トップインターネット関連 - コーディング,Web・オープン系プログラマ - 正社員 - 北海道,青森県,その他45件【全国フルリモート】フロントエンドエンジニア/グリーンイノベーション基金推進PJ◆プライム上場【エージェントサービス求人】
株式会社ぐるなび
掲載元 doda
【全国フルリモート】フロントエンドエンジニア/グリーンイノベーション基金推進PJ◆プライム上場【エージェントサービス求人】
コーディング、Web・オープン系プログラマ
本社 住所:東京都千代田区有楽町1-1…
500万円〜799万円
正社員
仕事内容
【東証プライム上場/会員数2304万人を誇る飲食店情報検索サービス「楽天ぐるなび」運営/休日休暇制度が豊富】
■業務内容:
GI基金推進プロジェクトのフロントエンド開発業務をお任せいたします。
■具体的には:
・React/GraphQL を利用した、カーボンクレジット申請・バイオ炭流通システム開発
・機能要望の要件確認、見積り、タスク作成、実装 等
<使用技術>
・TypeScript(React)
・AWS
■GI基金(グリーンイノベーション基金)とは:
GI基金事業は、2020年10月に政府が宣言した「2050年カーボンニュートラル」を受けて、経済産業省等が策定した戦略に位置付けられた、14の重点分野を対象とする総額2兆円規模の研究開発事業です。
■入社後にお任せしたい業務:
オンボードの後は、チームに合流してディレクター/デザイナーと連携しながら、実装業務を進めていただきます。
脱炭素や農業というなかなか近くて遠い領域ですが、設計・コードレビュー等を通じて、開発方針のすり合わせやシステム全体の把握、サービスの理解や業務知識についての理解は、いろいろな資料や経験豊富なメンバーとのディスカッションを通じて、チームに馴染んでいく形をとっています。
■当ポジションの魅力:
ぐるなびは「飲食店検索サービス」の印象が強いですが、実は「食」に関わる幅広い事業を運営しております。
今回の募集ポジションもその一つで、食と環境における課題に対してぐるなびのアセットを活用した新規開発を行っていくポジションとなり、大きな課題にチャレンジできます。
■働き方について:
リモートワーク中心の働き方となります。居住地不問のフルリモートワークOKです。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・Vue.js 又は Reactを用いたフロントエンド開発経験:3年以上
・AWSの利用経験
■歓迎条件:
・TypeScriptの開発経験
・システム開発経験 : 3年以上
・Git : チーム開発で GitFlow 等のブランチ戦略のあるプロジェクトでの開発経験
・管理 : タスク管理、見積り等の業務経験
・新規開発での技術選定
・AWSの利用経験
・CI/CDの設定管理経験
・iOS/Androidアプリ開発経験
募集要項
企業名 | 株式会社ぐるなび |
職種 | コーディング、Web・オープン系プログラマ |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区有楽町1-1-2 日比谷三井タワー11F 勤務地最寄駅:都営三田線・東京メトロ各線/日比谷駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 501万円〜739万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):292,500円〜431,000円 固定残業手当/月:80,100円〜118,000円(固定残業時間35時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 372,600円〜549,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記固定残業手当は職務裁量手当として支給(35時間超過分は別途残業代として支給) ※想定年収は年2回の賞与(直近の賞与係数反映)を含む(変動あり) ■昇給年2回:原則1月・7月 ■賞与年2回:6月・12月※前期の会社業績及び個人評価による※算定対象期間において未就業期間は支給対象外 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■想定残業時間:月20時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費規定支給(上限月15万円まで) 社会保険:各種社会保険完備 <定年> 60歳 60歳に達した日以後の最初の3月31日 <教育制度・資格補助補足> ■入社後研修/階層別研修/自己啓発支援/語学支援/越境学習奨励金 <その他補足> ■その他休暇:積立保存休暇、裁判員出廷休暇、育児休業、介護休業 ■継続雇用制度:有(65歳に達した日以後の最初の3月31日まで) ■社員持株会 ■確定拠出年金制度 ■財形貯蓄 ■育児支援制度 ■提携保養施設利用可能 ■健康診断(年1回) ■社員表彰制度 ■懸賞制度 ■クラブ活動支援 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏季休日、ウエルカム休暇(5日間)年末年始休日、年次有給休暇(1日・半日・時間単位)、慶弔休暇(転勤・結婚・出産・忌引)、アニバーサリー休暇、ドナー休暇、プチ・サバティカル休暇、産前産後休業など |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※試用期間は毎月1日が起算日となり、入社日が月中の場合の起算開始は翌月1日からとする。
※試用期間中は昇給はありません。その他給与および労働条件に変更はありません。
企業情報
企業名 | 株式会社ぐるなび |
資本金 | 100百万円 |
従業員数 | 1,235名 |
事業内容 | ■事業概要:『日本発、世界へ』同社は食に繊細なこだわりを持つ日本ならではの国民性を生かし、オリジナリティ溢れる事業を展開しています。 ■事業詳細: (1)業界最大級の飲食店情報検索サイト『ぐるなび』:UU3800万人/月、会員数2455万人を誇る飲食店情報検索サービスです。 (2)飲食店に対する経営支援:外食産業の発展のため、飲食店が継続的に経営ができるよう、同社の幅広いサービスを通して飲食店の販促支援・経営支援を行っています。 (3)インバウンド関連事業『LIVE JAPAN』『ぐるなび外国語版』:ぐるなび×東京メトロ×東急電鉄の3社合同事業『LIVE JAPAN』は観光に便利な情報が集まった訪日外国人のためのワンストップガイドサービスです。飲食店多言語情報プラットフォームのデファクトスタンダードを目指す『ぐるなび外国語版』の開発ノウハウを生かし、4言語への自動変換も可能です。 (4)地域活性化関連サービス:営業所の増設、国や自治体との連携を通した食文化・観光復興の推進、観光に役立つ情報発信をする『ぐるたび』のサービス提供を通して、各地の魅力の再発見、地域の活性化を行っています。 (5)その他サービス: ・『こちら秘書室』:秘書業務に役立つコンテンツやセミナー情報の掲載、接待/会食におすすめのレストラン検索サービスです。 ・手土産やギフトを紹介する『ippin』などのキュレーションサービスをはじめ新規事業の立上げも積極的に推進しています。 ・『ぐるなびFineOrder』『ぐるなびPRO』『ぐるなび台帳』などの業務支援ツール、サイトなど新規事業も積極的に展開中です。 |
URL | http://www.gnavi.co.jp/ |