トップ医薬品・化粧品 - 基礎、応用研究、分析(化学) - 正社員 - 愛知県【愛知刈谷】材料分析*疲労、衝撃試験ほか◆新規材料開発に貢献/正社員/上場・島津製作所100%子会社【エージェントサービス求人】
株式会社島津テクノリサーチ
掲載元 doda
【愛知刈谷】材料分析*疲労、衝撃試験ほか◆新規材料開発に貢献/正社員/上場・島津製作所100%子会社【エージェントサービス求人】
基礎、応用研究、分析(化学)
中部事業所 住所:愛知県刈谷市東刈谷町…
400万円〜649万円
正社員
仕事内容
【東証プライムグループで福利厚生充実/月残業20h程/リモート◎/フレックス制◎/育休復職率100%/平均有休取得日数14.3日】
■業務概要:
環境物質から材料、機械製品、医療に至るまであらゆるモノの「分析」を行う同社において、新規材料開発に関わる分析/試験業務をお任せ致します。
■業務詳細:
・分析室内での材料試験(静的試験・疲労試験・衝撃試験など)
・材料試験の相談対応
・材料試験データの解析
・報告書作成
■業務の魅力:
・最新のトレンドに関連する研究開発や製造プロセスにおける課題をお客様と共に解決する業務です。お客様の事業を通して社会貢献を実感できる環境です。
・世の中の分析のテーマは日々変化しており、社会的にノウハウのないテーマに対しても果敢にチャレンジする風土がございます。意欲があれば社会課題に対しての分析や分析方法の確立にも挑戦していける環境です。
■組織構成:
◎中部事業所:正社員 5名(男5名/女0名),派遣社員2名で、20代〜60代で構成されています。
■教育環境:
入社時研修を経てOJTを中心に装置の操作方法を含めた受託試験、材料評価に関する基礎を半年から1年程度で丁寧に教えて行きます
■当社について:
〇当社は東証プライム上場の島津製作所の完全100%子会社です。親会社以外からも多く分析の依頼を受けており、成分分析に関しては特許を取得し、多くの引き合いも受けています。強みは、メーカー子会社ならではの技術力を活かした高精度の分析であり、一般家庭にあるもの、身の回りの物ほぼすべてが分析の対象となり、多岐に渡る品目を取り扱っていることも強みです。
〇昨今、持続可能な開発目標「SDGs」に取り組む動きが世界中で広がりを見せています。「環境」「健康」「クリーンエネルギー」「経済成長」「技術革新」「生物多様性」といったキーワードは当社のお客様の課題でもあり、環境・材料解析・医薬・ライフサイエンスと、広範囲にわたる分析技術のノウハウを持つ当社の果たすべき役割は大きいと考えます。私たちは、SDGsへの取組みを追い風ととらえ、強みを活かして事業領域を開拓し、世界がめざす未来づくりに貢献していきます。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
<業界未経験・職種未経験の方も歓迎>
■必須条件:以下いずれかに該当する方
・何かしらの技術系業務のご経験をお持ちの方
・理系学科をご卒業されている方
募集要項
企業名 | 株式会社島津テクノリサーチ |
職種 | 基礎、応用研究、分析(化学) |
勤務地 | <勤務地詳細> 中部事業所 住所:愛知県刈谷市東刈谷町2丁目2−3 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜312,500円 <月給> 250,000円〜312,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:1回 ■賞与:2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜15:00 休憩時間:45分(12:00〜12:45) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:05 <その他就業時間補足> ■月平均残業時間:20時間程 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(新幹線通勤不可) 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 65歳まで再雇用制度あり。 <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> ■保養所(エクシブ) ■財形貯蓄制度 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇16日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏季休暇、年末年始等、年間休日125日に加え、2日の有給休暇一斉取得がございます。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
1ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | 株式会社島津テクノリサーチ |
資本金 | 80百万円 |
従業員数 | 225名 |
事業内容 | ■事業内容: (1)環境分析・環境調査に関する業務 ・環境汚染物質の分析…ダイオキシン類の分析、PCBの分析、PAHの分析、POPsなど有機ハロゲン化合物の分析、放射能測定、未規制化学物質分析、各種研究開発 ・環境対策…焼却炉解体に伴う調査、土壌汚染調査、環境アセスメント、塗膜中の有害物質調査、実証試験、燃焼試験、シックハウス調査など (2)製品・素材の研究や試験に関する業務 ・分析分野…機械試験、表面観察、有機分析、無機分析、物性測定、構造解析 ・分析テーマ…異物分析、におい及びかおり評価、非破壊観察、グリーン調達支援、放散試験、異物混入リスクマネジメント、トラブルシューティング (3)医薬ライフサイエンス ・医薬品の受託試験…バイオアナリシス(薬物濃度測定)、非臨床試験(in vitro薬物動態試験)、CMC関連試験、抗体医薬品及びタンパク製剤の分析、医薬品製造及び作業環境に関する測定(洗浄バリエーション、環境微生物、曝露測定) ・ライフサイエンス…オミクス(Omics)、バイオマーカー探索、再生医療分野、イメージング、サルファーインデックス ・不純物分析…一般試験法「残留溶媒」への対応、医薬品の元素不純物分析、残留抗生物質、バイオ医薬品及び再生医療製品中の不純物測定 ・医療機器…医療機器に関する評価試験 ■事業の特徴: 同社は創業以来、分析技術を基盤技術として関係省庁、地方公共団体、公的研究機関等における調査研究業務や企業活動に関連する環境分析・調査、材料分析、医薬品関連試験などの受託分析事業を積極的に展開してきました。特にダイオキシン類や残留性有機汚染物質など、環境汚染物質の極微量分析においては、関係機関と連携して分析手法の開発に挑戦し、環境分析分野におけるリーディングカンパニーとして環境問題の改善に取り組んできました。近年は健康や食・暮らしの安全・安心に対する社会的ニーズの広がりを受け、医薬品・食品の研究開発、品質や安全性に関わる各種試験やトクホ等、機能性食品の評価等にも注力してきました。また産業のグローバル化に対応するグリーン調達関連分野での事業の強化とともに、日本企業の海外展開に対応するために2006年に中国の広州にも分析子会社を設立し、日中連携したサポート体制で日本の産業界のグローバルな品質管理体制の構築に貢献しています。 |
URL | http://www.shimadzu-techno.co.jp |