トップ建設・住宅・土木 - 土木施工管理 - 正社員 - 東京都土木施工管理職 ※有資格者 ※年間休日120日以上
ヒロセ株式会社
掲載元 イーキャリアFA
土木施工管理職 ※有資格者 ※年間休日120日以上
土木施工管理
【本社】〒135-0016 東京都江東…
¥
500万円〜700万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
ゼネコンと協働するプロジェクト内容に対して重仮設資材(シートパイル・山留材等)の打込、引抜、架け払い工事に関する施工管理を担当します。
【職務詳細】
■元請会社との打ち合わせ
■協力業者へ指示、施工計画立案
■工事の段取り確認
■工程管理、品質管理、安全管理、予算管理など
【備考】
業界5大大手の一つ…業界5大大手の1つで、資材保有量は業界トップクラスです。また、その中でも同社グループともう1社で優位性を保っています。
官公庁や大手ゼネコンから発注するプロジェクトもあり大きなプロジェクトにかかわることもできます。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】※以下のいずれか
■土木工事現場での現場管理の経験
■建設施工に関する経験
■1級/2級土木施工管理技士の資格
※市場ニーズの高まり…震災復旧需要に伴い、仮設材リース、レンタル市場が拡大しています。
震災のみならず異常気象などによる自然災害への防災・減災対策として国土強靭化計画が徐々に実行に移されていることもニーズ増加の要因となっています。そのため、東北地域でのニーズがとても増えています。
募集要項
| 企業名 | ヒロセ株式会社 |
| 職種 | 土木施工管理 |
| 勤務地 | 【本社】〒135-0016 東京都江東区東陽4-1-13東陽セントラルビル 東京メトロ東西線「東陽町」駅徒歩4分 勤務地変更の範囲:取引先(案件先)の勤務地により異なる |
| 給与・昇給 | 5,000,000円 〜 7,000,000円 |
| 待遇・福利厚生 | ■年収:500万~700万円 月給制:月額320000円 賞与:年2回(7月、12月) 昇給:年1回(7月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(6ヶ月) ■福利厚生: 通勤手当、厚生年金基金、退職金制度、制度/企業年金、財形貯蓄、従業員持株会、401k、借上社宅、寮、会員制保養所 他 ■勤務時間:8時30分~17時00分(所定労働時間7.5時間) 休憩時間:60分(12時00分~13時00分) ■喫煙情報:敷地内禁煙 |
| 休日・休暇 | 週休2日制(土日)、有給休暇10日~20日、休日日数120日※夏期休暇、年末年始休暇有 |
| 提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
エントリー→一次面接 →最終面接(役員面接)→内定 ※一次面接後に適性検査を実施する場合があります。
企業情報
| 企業名 | ヒロセ株式会社 |
| 設立年月 | 2017年4月10日 |
| 資本金 | 1億円 |
| 事業内容 | 【事業内容】■仮設鋼材のリース・販売・加工■仮設構造物の計画・設計・提案・工事施工■工法の提案・工事施工■仮設橋梁のリース・販売■補強土壁工法の提案・コンサルタント・工事 【会社の特徴】同グループは、1938年に重仮設資材リース会社として創業しました。リース業にとどまることなく、建設工事の設計・施工に加え、新技術、新工法を創出し、常に時代に先駆けた取り組みを行ってきました。またそのノウハウを活かして、「技術コンサルタント」としても活躍しています。 同社の補強土工法は自然の保全を前提にしています。垂直盛土で土地の有効利用に繋がる「テールアルメ工法」、緑一面に仕上げる「緑化テールアルメ工法」など、いずれも自然な造形を活かして、その環境にふさわしく、安全性の高い壁面を実現しています。 ※重仮設工事とは、建設現場で掘削した地盤が崩れないように支える山留壁の工事や、山留を支える支保工を架設・解体する工事のことです。大地震や、大雨による災害の復旧工事などには、まず重仮設での緊急対応が必要であり、極めて社会貢献性が高い業務です。 |
