トップ医薬品・化粧品 - 臨床開発(CRA),臨床開発(データマネジメント) - 正社員 - 鹿児島県【鹿児島市】研究開発※マネージャー◆英語力を活かせる/鹿児島大学発認定ベンチャー企業/土日祝休み【エージェントサービス求人】
サーブ・バイオファーマ株式会社
掲載元 doda
【鹿児島市】研究開発※マネージャー◆英語力を活かせる/鹿児島大学発認定ベンチャー企業/土日祝休み【エージェントサービス求人】
臨床開発(CRA)、臨床開発(データマネジメント)
本社 住所:鹿児島県鹿児島市桜ヶ丘8-…
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
〜独自の創薬技術プラットフォームを用いて研修開発・実用化に取り組む/鹿児島大学の会長小戝教授と研究開発部門取締役がサポート/英語を活かせる◎/転勤なし/年間休日120日/土日祝休み〜
■業務内容:
鹿児島大学医歯学総合研究科認定のベンチャー企業である当社にて、大手製薬会社では手掛けていない領域(難病患者)を対象とした、新薬開発プロジェクトの管理・推進をご担当いただきます。
ゆくゆくは、アライアンス戦略の立案・実行推進などの業務も行っていただきます。
■業務詳細:
◇治験薬製造・非臨床試験の推進プロジェクトの管理サポート(海外CDMOやCROのマネジメントとデータレビュー、プロジェクトPDCA等のサポート)
◇臨床試験の推進プロジェクトの管理サポート(鹿児島大学臨床研究管理センター、治験実施機関、民間CRO等のマネジメント)
◇各公的助成金の申請業務
◇資料作成及びデータの取得 等
■配属先について:
研究開発部は、3名(小戝教授、管掌取締役、その他1名)で構成されています。
■今後の展望:
【上場の可能性】
20年弱かかる新薬開発には治験(人間投薬)が必要です。治験はフェーズ1〜2に分かれてますが、ほとんどの新薬開発では治験を実施することが出来ません。しかし当社は治験フェーズ2を実施しており、来年3月に終了見込みです。
その後は厚労省に申請後、販売可能であり2025年前後の上場は現実的となっています。社長が長年、鹿児島大学で基礎研究や非臨床試験を行っていた為、開発期間の短縮が出来ています。
■当社について:
鹿児島大学発のバイオベンチャーとして、鹿児島大学医歯学総合研究科、大学病院およびこのたび出資をいただいたDCIパートナーズ、鹿児島銀行と強力にタッグを組むことで、鹿児島から日本・世界の患者様に革新的医薬を届け、また新産業創出にもつなげていきます。
変更の範囲:全社業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・臨床開発経験
・ビジネスレベルの英語力(海外企業との会議機会有)
募集要項
企業名 | サーブ・バイオファーマ株式会社 |
職種 | 臨床開発(CRA)、臨床開発(データマネジメント) |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:鹿児島県鹿児島市桜ヶ丘8-35-1 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科内 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:全社勤務地 |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):500,000円〜833,000円 <月給> 500,000円〜833,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:補足事項なし <定年> 65歳 継続雇用制度あり(再雇用) <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■在宅勤務 ■服装自由(一部従業員利用可) ■出産・育児支援制度 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 夏季5日、年末年始6日 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中の労働条件に変更はありません。
企業情報
企業名 | サーブ・バイオファーマ株式会社 |
資本金 | 100百万円 |
従業員数 | 13名 |
事業内容 | ■事業内容: 当社は、鹿児島大学小戝教授の開発した遺伝子治療の実用化を目的として設立された“鹿児島大学発認定ベンチャー企業”です。 鹿児島大学の小戝健一郎教授(当社創業者)が創出した遺伝子治療の研究開発を推進し、新しい治療法を確立することで、人々の健康に貢献します。 |
URL | https://www.survbiopharma.co.jp/ |