トップフード・アミューズメント - オープン系SE,アプリケーション系SE,社内システム開発・運用 - 正社員 - 大阪府【大阪/社内SE】店舗内システム開発/フロントエンド※0→1フェーズに関われる/すき家やはま寿司展開【エージェントサービス求人】
株式会社ゼンショーホールディングス
掲載元 doda
【大阪/社内SE】店舗内システム開発/フロントエンド※0→1フェーズに関われる/すき家やはま寿司展開【エージェントサービス求人】
オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用
グランフロント大阪(詳細非公開) 住所…
500万円〜799万円
正社員
仕事内容
【社内SE/内製化を推進中のため積極採用中/すき家・はま寿司・ココスなどを運営/グループ店舗数1万店舗以上/ユーザーの反応を直接感じられる/平均残業20時間程度】
【変更の範囲:会社の定める業務】
■概要:
更なる顧客体験向上に向けて逆算し、DXやソリューション企画開発を行っております。その中で、内製開発エンジニアとして、店舗内システムのメイキングを担当頂きます。
■業務内容:
最新の技術を使って、DX化を進めることが可能で立ち上げたばかりの組織で、DX推進がミッションとなっております。
現在、外食ではレジを始め、タブレットやスマホを利用したセルフオーダー、お会計の際のスマホ決済など、様々なDXを推進しております。それらを内製することで更なる課題解決を図っていただきます。
メインでは技術選定から要件定義・基本設計の上流工程をお任せします。
■魅力点
・0⇒1フェーズに携われる
既存の仕組みやシステムに囚われないアイデアや技術を取り入れ、これまでにないデジタル化を推し進めることが魅力点です。
・ユーザーの反応をダイレクトに感じられる
皆さんのお住いの近くに多くの店舗があるため、日々ご自身が携わったシステムを身近に感じていただけます。
■働き方:
月の平均残業時間20時間程度、年間休日日数は123日とWLBを整えながら働ける環境です。
■組織構成
立ち上がったばかりの組織のため、2名で業務を行っております。
管理職1名、メンバー1名(20代)
■ITはコストではなく投資
すでに国内にて外食産業No.1の同社が世界を目指すにあたりより経営の効率化が求められており、そのためのIT投資は当社にとっても経営上の至上命題となっています。
事業会社にて一般的な限られた予算内でのIT投資ではなく、経営が必要と判断したものには積極的に投資を行っております。
■当社について
当社はすき家やはま寿司、なか卯など全国に多くの外食チェーン店を展開しております。
1982年に創業したゼンショーは、グループ全体として15,109店、売上高9,657億円の規模に成長しました。
現在はグローバル展開も進めており、今後も更なる店舗展開を進め、外食産業世界一位を目指します。
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
【必須要件】
業務系アプリケーション開発のご経験をお持ちの方
※言語不問
【歓迎要件】
C#(.net)での開発経験をお持ちの方
【働き方】残業時間の管理が進んでおり、全社を挙げて働き方改革に取り組んでいます。 【当社のIT投資について】労働生産性向上や海外への事業拡大に向けてIT投資/DXの推進を積極的に行っており、現状投資費用の2〜3割をIT投資が占めています。
募集要項
企業名 | 株式会社ゼンショーホールディングス |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用 |
勤務地 | <勤務地詳細> グランフロント大阪(詳細非公開) 住所:大阪府大阪市北区大深町4丁目 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜400,000円 <月給> 250,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、 選考を通じて上下する可能性があります。 ※前職とスキルバランスを考慮し決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(11:45〜12:45) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■残業時間:月平均20時間程度(変動有) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 ※社内規定有 家族手当:補足事項無し 住宅手当:別途地域手当有 寮社宅:補足事項無し 社会保険:補足事項無し 退職金制度:前払い退職金(社内規定有) <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 基本OJTとなります。 <その他補足> 慶弔見舞金、借り上げ社宅制度(条件有)、育児・介護休暇制度、社員持株会制度、退職金制度、企業型確定拠出年金制度(DC制度)、財形貯蓄制度、車両補助金制度、転勤補助金制度、がん検診制度、インフルエンザワクチン補助金制度、健康管理室、ノー残業デー(毎週水曜日)、福利厚生サービス(クラブオフ)、リフレッシュルーム、本社内トレーニングルーム 他 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 夏期休暇・冬期休暇(それぞれ2日ずつ公休と有休の組み合わせで最大連続11日まで取得可)、有給休暇、慶弔休暇(結婚・忌引・配偶者出産)、特別休暇(介護・産前産後・育児)※土日出勤発生の場合は振替休日取得 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社ゼンショーホールディングス |
資本金 | 26,996百万円 |
平均年齢 | 37.7歳 |
従業員数 | 17,324名 |
事業内容 | 【外食企業として売上高No.1、世界の外食企業TOP10入り!「世界から飢餓と貧困を撲滅する」というビジョンのもと「フード業世界一」を目指す。】 ■社名の由来:ゼンショーという社名には「全部勝つ」という意味の「全勝」と、「善なる商売」の「善商」、日本発信であることから「禅の心で行う商売(禅商)」という三つの意味が込められており、1982年創業時に創業者の小川賢太郎氏が名付けました。 ■事業内容:独自の事業モデル「マス・マーチャンダイジング・システム(MMD)※」をもとに下記事業を展開しています。 |
URL | http://www.zensho.co.jp/ |