トップ機械 - 営業系その他,人事 - 正社員 - 東京都【キャリア支援メンバー】「孤独の解消」というビジョンを掲げるロボット開発ベンチャー企業【エージェントサービス求人】
株式会社オリィ研究所
掲載元 doda
【キャリア支援メンバー】「孤独の解消」というビジョンを掲げるロボット開発ベンチャー企業【エージェントサービス求人】
営業系その他、人事
本社 住所:東京都中央区日本橋本町3丁…
400万円〜549万円
正社員
仕事内容
◎2021年グッドデザイン賞大賞受賞/CAMPFIRE クラウドファンディングアワード2021総合1位受賞◎
「孤独の解消」というビジョンと「外出困難者の選択肢を豊かにする」というミッションを掲げるベンチャー企業です。現在は、外出困難者の「働く」選択肢を増やすことに焦点を当て、社会進出を阻んでいるテクノロジー・スキル・機会にアプローチする事業を展開しています。
当社では、これまで分身ロボット『OriHime』を活用した遠隔就労を推進してきました。様々な事情で外出が難しい方が、分身ロボット『OriHime』や『OriHime-D』を使って、活躍の場を広げています。
2021年6月オープンした分身ロボットカフェ「DAWN ver.β」は、単なる飲食事業ではなく、外出困難者の新しい働き方を世の中に発信しています。カフェのオープンをきっかけに、2022年は福岡・札幌、2023年は広島・京都で期間限定で「キャラバンカフェ」を開催しました。
今回募集する方は、当社に登録している分身ロボットを操って働く「パイロット」の方や、就労を開始する新規採用パイロットに向けて、スキルアップのための研修や、キャリアの伴走支援を行っていただきます。
接客はもちろん、事務スキルなども含めて、リモートワークで働く場を広げていけるように動いていただきます。また、パイロットと目標を合意し、パイロットのキャリア実現に向けてコーチングを行っていただきます。
この活動を、共に促進させていく方を募集します。
「仕事を通じて社会問題を解決したい!」という熱意を持っている方、ぜひご応募ください。
【業務内容】
- パイロットの採用に関する一連の業務
- パイロットのキャリア設計と実現に関する一連の業務(目標設定・コーチング)
- パイロットとの定期的な1on1実施と記録作成
- その他上記に付随する業務
など
※出社して分身ロボットカフェでの研修業務や、出張が必要になることがあります。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
【必須要件】
- 障害者・困窮者など向けにキャリア支援や就労支援の経験がある方
【歓迎要件】
- 研修の企画・運営経験がある方
- 障害を持った方との業務経験がある方
- 国家資格キャリアコンサルタントの有資格者
募集要項
企業名 | 株式会社オリィ研究所 |
職種 | 営業系その他、人事 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区日本橋本町3丁目8−3 日本橋ライフサイエンスビルディング3 勤務地最寄駅:JR総部線/新日本橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):268,200円〜335,300円 固定残業手当/月:65,161円〜81,463円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 333,361円〜416,763円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※オファー金額はご経験・スキルを考慮し、選考を通じて決定します 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜18:30 <時短勤務> 相談可 想定就業時間:6時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限35,000円/月 社会保険:補足事項なし <定年> 65歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 書籍購入補助(5000円/月) <その他補足> ・分身ロボット「OriHime」社員レンタル制度あり ・フリードリンク(水) ・分身ロボットカフェ社員割引あり |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇0日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 休暇:夏季休暇(5日)、年末年始休暇(12/28〜1/3)、生理休暇、通院休暇、慶弔休暇、裁判員等のための休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
試用期間中の条件変更なし
企業情報
企業名 | 株式会社オリィ研究所 |
資本金 | 100百万円 |
従業員数 | 77名 |
事業内容 | ■オリィ研究所のビジョン オリィ研究所は、孤独化の要因となる「移動」「対話」「役割」などの課題をテクノロジーで解決し、これからの時代の新たな「社会参加」を実現します。 私たちはこれまでに 遠隔操作でありながら、「その場にいる」感覚を共有できる分身ロボット『OriHime(オリヒメ)』 難病や身体障害があっても、目の動きだけで意思伝達を行える『OriHime eye+Switch(オリヒメアイスイッチ)』 テレワークにおける身体的社会参加を可能にする分身ロボット『OriHime-D(オリヒメディー)』 などのプロダクトを世の中に送り出してきました。 |
URL | http://orylab.com/ |