GLIT

大王製紙株式会社

掲載元 doda

【東京】サステナビリティ推進(ESG)◇未経験歓迎/フレックス/土日祝休み/在宅勤務可/プライム上場【エージェントサービス求人】

事業企画、事業プロデュース、経営企画

本社 住所:東京都千代田区富士見2-1…

450万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【エリエールでおなじみ/トイレットペーパー・ティシューでシェアトップクラス/国内・海外に生産販売拠点を複数保有/残業時間削減にも積極的】

■業務内容:
ご本人のご経験・ご希望をもとに、以下のような業務をお任せします。
・サステナビリティ戦略の立案(見直し)、遂行、検証
・サステナビリティ委員会及び、下部会(ESG小委員会、環境負荷低減部会・ESG情報開示充実部会など)の運営・連携
・TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)や、TNFD(自然関連情報開示タスクフォース)等、イニシアチブへの対応
・統合レポートの企画・制作、ホームページ等へのESG情報開示の充実
・ESG評価機関への対応(CDP質問書の回答、外部評価アップなど)
CSR調達アンケート(営業取引先)への対応
・社員及び、関連会社、海外事業へのサステナビリティの取組みの展開・浸透
・サプライチェーン全体でのサステナビリティの取り組み(CSR調達・人権DD)の推進
・ステークホルダー(投資家など)とのエンゲージメント
・業界団体の環境・サステナビリティに関連する委員会への出席、情報収集、対応
・関係部署(エネルギー企画・技術開発・IR・広報・人事や関係会社の担当部署など)との調整と合意形成

■募集背景:
当社は、経営理念「世界中の人々へ やさしい未来をつむぐ」を実現するため、3つの生きる((1)衛生=人々の健康を守ること (2)人生=人生の質を高めること (3)再生=地球を再生すること)を成し遂げたいこととしてビジョンに掲げています。
このビジョンに沿った商品・サービスを提供することで、事業を通じた社会課題解決に取り組んでいます。
今後、当社がグローバル化を進め、持続的に成長・発展していくには、サステナビリティに関する業務は欠かせません。
今回、サステナビリティ(ESG)の業務に関わったことのある方、興味のある方を募集します。
私たちと共に会社を持続的に成長・発展させようという熱い想いのある方、お待ちしています。

■当社について
ものづくりに対するこだわりを持ちながら、継続して新たな付加価値を提供することに挑戦している総合製紙メーカーです。国内・海外に生産販売拠点を複数有しており、グループ全体で10,000人を超える社員が世界中で活躍しています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
<職種・業界未経験歓迎>
■必須条件:
・サステナビリティ・ESG/IR・広報/人的資本経営/環境に関することのいずれかの業務に携わったご経験(目安:2年以上)
・四年制大学卒以上

■歓迎条件:
・サステナビリティ関連業務(SDGs、ESGなど)のご経験がある方

募集要項

企業名大王製紙株式会社
職種事業企画、事業プロデュース、経営企画
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム
勤務地最寄駅:飯田橋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
450万円〜630万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜350,000円

<月給>
250,000円〜350,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※ご経験等を考慮し規定に基づき決定致します。
■賞与 年2回(7月、12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜15:00
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:子女教育手当
寮社宅:借上げ社宅制度※適用条件あり
社会保険:社会保険完備

<教育制度・資格補助補足>
■通信教育費用補助

<その他補足>
■無給休暇:子の看護休暇、介護休暇、生理休暇 等
■産休育休制度
■在宅勤務制度(上限日数:10日/月)
■財形貯蓄制度
■従業員持株会
■確定拠出年金制度
■保養所
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇11日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数118日

夏期5日(年によりますが、原則、年次有給休暇を連続使用となります)、年末年始6日、年次有給休暇(入社3ヵ月経過で付与)、入社時特別休暇、慶弔休暇、裁判員休暇、GOO.Nすくすく休暇 等
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
労働条件に変更はありません。

企業情報

企業名大王製紙株式会社
資本金53,900百万円
平均年齢42.3歳
従業員数2,725名
事業内容■事業内容:
紙パルプ製品及び紙加工製品の製造販売を行う国内第3位の総合製紙メーカーです。
■総合製紙メーカーとは:
総合製紙メーカーは、当社を含め国内で3社(当社、王子ホールディングス、日本製紙)しかありません。総合製紙メーカーは、あらゆる種類の紙を製造・販売していることから、常に時代のニーズの変化に柔軟に対応することができるという強みがあります。
URLhttp://www.daio-paper.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら