GLIT

ニデックドライブテクノロジー株式会社

掲載元 doda

【京都】電気設計(プレス機械) ●プライム上場ニデックG中核企業/プレス機において世界レベルの技術【エージェントサービス求人】

電気・電子制御設計・開発、製造技術・プロセス開発

1> 京都工場 住所:京都府長岡京市神…

450万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■仕事内容:
自動車部品、コネクタ、モータコア、製缶等の精密加工を行うプレス機械の電気設計(PLC設計)業務をご担当いただきます。

<詳細>
・プレス機の標準品はありますので、顧客のニーズに合わせてカスタマイズ設計をすることが中心です。将来的には、新規製品の開発に携わていただく可能性もあります(組織として、新規とカスタマイズ設計の比率は2:8程度です)
・仕様打合せについて、高度な技術仕様のすり合わせが必要な案件は、営業に同席して顧客とのすり合わせを行うこともあります。
・試運転の立ち合いは全件行うわけではありませんが、新規案件や、ライン受注したものなどは、立ち合いを行うケースがございます。

■働き方補足
◇出張の頻度:案件により異なりますが、ほとんど出張の機会がない人もいますし、月に数回程度出張される方もいます。ならすと平均月2回程度。日帰りが多いですが、遠方の場合は宿泊を伴う可能性もございます。
◇出張先:多くは国内の客先や協力会社となります。また、稀に海外の客先や同社海外グループ会社の元への出張(技術交流含む)の可能性もあります。
英語コミュニケーションができるとなお良いですが、現地の駐在員からフォローも受けられるので、入社段階で英語ができなくとも問題ありません。

■同社のプレス機製品
◇同社が古くから保有する製品は小型精密プレス機(KYORIキョーリ ブランド)で、その名の通り小型で大量のプレス品をつくれるものです。
◇アメリカのミニスターブランドのプレス機は、コーヒーやビールなどをはじめとしたスチール缶・アルミ缶などを作る際に用いられます。金属をコップ状にするような製缶メーカーがお客様で、製缶向けプレス機で同社のミニスターブランドは全世界で90%シェアをもっています。
◇地上3階建てほどにもなる非常に大きなプレス機を有しているのはアリサブランドのプレス機です。大型プレス機領域では市場でビックスリーと呼ばれていて、このように市場で小〜大までのプレス機を保有しているのは、日本では唯一ニデックGのみです。

※以下URLより、同社の各種製品がご覧いただけます。
https://www.nidec.com/jp/product/library/processing-inspection-equipment/


変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・PLC設計のご経験をお持ちの方

■歓迎条件:
・工作機械、プレス機械、印刷機械、各種の産業機械、自動化装置、FAに関するご経験をお持ちの方

募集要項

企業名ニデックドライブテクノロジー株式会社
職種電気・電子制御設計・開発、製造技術・プロセス開発
勤務地<勤務地詳細1>
京都工場
住所:京都府長岡京市神足寺田1
勤務地最寄駅:JR線/長岡京駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
<勤務地詳細2>
本社
住所:京都府向日市森本町東ノ口1-1 ニデックパークC棟
勤務地最寄駅:JR線/向日町駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
450万円〜850万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜500,000円

<月給>
250,000円〜500,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
年収は年齢・経験に応じて決定いたします。
■賞与:年2回(7・12月)
■昇給:年1回(4月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:30〜17:15 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:無
待遇・福利厚生通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:同社規定による
寮社宅:独身者・単身赴任者向けの借り上げ社宅・寮があります
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
60歳以上の再雇用制度あり

<教育制度・資格補助補足>
OJTとなります。
※通信教育や語学講座、各種技能・資格取得のための外部講習受講の制度が整っています。

<その他補足>
・社員持株会制度
・時短制度(一部従業員利用可)
・自転車通勤可(全従業員利用可)
・出産・育児支援制度(全従業員利用可)
・資格取得支援制度(全従業員利用可)
・研修支援制度(全従業員利用可)
・社員食堂(本社、京都工場のみ)
・従業員専用駐車場あり(一部従業員利用可)
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数127日

日曜、祝日、土曜(変則:年に3回程度土曜出勤有)、GW・夏期・年末年始休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇 他
※年間休日には有給休暇一斉取得3日を含む
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名ニデックドライブテクノロジー株式会社
資本金3,796百万円
平均年齢41.8歳
従業員数3,624名
事業内容■事業概要:
精密プレス機・無段変速機・減速機・制御機器・計測機器・FA機器・工芸機器などの設計・製造・販売
URLhttp://www.nidec-shimpo.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら