GLIT

非公開

掲載元 マイナビスカウティング

【機械・機構設計:ハイクラス】キャリアアップ制度×福利厚生◎■ほとんどがプライム案件!

機械・機構・実装設計・開発

東北>宮城・岩手 関東>栃木・茨城・群…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■機械・機構設計≪上流工程:ハイクラス≫
※ゆくゆくは、プレイングマネージャーとしてご活躍していただきます!
Mobility系、Consumer系の大手製造メーカーにおける各種製品・部品の機械設計業務の中から、経験・能力を活かし、キャリアビジョン実現に必要な能力が習得可能な業務をお任せ致します。また、バリューチェーンイノベーターとして、コンサルティング手法を用いて開発環境や開発プロセスにおけるさまざまな課題を発見し、解決策の提案から改善までを行います。

【プロジェクト例】
・電動パワートレインの設計
・自動車エンジン部品の設計
・自動車内装部品の設計
・航空機用エンジン部品の設計
・医療用機器の設計
・多間接型ロボット等の機構設計及び解析業務
・各種家電製品の筐体・機構設計
・半導体・液晶製造用ロボットの設計開発
・各種自動機器の機械設計 他

<取引先> 自動車・自動車部品、航空宇宙、医療機器、鉄道、家電、工作機械等の大手メーカー

【▼理想のキャリア形成をキャリアプランナーが支援】
同社には専任のキャリアプランナーがいます。あなたが希望する仕事内容やプロジェクトを最大限考慮しながら、理想のキャリア形成について一緒に計画を立てます。
今後成長が見込める分野で、スキルや経験をどう活かせるかなど、自分だけでは描きづらい新たなキャリアの可能性までもご提案しています。
仕事面での希望はもちろん、勤務地、残業、休日など、働き方の希望も併せて遠慮なく伝えてください。

【※豊富なキャリア支援制度※】
■確実なスキルアップにつながるプロジェクトアサイン
同社には「キャリアプランナー(CP)」というポジションがあります。
CPはエンジニア一人一人の
「今後携わりたい領域」
「身に着けたいスキル」
「思い描くキャリアパス」
に基づき、その実現に向けたエンジニア個別のトレーニング・就業計画をプランし、実行に移していく役割を担います。
この役割は他の同業企業にはなく、同社独自のポジションであり、自社エンジニアの成長を第一に考える企業方針の象徴でもあります。その企業方針は低い離職率にも反映されています。

■Open Position制度
全てのプロジェクトを社内SNSに開示。自ら希望を出して、キャリアプランにあった仕事で活躍できる制度です。

■多種多様な研修プログラム
基礎から応用まで154種類の研修で年間683回の開催実績があります。技術力向上や、マネジメント力向上等を目的とした、多種多様な研修があります。

■定期的な個別面談
技術レベルを能力別に分けて成長していくためのキャリアマップを整備。リーダーと共に1年間の目標を設定し、半年ごとに成果を確認・アドバイスを行います。

【研修制度】入社後は機械設計エンジニアに必要な知識、経験を基礎から習得いただきます。具体的にはドラフターを使った手書き製図、3D-CAD実習、設計実習となります。業界最大級の「天王洲トレーニングセンター」で設計経験のあるプロのエンジニアが講師として研修を担当します。

募集要項

企業名非公開
職種機械・機構・実装設計・開発
勤務地<東北>宮城・岩手
<関東>栃木・茨城・群馬・東京・神奈川・埼玉
<北陸>長野・富山
<東海>愛知・静岡・三重・岐阜
<関西>大阪・京都・奈良・滋賀・兵庫
<九州>福岡・大分・佐賀・長崎・熊本

※希望勤務地ご相談ください
※配属先での業務に従事していただきます
給与・昇給想定年収600万円~1000万円 ※前職考慮のうえ優遇

【昇給・賞与】
・給与改定:年2回(1月、7月)
・賞与:年2回(9月、3月)
勤務時間・9:00~18:00(所定労働時間内/実働8時間、休憩1時間)
※平均残業時間 14.1時間/月(2022年度)
※お客様先の就業時間に準じます
待遇・福利厚生【福利厚生・制度】
・社会保険完備 (健康、厚生年金、雇用、労災)
・慶弔見舞金
・財形貯蓄
・退職金:企業型確定拠出年金または、前払い退職金
・団体保険
・結婚、出産、入学祝金
・副業制度
・産前産後休暇制度、育児休暇制度、介護休暇制度
・資格取得報奨金制度
・健康保険組合福利厚生サービス など

<定年>60歳(※再雇用制度有り:65歳まで)

【諸手当】
・役職手当(最大5万円)
・通勤手当(上限8万円/月)
・残業手当(残業代は100%支給)
・業務関連資格手当(同社規定に定める資格保有者に対して支給)
・単身赴任手当、単身住居手当、帰省手当 など
休日・休暇・週休2日制(土日祝日)
・会社指定休日(夏季・年末年始) 
・年間休日123日(2024年度)※お客様先のカレンダーに準じます
・年次有給休暇(入社時に会社が定める日数を付与)
・ライフイベントに合わせた特別有給休暇
・結婚休暇(5日間)
・配偶者出産休暇(2日間)
・ドナー休暇(1年に5日間)
・妊活支援休暇(1年に5日間)他
提供キャリアインデックス

企業情報

企業名非公開
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら