トップ建設・住宅・土木 - 空調・電気設備・配管施工管理 - 正社員 - 大阪府【大阪/箕面】電気設備の施工管理 ◆SDGs評価4.3点/残業10h/転勤無/社風・福利厚生◎【エージェントサービス求人】
相和電気工業株式会社
掲載元 doda
【大阪/箕面】電気設備の施工管理 ◆SDGs評価4.3点/残業10h/転勤無/社風・福利厚生◎【エージェントサービス求人】
空調・電気設備・配管施工管理
箕面本店 住所:大阪府箕面市桜1丁目1…
400万円〜699万円
正社員
仕事内容
\働きやすさを理由に入社する方も!家族へも福利厚生◎・利益率の高い受注で案件数調整・SDGs評価4.3点、再生可能エネルギーにも注力/
■概要:
建設現場にて電気設備の施工管理をお任せします。
■詳細:
受変電設備から照明・コンセント設備など、電気設備工事の施工計画や施工図の作成、工程・品質・安全管理。
(1)設備施工計画書の作成
(2)設備面の実行予算書作成
(3)設備施工管理(工事進捗・出来形管理、各協力会社への発注・管理調整、図面チェック、計測等各種データ分析他、あらゆる事態に臨機応変に対応する。)
(4)安全衛生、労務管理並びに記録の保管 他
■仕事詳細
【施工対象】超高層マンション、オフィスビル、病院、福祉施設、駐車場、トンネル、宿泊施設、交通機関、商業施設、学校など様々なジャンルの建物に携わることが出来ます。
【受注元】公官庁
【金額】2000万〜1億。5000万円程度が多いです。
【担当エリア】大阪府。特に、箕面や大阪市内が中心で、門真市や、遠くて堺市を担当することもあります。電設部は直行直帰が可能です。基本的には電車で通える範囲です。
【工期】1年〜3年
【出張・転勤】ございません。
■はたらき方:
平均残業時間10h程度(繁忙期だと30hになることもありますが、長くて30hです。)
・全社的に残業時間抑制に取り組み中。
・PCでの勤怠管理も実施
・定期的に社員アンケートを行い、効率化や改善策を出し合いっています!
・利益率の低い案件は無理に受注しないことも、残業削減ができている理由です。
■配属組織
電設部の施工管理は3名です。(60代2名、40代1名)、積算20代1名
全体で20名(施工管理10名)
20代〜60代、幅広い世代がいますので、なじみやすい環境です。
★組織風土
同社は従業員に対し、余暇を有意義に利用してもらい、かつ風通しの良い環境・社内交流の活性化を図るため、各種福利厚生を充実させています。
<社員旅行>最近では2015年に海外旅行(グアム)に!
★社長のお人柄
従業員のことを大切に考えられている方で、それが社員やその家族までにも福利厚生等で反映されています。人数の少ない会社だからこそ、コミュニケーションも取りやすく、働きやすい環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電気工事施工管理の経験がある方
■歓迎条件
・1級・2級電気工事施工管理技士の資格
・電気工事の図面作成ができる方
\会社HPを見て、「働きやすそう!」応募され入社された方もいらっしゃいます/
ぜひ一度ご覧ください!
★会社HP:http://www.aiwa-denki.co.jp/welfare/
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 相和電気工業株式会社 |
職種 | 空調・電気設備・配管施工管理 |
勤務地 | <勤務地詳細> 箕面本店 住所:大阪府箕面市桜1丁目1番6号 勤務地最寄駅:阪急電鉄箕面線/牧落駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):270,000円〜350,000円 <月給> 270,000円〜350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ■賞与年3回 7月・12月:賞与 9月:決算賞与(業績により支給) ■昇給:4月(年1回) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:15〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:75分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■平均残業時間10h程度(繁忙期だと30hになることもありますが、長くて30hです。) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限なし 家族手当:配偶者:1万3千円/月、その他扶養家族:7千円 社会保険:退職金共済<加入労災>三井住友海上火災保険(株)、全日本電気事業工業組合連合会など 退職金制度:勤続年数が満3年以上の方 <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> 基本的にOJTとなります。 ■スキルアップの勉強会あり <その他補足> ■昇給:年1回(4月) ■労働組合なし ■相和会・相和旅行会・AIWA会 ■保養施設 有馬温泉(メルヴェール有馬) ■社員旅行(年1回) 最近では5年に1回の海外旅行が主流になっております ■スキルアップの勉強会 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数105日 ■隔週週休2日制(第2,4,5土曜・日曜)、祝日、年末年始、お盆休み等 ■有給:2年繰越可(最大繰越40日) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
■特記事項なし
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の条件や待遇に変更はありません。
企業情報
企業名 | 相和電気工業株式会社 |
資本金 | 36百万円 |
平均年齢 | 40歳 |
従業員数 | 20名 |
事業内容 | ■事業内容: 電気設備、空調設備、消防設備、太陽光発電設備の設計・施工・監理ならびに保守請合 ■詳細: 社歴約52年で培った技術力を活かし電気工事業界で日々精進を続けています。様々な再生可能エネルギー分野に進出しております。その中でも特に関西地域では、相和電気工業=太陽光発電という確固たる地位を築き上げ、多くのお客さまからの信頼と多くの工事の御依頼を頂いております。太陽光発電というニュービジネスは時間が経つにつれてウィークポイントも明らかになってまいりました。やはりこういうところにも弊社の技術力と経験値が生かされています。 |
URL | http://www.aiwa-denki.co.jp/ |