器を使用した分析技術の高度化に取り組むとともに、土木・建築分野におけるカーボンニュートラル技術を支援するためのCO2固定量の測定や固定メカニズム検討など材料評価を行うことで、環境負荷の低減に寄与する技術的評価を担っています。
【具体的な業務内容】
・カーボンニュートラル関連の試験、コンサルティング
■主な分析業務:
粉末X線解析(XRD)/示差熱天秤分析(TG-DTA)/走査型電顕(SEM)/電子線マイクロアナライザー(EPMA)/実体、偏光顕微鏡/X線コンピュータ断層撮影(X線CT)/フーリエ変換赤外分光法(FTIR)
■組織構成:
20代から60代までの幅広い社員が在籍しており、現在25名の社員が活躍しています。男女比は男性社員13名、女性社員12名です。ベテランから若手まで、チームワークを大切にしながら業務に取り組んでいます。
■就業環境:
完全週休二日制、残業時間は10〜30時間前後です。繁忙期は残業時間が多くなる傾向があります。長期出張はありませんが、現場視察や学会等で発生することがあります。現場業務はございません。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・機器分析の業務経験がある方(大学や大学院でのご経験も可)
・理系のバックグラウンドをお持ちの方
(建築・土木工学、無機材料化学、分析化学、情報システム、地球科学、環境科学などの学部出身の方)
■歓迎条件:
・顕微鏡を使用した業務や研究の経験がある方(大学や大学院での経験も可)
・地質や鉱物に関する知識をお持ちの方
募集要項
企業名 | 株式会社太平洋コンサルタント |
職種 | 基礎、応用研究、分析(化学)、生産管理・品質管理・検査・保証(化学) |
勤務地 | <勤務地詳細> 中央技術センター 住所:千葉県佐倉市大作2-4-2 勤務地最寄駅:JR線/佐倉駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜680万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円〜385,000円 その他固定手当/月:43,500円〜64,500円 <月給> 303,500円〜449,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験を考慮した上で同社規定により決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:55〜17:35 (所定労働時間:7時間40分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ※残業10〜30時間前後 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(上限100,000円/月) 家族手当:配偶者19,100円 他 住宅手当:借家20,000円/月、持家4,000円/月 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続2年以上/再雇用制度あり(65歳まで) <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 会社が指定する資格に関し取得補助および報奨金あり <その他補足> 資格補助:会社が指定する資格に関し取得補助および報奨金あり ・資格手当 ・特殊勤務手当 ・退職金共済加入 ・カフェテリアプラン制度 ・育児休業制度 ・介護休業制度 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇7日〜16日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 創業記念日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、積立休暇、リフレッシュ休暇(※企業カレンダーあり) 有給休暇は入社時から付与されます。入社月により7日〜16日付与、最大20日付与(勤続5年以上) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
会社が必要と認めた場合、試用期間の短縮または6ヶ月まで延長することが出来る。
企業情報
企業名 | 株式会社太平洋コンサルタント |
資本金 | 30百万円 |
従業員数 | 353名 |
事業内容 | 太平洋セメント(株)の100%出資子会社です。親会社からの試験・分析依頼を多く受注しており安定した売上があります。近年は親会社以外からの依頼も多く売上も伸びています。 (1)コンクリート調査、診断…既存構造物の健全性評価のため、圧縮強度、配合推定、中性化、塩害、アルカリシリカ反応、色むら、ポップアウト、鉄筋探査、鉄筋腐食調査、透気性、土木構造物調査、建築構造物調査/診断等、さまざまな試験を実施します。 (2)コンクリート試験、材料試験…モルタル、コンクリートの構成材料評価から、練混ぜ、硬化体の製造、強度、耐久性等諸物性の把握にいたるまでの各種試験を実施します。工業標準化法試験事業者登録制度に基づき、骨材試験及びコンクリート試験の分野で登録を受けています。試験結果には標章がついた試験証明書を発行することができます。 (3)セメント、コンクリートコンサルティング…各種技術認証や大臣認定の取得サポート、温度応力解析によるひび割れ照査等により、採用機会の向上や更なる普及拡大を支援します。 (4)材料分析…セメント工場で受け入れられる原燃料分析をはじめ、各種無機、有機系材料の分析/評価を通して資源循環型社会への貢献を目指しています。 (5)機器分析…粉末X線回析(XRD)、示差熱天秤分析(TG-DTA)、電子線マイクロアナライザー(EPMA)等多様な機器を駆使し、セメント、コンクリートを始めとする建設材料や天然土石類、セラミックス、その他多くの無機系物質の評価を行っています。 (6)環境測定、環境分析…安全な生活環境は、私たちが健康に過ごすために欠かすことのできないものです。同社では各種環境分析を通じて安全、安心の環境作りを手伝います。 (7)無機粉体の受託加工…同社では、多種多様な粉体加工設備を有しており、顧客の要望に応じて、数kg〜数tの受託加工に対応します。各種分析装置も備えており、製品の品質評価にも対応します。 (8)放射性廃棄物処理に関する研究、製品 ・研究…放射性廃棄物の処理、処分を、セメント系材料を用いて実施した場合の各種調査、試験、評価等の受託研究を通じて、より安全な処理、処分に寄与しています。 ・製品…放射性廃棄物の処理、処分に関する数多くの技術、研究の成果蓄積により、放射性廃棄物の処理、処分関連製品を開発、納入してきました。 |
URL | http://www.taiheiyo-c.co.jp/ |