トップ建設・住宅・土木 - 法務,知財、特許 - 正社員 - 大阪府梅田◆法務(許認可、法改正、法務教育、リスクマネジメント等)◆20〜30代活躍【エージェントサービス求人】
大和ハウス工業株式会社
掲載元 doda
梅田◆法務(許認可、法改正、法務教育、リスクマネジメント等)◆20〜30代活躍【エージェントサービス求人】
法務、知財、特許
本社 住所:大阪府大阪市北区梅田3-3…
550万円〜999万円
正社員
仕事内容
〜業界のリーディングカンパニーで企業法務としてキャリアアップ/教育体制あり/土日祝/フレックスタイム制あり〜
本社管理部門の法務をお任せします。
■大和ハウスグループとは…
・東証プライム上場・連結社員数約4.8万人(業界のリーディングカンパニー)
・連結売上5兆円突破
・グループ全体では、建設業・不動産業の枠にとどまらず総合事業を展開
■具体的には…
(1)法改正・新法に応じた体制整備業務
(2)新規事業参入時のリーガルリサーチ、法的助言、契約書作成・レビュー業務
(3)建設業許可・宅建業免許等のライセンス管理業務
(4)法務教育・研修の企画・運営業務
(5)当社グループのリスクマネジメント、コンプライアンスの推進に関する業務
■入社後の流れ(※教育体制やマニュアル充実)
<入社〜2か月>
(1)座学の部内研修プログラム:「事業に対しこういった法律問題がある」などインプット
(2)基礎的な法律知識や、事業特有の建設業法・宅建業法などインプット
<2か月目〜>マニュアルなどを用いてOJTしながら、一部業務からお任せ
<半年〜2年目>独り立ち
■キャリアアップ
・経験に応じて、国内法務・海外法務の部署への異動も
・グループ長は30代です。実力次第で早期に目指すことも可能
■採用背景:事業拡大につき増員※組織強化
・新規事業立ち上げの声が社内で上がっており、法的な観点での問題がないかを確認検証の必要性が高まっております
※法改正やガイドライン読み解き、必要な論点を見つけ、ガイドラインに落としていく業務を将来的にお任せできる方を育成していきます
■仕事魅力:<現場インタビューより>
・規模が大きいからこそ、業界や社会に与えるダイナミックさにやりがいがあります
・携わった新規事業がテレビや新聞に出ることにもあり、大いなる責任が伴うポジションですが、その分達成感を覚えやすいです
■組織/社風
配属先は5名(課長30代、スタッフ4名40代1名、30代2名、20代1名)
※コミュニケーションも適度に活発で、わきあいあいとした雰囲気です
■はたらき方
・土日祝休み・残業20〜30H
・在宅勤務頻度:週2日程
・フレックスタイム制 有
業界最大手としてコンプライアンスを遵守しています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
業界未経験歓迎
■必須条件:以下いずれか
(1)弁護士、司法書士等の有資格者
(2)企業や行政機関の法務部門経験者(2年以上)
(3)法律事務所での業務経験(2年以上)
■歓迎条件:
・宅地建物取引士
※家賃補助・引越し手当なども充実(Uターン・Iターン歓迎)
募集要項
企業名 | 大和ハウス工業株式会社 |
職種 | 法務、知財、特許 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市北区梅田3-3-5 大和ハウス大阪ビル 勤務地最寄駅:阪神神戸線/大阪梅田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 550万円〜900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):261,000円〜356,000円 <月給> 261,000円〜356,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験、年齢、能力を考慮し当社規定により決定します ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(直近の実績から鑑みた予想値:全社平均8.37ヶ月) ■全国総合職モデル年収: (1)主任 年収708万円 (2)管理職候補 年収778万円 ※残業30時間、賞与約8.37ヵ月の場合のモデル年収 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 <その他就業時間補足> ■残業25h ※繁忙期は約40h(50~60hなどになることはありません。)■フレックス積極活用 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 住宅手当:社内規定による 寮社宅:総合職(全国社員)のみ適用、諸条件あり 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:企業年金基金、確定拠出年金(試用期間終了後) 退職金制度:試用期間終了後 <定年> 65歳 60歳一律役職定年の廃止※65歳まで年収の維持可能 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■OJT ■入社時研修 ■チームリーダー研修・新任責任者研修 ■免許資格取得祝金 <その他補足> ■グループ保険(生命、医療、長期障害所得補償)、団体扱損害 保険(自動車・火災)、持家割引、従業員持株会、従業員持投資口会、 次世代育成一時金、育児支援、社内融資、積立貯蓄、職場積立NISA 等 ■地域限定社員対象外:単身赴任一時帰省旅費・親孝行支援制度 <独自のユニーク制度>※下記以外も有※HP参照 ■親孝行支援(親の介護にかかる旅費支援補助金支給)※地域限定対象外 ■積立有給:時効有給を最大100日まで積立 ■従業員及び配偶者が… |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 ※定休日は土日祝。年間勤務カレンダーにより決定します 年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、ボランティア休暇など |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
企業情報
企業名 | 大和ハウス工業株式会社 |
資本金 | 161,957百万円 |
平均年齢 | 40.4歳 |
従業員数 | 16,135名 |
事業内容 | ■事業概要: 主に4つの事業領域(住宅、賃貸住宅、流通店舗、建築)において営業、設計、施工を一気通貫して実施、また分譲マンションのデベロッパーとして売上高建設業界トップクラスを維持しています。その他、環境エネルギー事業(メガソーラー建設等)も行っています。 ■社員に対する考え方: 企業理念(社是)にも、「事業を通じて人を育てること」、「企業の前進はまず従業員の生活環境の確立に直結すること」とあるように、社員の教育育成、働きやすい生活環境の確立を推し進めています。 ※業界最大手としてコンプライアンス遵守を徹底する取り組みが厳格に実践されています。 |
URL | https://www.daiwahouse.co.jp/ |