GLIT

株式会社構造計画研究所

掲載元 イーキャリアFA

気象・河川防災AIエンジニア ※年収600万円以上

オープン系SE、アプリケーション系SE

【本社】〒164-0012 東京都中野…

650万円〜800万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【職務概要】
気象・河川防災AIエンジニアとしてご活躍いただきます。

【職務詳細】
・気象・河川に関する防災、そのほか数値解析分野における、データサイエンス(特にScientific Machine Learning)を応用したクラウドシステムの開発と運用。開発は主にPython、AWSを利用。
・予測技術に関するエンジニアリングコンサルティングや、水防災関連の社内外組織との連携・協業推進。
・その他、技術提案の作成、マーケティングや足を運んでのヒアリング、PoC実施等。

【やりがい】
・少人数チームで動いており、また新規事業という性質上、個人の裁量も自由度も高い。最新技術の導入にも積極的で、大学・研究機関との連携も可能。
・最新の学術的な知見を反映したプロダクトを防災分野でクラウド通じリアルタイムに運用。有事の際に役立つシステムで、エンドユーザから直接感謝の言葉を頂ける。
・協業にも積極的、様々な組織と関わることができる。

【業務内容変更の範囲】
同社業務全般

応募条件・求められるスキル

【必須】
・新しい技術・テーマに広く興味を持てる人
・顧客、自社エンジニア、開発元など関係者と良好な関係を構築出来る人
・課題のヒアリング、提案内容の基本検討まで対応出来る人
・定型化していない業務を楽しめる人

・気象・河川/機械学習クラウド等の多分野に対応できる柔軟性。
※githubやwebメディアへの投稿があればまずは確認したい。
・コミュニケーション能力、業界内での人脈

募集要項

企業名株式会社構造計画研究所
職種オープン系SE、アプリケーション系SE
勤務地【本社】〒164-0012 東京都中野区本町4-38-13日本ホルスタイン会館内
東京メトロ 丸ノ内線「新中野」駅より徒歩約2分
勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし
給与・昇給6,500,000円 〜 8,000,000円
待遇・福利厚生■年収:650万~1000万円
 月給制:月額300000円
 賞与:有
 昇給:有

■雇用形態:正社員
 契約期間:無期
 試用期間:有(3ヶ月)

■福利厚生:
交通費支給、退職金制度(確定拠出年金)、財形貯蓄制度、社員持株会(奨励金付与率変動型)、借上げ社宅制度(家賃月額最大5~12万円まで補助)、会社携帯貸与、ベネフィット・ワン導入、食事補助制度、保養所、メンタルヘルス(外部委託会社の相談窓口設置)、各種クラブ活動

■勤務時間:フレックスタイム制有(コアタイム09:00~16:00)
 休憩時間:60分

■喫煙情報:屋内禁煙
休日・休暇年間休日日数120日、週休二日制(土日・祝日)、年末年始、有給休暇、その他特別休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

【選考プロセス】

書類選考→面接2~3回→内定

企業情報

企業名株式会社構造計画研究所
設立年月1959年5月
資本金1,010百万円
事業内容【事業内容】■情報・通信分野■意思決定支援分野■製造分野■建設分野

【会社の特徴】同社は1959年に構造設計事務所として設立して以来、多様なバックグラウンドを持つ技術者集団として発展してきました。創業者である服部正氏は、「社会のいかなる問題にも対処できるよう総合的なバラエティに富んだ専門家を集めた工学を生業とした組織を作りたい」と語りました。そこには、同社の「夢」と、学問を尊敬し実業を通じて社会に貢献しようという「使命感」が凝縮されています。現代社会が抱えている複雑な課題を解決するために、同社は人々のイノベーションを高める技術コンサルティング企業でありたいと考えています。様々な分野の知の交流を通して今までにない価値(工学知)を生み、活かすことが同社の社会的使命であるとともに、「工学知」が同社の夢を支えているのです。同社は、大学、研究機関と実業界をブリッジするProfessional Design & Engineering Firmとして、世界の知をつなげ、価値ある工学知の提供を通して、人々の挑戦を支え、より一層イノベーションが育まれる社会づくりに貢献します。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら