トッププラントエンジニアリング - ビル・設備管理,建築・施工・設備工事系その他,不動産事業企画 - 正社員 - 宮城県※経験者向け【宮城/多賀城】水処理施設技術者◆転勤なし/残業ほぼなし◆【エージェントサービス求人】
株式会社水穂興業
掲載元 doda
※経験者向け【宮城/多賀城】水処理施設技術者◆転勤なし/残業ほぼなし◆【エージェントサービス求人】
ビル・設備管理、建築・施工・設備工事系その他、不動産事業企画
本社 住所:宮城県多賀城市宮内1‐14…
350万円〜549万円
正社員
仕事内容
<<経験者向けの即戦力候補の募集/水処理施設の運転維持管理/新規事業の立ち上げに伴う募集/残業ほぼなし/フラットな社風で風通し◎>>
■職務概要:
当社の水処理施設の技術者として、運転管理やメンテナンス・保守業務を担当していただきます。当社は少数で運営しているため、ご自身の役割を決めずに幅広い業務にチャレンジしていただきます。
■職務内容:
・水処理施設の運転管理や点検、保守・メンテナンス(脱水機・油水分離施設焼却施設)
・水処理施設の記録簿などの日報作成(Excelを活用)
・搬入出車両誘導
※管理業務全般に渡り、全体業務の指示・命令・指導・調整を行い、スムーズな運営を行うことを期待しています。
※日常点検では、施設を巡回し目視や触診で機器の状態を確認しています。
※定期点検では、発見した異常個所の部品(消耗品含む)の交換を行います。
■組織構成:
当社は社長+女性2名の少数で運営しています。
少数だからこそ、幅広い業務に携わることが可能なので、ご自身の業務以外にも臨機応変に対応いただけることを期待しています。
■新事業開始の背景:
関連会社であるホツマプラント社にて行っていた産業廃棄物の中間処理及び、収集運搬業を当社にて引継ぎ、新しく運営することになりました。
ホツマプラント社とは、同一の事務所にて連携しながら進めているため、新事業にはなりますが、これまでの経緯や経験も受け継ぎ、取引先なども継続しているため、安定した受注量は確保しています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・プラント設備などの保守・メンテナンス経験
・普通自動車免許(AT限定可)
■歓迎条件:
・排水処理施設の維持管理の経験(上水・下水も含む)
・危険物取扱者(乙種)、酸素欠乏危険作業主任者、小型移動式クレーン運転技能者、職長教育・第二種酸素欠乏危険作業特別教育などの資格・免許所有者
募集要項
企業名 | 株式会社水穂興業 |
職種 | ビル・設備管理、建築・施工・設備工事系その他、不動産事業企画 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:宮城県多賀城市宮内1‐14-15 勤務地最寄駅:多賀城駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
給与・昇給 | <予定年収> 360万円〜540万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜450,000円 <月給> 300,000円〜450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与は経験・能力を考慮して決定します 賞与:あり(前年度実績:なし) 各種手当(資格手当、精皆勤手当) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:90分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:30 <その他就業時間補足> 月平均残業:5時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限35,000円/月) 家族手当:規定支給(3,000円〜7,000円/月) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続1年以上 <定年> 65歳 75歳までの再雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数99日 土日祝(第2・第4土曜日が休日)、その他夏季休暇、年末年始休暇あり |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中は日給13,000〜20,000円(別途会社規定により交通費支給)
企業情報
企業名 | 株式会社水穂興業 |
資本金 | 10百万円 |
従業員数 | 2名 |
事業内容 | ■事業内容: ・産業廃棄物(汚泥・廃油・廃酸・廃アルカリ)の中間処理、及び収集運搬業 ■会社の特長: 産業廃棄物及び特別産業廃棄物の中間処理を行っております。 また、再生可能な汚泥はリサイクル土として工事現場で再利用し循環型社会への取り組みを行っております。 |