GLIT

エナジーウィズ株式会社

掲載元 doda

【埼玉】回路設計(電源盤/蓄電池盤)◇業務未経験歓迎◎学生時代の専攻可/蓄電池で国内シェアトップ級◇【エージェントサービス求人】

アナログ回路設計・開発、半導体設計・開発

埼玉事業所 住所:埼玉県深谷市岡220…

350万円〜599万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【設計未経験OK!回路知見を活かす/再エネ観点から需要「高」!大規模プロジェクト増加中/日立G/エンドユーザーの声を直接聞き製品化※仕様検討から携わる】
<社内管理番号:2024-27>

■募集背景
蓄電池の需要増加、大規模なプロジェクト増加による増員募集です。そのため設計ご経験のない方でも学生時代の専攻等で回路設計(パワエレ・デジタル)に関する知見をお持ちの方からの応募も歓迎です。入社後OJTで業務をキャッチアップしていただきます。

■業務概要:
・電源装置(電源回路、蓄電池)に関する制御回路の開発(製品企画、仕様策定、試作、評価)や、部品改廃対応をお任せします。

▼具体的には、以下業務に携わっていただきます。
・顧客要求仕様検討
・開発技術の計画
・製品設計
・試作品製作・評価
・量産設計、製品化 など

■対象製品
・直流電源装置:非常時に蓄電池の備えた電力で設備をバックアップしており、消防用設備の稼働や非常照明の点灯の際に役立ちます。生活の身近にある多くの公共インフラに設置されております。
・LIB搭載型の直流電源装置:軽量で高機能、LIBバック搭載かつ鉛電池品と合わせてコスト削減が叶います。

■当社に関して
当社は1916年に前身である日本蓄電池製造株式会社が設立しました。一貫して、蓄電デバイスの製造及び販売並びにこれらに関するシステム、サービス事業を展開しています。2021年には昭和電工マテリアルズ(旧日立化成)から蓄電デバイス関連事業を分割する形で、エナジーウィズ株式会社が誕生しました。
【当社の製品に関して】
当社は、今後も堅調な需要が予想される自動車用及び産業用鉛蓄電池事業を中心に展開しており、蓄電池では日本2位の規模となっています。
今後の組織強化による利益拡大、安定的なキャッシュフローの創出が見込まれると同時に、EC/クラウドサービスの拡大、次世代通信網の普及に伴って、データセンター/通信向けの需要が増大することが期待できます。
また、再生可能エネルギーの市場拡大や、環境対応車種に最適化された鉛蓄電池製品の上市など、クリーンエネルギー化を支える基盤要素としての成長機会が期待できます。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電気(パワエレ系)または電子(デジタル系)回路の学校等での履修経験

■歓迎条件:必須要件ではございません。
・回路設計の経験
・二次電池(鉛電池、LIB)に関する基礎知識
<業界未経験&職種未経験の方も歓迎>

募集要項

企業名エナジーウィズ株式会社
職種アナログ回路設計・開発、半導体設計・開発
勤務地<勤務地詳細>
埼玉事業所
住所:埼玉県深谷市岡2200
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
350万円〜550万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円〜300,000円

<月給>
200,000円〜300,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記はあくまで想定であり、これまでの経験・スキル・前職の給与を考慮し、決定致します。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
平均残業20~30h程度です
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
■職能/階層別各種研修
■通信教育
■社内英語検定 等

<その他補足>
■待遇・福利厚生・社内制度:
 各種社会保険・雇用保険完備
 食堂、制服貸与、保養所、退職金、確定給付企業年金、確定拠出年金
 単身者向け会社指定の寮(保有若しくは借上げ)、単身用住宅手当
 家族同居者向け(家族用住宅手当)
■就業場所における受動喫煙防止の取組:屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜24日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

完全週休2日制(土・日・祝)、夏季休暇、年末年始休暇(連続6日以上)、
年次有給休暇 (最大24日、半休取得可)、育児休暇、介護休暇、
慶弔休暇、リフレッシュ休暇等
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名エナジーウィズ株式会社
資本金1,000百万円
従業員数1,000名
事業内容■事業内容:
蓄電デバイスの製造及び販売並びにこれらに関するシステム・サービス事業。

■エナジーウィズに関して
エナジーウィズ株式会社は2021年、昭和電工マテリアルズ株式会社の蓄電デバイス・システム事業部門を前身に蓄電池専業メーカーとして、新たなパートナーであるAPファンド及び東京センチュリー株式会社と協業することにより事業のさらなる成長と持続可能な開発目標(SDGs)の実現を目指し独立・誕生しました。また海外グループ会社として、台湾のCSB、タイのTES等、国内のグループ会社としてESSJが同時に昭和電工マテリアルズグループから独立し、エナジーウィズグループとなりました。当社グループはエナジーウィズ株式会社を中心に調達、R&D、生産、営業においてグループ共有のプラットフォームを構築し、グローバルシナジーの創生を目指してまいります。
私たちはこれまで100年以上にわたり鉛蓄電池技術を用いて自動車用バッテリー、産業用鉛蓄電池を製造・販売してまいりました。また鉛蓄電池に限らず、蓄電池の状態を検知する監視装置、緊急時に蓄電池から電力を供給する電源システム、更にはゴルフカートなど蓄電池技術が活用された製品もラインナップとして事業展開しています。今後はこれらに新たなパートナーやステークホルダーの皆さまとの協業による「新たな知恵」を加えることで、エネルギーを「活かす力」を高め、今までの主軸事業である鉛蓄電池の製造・販売である「もの」売りから、施工から保守点検までのトータルソリューションを提供する「こと」売りへとビジネスモデル転換を進めてまいります。

■企業理念:
エナジーウィズは、蓄電池に新しい知恵を足し、品質にこだわり、「任せていただける提案型蓄電ソリューション企業」として、
人々に安心安全を提供します。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら