トップ人材派遣・人材紹介 - 人材コーディネーター - 正社員 - 東京都外国人技能実習生・特定技能雇用先の支援スタッフ/残業月平均20h程度/月給27.6万円以上
21世紀マンパワー事業協同組合
掲載元 type
外国人技能実習生・特定技能雇用先の支援スタッフ/残業月平均20h程度/月給27.6万円以上
人材コーディネーター
★「小伝馬町駅」徒歩3分とアクセス良好…
350万円〜450万円
正社員
仕事内容
アジア諸国の外国人技能実習生や特定技能外国人に、日本で働ける企業などをご紹介する事業を展開しています。
あなたには、配属先の企業などへのサポートおよび配属されている外国人スタッフ(外国人技能実習生/特定技能外国人)へのサポートや、正しく制度運用されているかの監理等といった幅広い業務をお任せします。
【具体的には】
◇外国人技能実習生や特定技能外国人を受け入れていただけるよう、日本企業への企画・提案
◇外国人技能実習生や特定技能外国人の就労先への訪問指導
◇既存の受け入れ企業へのフォローアップ
◇外国人技能実習生や特定技能外国人に対するフォローアップ など
(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
【事業の特徴】
事業活動のうち、7割は既に関わりのある企業様からの紹介案件。もちろん、テレアポや飛び込み営業はありません。外国人技能実習生や特定技能外国人の受け入れを検討している企業に対し、受け入れ体制が基準を満たしているかの確認、受け入れ後に関する相談など、コンサルティング業務がメインとなります。また、外国人技能実習生に対するフォローアップも行うため、仕事の中で成長を感じたり、感謝の言葉をもらえたりすることも。自分のサポートでイキイキ働く外国人技能実習生の姿を見ることができます。
【注目】当組合が携わる制度について
◎外国人技能実習制度とは?
開発途上国などの若者に先進国の技能・技術・知識を修得してもらうために、一定期間(基本3年/最長5年)国内の産業界に受け入れ、産業上の技術などを学んでもらう仕組みです。日本での就業後は母国で技術を活かして働くことを目的としている制度のため、その国の経済発展を担う人材育成に携われ、日本の国際協力に大きく貢献できます。
◎在留資格「特定技能」とは?
人材確保のため、一定の専門性・技能を持つ外国人を受け入れる制度です。2018年に成立した改正出入国管理法により在留資格「特定技能」が創設され、2019年4月から受け入れが可能となりました。
【注目】スタッフの働きやすさも大切にしています!
当組合が行うのは、人や企業をサポートする事業。充実したサービスの提供には組合スタッフの働く環境も大事という考えから、働きやすい環境を整えています。
★業務のスケジュール内容により直行直帰が可能
★一部在宅勤務可能
★残業時間は月に20時間程度
★年間休日120日以上
★年末年始・夏期休暇の長期連休もあり
また、月に2度担当部門内でのミーティングを実施しています!オンライン参加もOK。お互いの対応事例を共有したり、法改正があった時には新たな運営の仕方について学べたり、常に知識を身につけられる環境です。自分の知識を増やすことでより柔軟な対応ができ、外国人技能実習生や企業に寄り添った事業活動ができます。
試用期間中の雇用形態に差異はありません
応募条件・求められるスキル
≪未経験でも歓迎!≫
◇学歴不問
◇第二新卒OK
◇普通自動車運転免許をお持ちの方(ペーパードライバー不可)
◇PC利用スキルをお持ちの方
=こんな方にぴったり=
◎人とコミュニケーションをとることが好きな方
外国人技能実習生や特定技能外国人、送り出し機関のスタッフ、受け入れ先の企業の担当者など、多くの人と関わる仕事のため、明るくコミュニケーションを取れる方は大歓迎。
◎誰かの役に立ちたい方
この人/企業のために、と努力できる方はこの仕事にピッタリです。
【過去の採用例】
人材派遣事業の経営経験のある方や外国人留学生を対象とした人材派遣会社の出身者など、人材派遣業界の経験者がこれまでに培ってきたスキルを発揮して活躍しています。
募集要項
| 企業名 | 21世紀マンパワー事業協同組合 |
| 職種 | 人材コーディネーター |
| 勤務地 | ★「小伝馬町駅」徒歩3分とアクセス良好 本社:東京都中央区日本橋小伝馬町1-3 日本橋ニシキビル3階 (変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地 東日本エリアをメインとする担当企業へ訪問していただきます。 |
| アクセス | 東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」徒歩3分 東京メトロ銀座線「三越前駅」徒歩8分 JR総武線快速「新日本橋駅」徒歩3分 JR中央線、山手線、京浜東北線「神田駅」徒歩8分 都営浅草線「人形町駅」徒歩8分 都営新宿線「馬喰横山駅」徒歩10分 |
