トップ整備・メンテナンス - メカニック・整備士,生産・製造技術・管理系その他 - 正社員 - 東京都【農業機械の整備スタッフ】未経験歓迎◆経験者優遇
有限会社 吉澤菊治郎商店
掲載元 Create転職
【農業機械の整備スタッフ】未経験歓迎◆経験者優遇
メカニック・整備士、生産・製造技術・管理系その他
有限会社 吉澤菊治郎商店 転勤の可能性…
〜300万円
正社員
仕事内容
創業約70年「クボタの特約店」の当社にて、農業機械の整備・点検などメンテナンスをお任せします。お客様から農業機械をお預かりして自社工場で修理を行ったり、11月~翌3月の農作業のオフシーズンには定期点検を行ったりします。
■会社紹介のアニメーション動画公開中■
下記URLをコピーし、検索ツールに貼り付けてご覧ください♪
https://v.classtream.jp/create-group/#/player?akey=23e8e59a7accb0e83a24ce32ecbe68b4
■仕事のスタイル
………………
◇訪問エリア:東京都多摩地区近郊、23区、神奈川県、埼玉県など
◇農業機械:田植え機、土を耕すトラクタ、稲を収穫するコンバイン、パワーショベルなど
◇取引先:2代・3代にわたってお付き合いを続ける農家のお客様、家庭菜園のお客様など
■修理依頼の場合
………………
□問い合わせ
農家のお客様から「田植え機の動きが悪い」といった連絡が入ります。
▽
□お客様先へ訪問
機械を点検して消耗品を交換し、動作をチェックします。
エンジン交換などの大がかりな作業は、会社に持ち帰ることも。
▽
□故障修理
お客様からお預かりした修理品を、自社工場で社員と協力しながら対応。
約9割の不具合は、自社工場内で解決しています。
▽
□納品
修理が完了したら、お客様先に商品をお届けして取り付けます。
・・・・・・・・
Good point!
・・・・・・・・
整備士の資格があれば、農業機械と自動車の構造は似ているところが多く、はじめやすいメリットも。民間の整備工場、自動車ディーラー、バイク整備士、サービスエンジニアなど、これまで培ったスキルを活かせます!
ベテランの先輩が丁寧にサポートしますので、スキルが浅い方も安心です!
◎:安定した経営基盤
‾‾V‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
国内トップクラスの農業機械メーカー「クボタ」の正規代理販売店として、65年以上の信頼と実績をもつ私たち。東京都に2か所しかない特約店の1つとして、地域の農家のお客様を支えています。長年の功績によりクボタから永年取引販売店として表彰を受けました♪
※変更範囲:変更なし
応募条件・求められるスキル
要普免 ★自動車整備士の方・整備の経験者歓迎 ★農業機械整備士、農業機械・建築機械に興味ある方も大歓迎
<資格取得支援・手当有>
●普通AT車からMT車へ限定解除
●普通免許から中型免許取得
募集要項
企業名 | 有限会社 吉澤菊治郎商店 |
職種 | メカニック・整備士、生産・製造技術・管理系その他 |
勤務地 | 有限会社 吉澤菊治郎商店 ※転勤の可能性なし 東京都立川市錦町6-22-15 多摩都市モノレール「柴崎体育館駅」徒歩11分 ★車・バイク通勤OK |
給与・昇給 | 月給250,000円以上 ※整備の経験者 ★月収例:280,000円(経験6年、30代) 試用期間3ヶ月あり(月給220,000円~250,000円) 月給220,000円~ ※未経験者・無資格者 ☆別途、残業代・賞与年2回あり |
勤務時間 | 9:00~17:00(実働7h) ■休憩時間 休憩1h ■時間外労働 残業ほぼなし ※繁忙期やシフト休により月10~24時間になる場合有 |
待遇・福利厚生 | ◆昇給年1回 ◆賞与年2回 ◆交通費規定内支給 ◆車・バイク通勤可(駐車場完備※無料) ◆残業代別途支給 ◆資格取得支援制度有 ◆資格手当 ◆家族手当 ◆制服貸与 ◆ロッカー完備 ◆退職金制度(勤続3年以上) ◆受動喫煙対策:屋内禁煙 ■契約期間 定めなし ■試用期間 あり(3ヶ月) ■加入保険 ◆社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金) |
休日・休暇 | 日・祝日、有給休暇、夏季休暇、年末年始、慶弔休暇 ※月2回シフト休(希望日考慮) ※会社カレンダーによる ★年間休日100日 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【伸びしろ◎】段階を追って少しずつステップUP!