| 給与・昇給 | 月給27万6,000円以上+賞与年2回 ※給与は経験・スキルなどを考慮のうえ決定します。 ※上記の給与には、法定内残業10時間分および法定外残業18時間32分の合計28時間32分相当額(5万円)を含みます。超過分は全額支給 ※3ヶ月間の試用期間があります。期間中の給与・待遇・雇用形態に差異はありません。 <想定年収:350万円~410万円> |
| 勤務時間 | 9:00~17:30(実働7時間30分/休憩1時間) 【残業について】 月20時間程度。定時で上がれる日もありますので、プライベートも満喫してくださいね! 【目安残業時間】 20時間以内 |
| 休日・休暇 | ≪年間休日120日以上≫ ◇完全週休2日制(土日祝) ◇夏季休暇 ◇年末年始休暇 ◇バースデー休暇 ◇有給休暇※取得しやすい環境(取得したいときに気軽に取得してOK!) |
| 提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
【STEP01】Web応募書類による書類選考
▼
【STEP02】1次選考(担当者による面接)
▼
【STEP03】最終選考(代表による面接)
▼
【STEP04】内定
【type】の専用応募フォームからご応募下さい。
※応募の秘密厳守します
※書類選考に3~7日程度お時間いただいております
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい
◆ご応募から内定までは3~4週間を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい
◆結果については合否に関わらずご連絡致します
その他・PR
募集背景
外国人技能実習制度や特定技能制度を活かして日本で就業したい外国人、さらには人員拡大を目指す日本企業も増加している昨今。より多くの人や企業の助けになれるよう、当組合も事業規模を拡大中。「誰かの役に立ちたい」「海外の発展に興味がある」そんな方にオススメの仕事です。
待遇・福利厚生
◇昇給あり
◇賞与年2回
◇社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◇交通費支給
◇出張日当支給
◇テレワーク制度
◇資格取得支援制度
◇資格手当(外国人雇用労務士/月2万円)
◇業務用スマートフォン、ノートPC貸与
◇レンタカー、カーシェアの法人カード貸与
◇クールビズ期間あり
◇敷地内禁煙
歓迎する経験・スキル
◆法人営業の経験をお持ちの方は尚歓迎(経験年数や業界は問いません)
アジア諸国に特化した専門性が、当組合の強み。
提携している東南アジア諸国から外国人技能実習生や特定技能者を数多く受け入れています。長年の受け入れ実績により、各国の国民性や文化などを理解したうえで、外国人人材をサポート・支援しています。
また、通訳スタッフも多数在籍し、外国語ができなくてもスムーズにコミュニケーションが取れる環境で業務ができます。
さらに、外国人技能実習生の現地送り出し機関(政府認定機関)との連携体制も万全です。出国までの数ヵ月間の事前教育、帰国後の就業支援体制の対応、日本でのサポート体制、外国人技能実習生の家族との関係性の構築など、厳しい条件をクリアした送り出し機関との提携を徹底しているので、信頼性も抜群です。
国内外の経済発展に貢献できる仕事です!
今後より多くの外国人や企業様をサポートするため、業界最大手の組合規模を目指しています。国内では少子高齢化による労働力不足に悩む企業が増えていますが、それを解決できるのが私たちの仕事。「人員不足が解消されただけでなく、どんどん仕事を覚えていく外国人技能実習生が入ったことで日本人にも刺激になり、職場全体の効率が上がった」という声を頂くことも。また、日本での就業が終了した外国人技能実習生は、身につけた技能を活かして母国で就業できます。その国の経済発展に寄与できる一員となれたり、より裕福に家族を養えたりと、海外にも良い影響を与えられるのが外国人技能実習制度の特長。国内外に影響を与えられるのは、当組合の仕事ならではです。
取材担当者より
取材時に感じたのは、スタッフの皆さん全員が自分たちの仕事に誇りを持っていること。支援スタッフ・事務スタッフ問わず「人の人生をサポートできる仕事だ」というやりがいを持っており、仕事に対する満足度が高いことが伺えた。
また、人を支える仕事だからこそ、組合スタッフの働きやすさにも力を入れているそう。一人ひとりの仕事に集中でき、残業が多すぎないためワークライフバランスを大切にしながら働ける会社。そんな環境が整っているからこそ、人や企業に心から寄り添い、サポートを楽しめるに違いないと感じた。
企業情報
| 企業名 | 21世紀マンパワー事業協同組合 |
| 設立年月 | 2006年5月1日 |
| 代表 | 代表理事 窪内 保 |
| 平均年齢 | 37.7歳 |
| 従業員数 | 19名(2025年1月31日現在)【男性12名/女性7名】 |
| 事業内容 | ・外国人技能実習生受け入れに係る職業紹介事業 ・特定技能受け入れに係る職業紹介事業 ・組合員の取り扱う資材または副資材等の共同購買 ・共同購買として総合ショッピングサイトの会員価格での利用 ・自動車のガソリン及びリース関連事業 |
| URL | https://21manpower.com/ |