☆:一人前に成長しよう!
‾‾V‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
自動車と農業機械は「走る、曲がる、止まる」という構造は同じですが、エンジンを動力としていろんな農作業を行います。扱う種類もさまざまだからこそ、じっくりと時間をかけて育てていきます。必要に応じてマニュアルを作成しますので安心してください!
☆:簡単作業からスタート!信頼貯蓄を蓄えよう♪
‾‾V‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
まずはベテランの先輩に同行し、ゆとりのあるペースで仕事を教わります。3ヶ月後にお客様先へ修理品や書類をお届けしたり、先輩が見守るなかでエンジンオイルや土を耕す爪などを交換したり、機械の構造を身につけましょう。
☆:3年後に独り立ちへ
‾‾V‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
四季折々の農業機械を扱い、一連の修理対応が身につくまで3年ほどを目安としています。経験豊富な先輩から正しい整備のやり方を学べますし、経験値を重ねることで技術が磨かれていきます。大ベテランの先輩は「まだまだ勉強中!」と語っています。
☆:スキルアップを応援
‾‾V‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
マニュアル免許や中型免許がない方は、働きながら資格を取得しましょう。必須ではありませんが、大型特殊免許やアーク溶接免許などの資格取得も目指せます。受講費や受験費などは会社が全額負担します!
【マメ知識◎】農業機械の整備はかなり奥深い仕事!
☆:経験値がモノを言う
‾‾V‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
農業機械の整備は、必要なときに安全に使えるようにすることが大切です。お客様から修理の依頼があったら必要最低限の作業ができるよう部品交換などを行い、あとから機械をお預かりして全員でメンテナンスを行うこともあります。
☆:機械ごとに違う役割
‾‾V‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
農業機械と一括りに言いますが、田植え機は稲の苗を植える、トラクタは土を耕す、コンバインは作物を収穫するなど、それぞれ役割が異なります。作業する季節しか機械が使われないので、先輩や農家のお客様から機械の動きを教わりましょう!
☆:東京の畑を守り続ける
‾‾V‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
都内エリアのお客様は、土地の相続のために畑を所有している方も多く、農業機械はコンパクトなサイズ感のものをご利用しています。2世代・3世代にわたってサポートし続けており、お客様との信頼関係がさらに深まることもやりがいです。
☆:必要とされる仕事を!
‾‾V‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
代表が田植え機の新車を納品し試運転をしていたら見学者が続々と集まり、機械に乗って田んぼの端から折り返したところ沿道から拍手をもらったことも(笑)。農業機械の整備は珍しい仕事かもしれませんが、自らの仕事に誇りを感じるでしょう!
【先輩メッセージ】笑顔が広がる和やかな雰囲気が心地いい!
整備士 S(入社10年目)
◇:東京の農家に貢献!
‾‾V‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
東京で農業機械を整備する仕事って、正直に言うとイメージがつきませんでしたが、興味本位で当社の求人に応募することに。実際にやってみると、自分に合っている仕事だと思いました!
機械いじりが好きな人ならスキルアップに繋がりますし、お客様との距離が近いので機械の困りごとを解消して「ありがとう」とお声がけされたり、日常の何気ない会話も楽しいです。
つい先日はお米の取引価格が上がって良かったという話も上がりましたね。お礼にお米や旬の野菜をおすそ分けしていただいたこともあり、会社のみんなでおいしくご馳走になりました。
お客様先を回って修理を行いますが、対応しきれないものは自社工場に引き上げて全員で知恵を出し合っています。代表もベテランも話し好きで穏やかな雰囲気だから居心地がいいですね♪
◇:趣味の時間もたっぷり
‾‾V‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
会社として残業しない方針や実働は7時間なので、メリハリを大切にできる環境があります。休日は大型バイクでツーリングに行ったり、温泉に出かけたり、自分らしい時間が増えました。
バイクで移動しているときに畑を見つけると、ついつい農業機械を眺めてしまいますね。さまざまな種類の農機具があり、いろんな作業をしている光景をみると新鮮な驚きを感じます。
自分の工具もありますが必要な工具を代表に伝えれば会社が購入してくれたり、作業に集中できる環境がありますよ。少しでも気になる方は、お気軽にお問い合わせください!
企業情報
企業名 | 有限会社 吉澤菊治郎商店 |
設立年月 | 昭和30年4月 |
代表 | 代表取締役 吉澤 崇 |
事業内容 | 農業機械、建設機械、緑地機械等の販売・修理・アフターサービス |
URL | http://www.yoshizawa-syouten.co.jp/index.html |