GLIT

株式会社桐井製作所

掲載元 doda

【東京】WEB制作ディレクター〜国内トップシェア/土日祝休み・年休126日で働き方◎〜【エージェントサービス求人】

WEBプロデューサー・ディレクター、コンテンツ企画・編集

本社 住所:東京都千代田区丸の内1-9…

300万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜土日祝休み・年休126日/働きやすい環境で長期就業◎/売上高1250億円の大手建材メーカー〜

■業務概要:
当社にて、企業認知や自社製品の販売促進を目的としたコーポレートサイト・製品ページ運用業務をお任せします。

■業務内容詳細:
◇プロジェクトの進行管理
◇社内各部門との折衝・要件定義
◇ワイヤーフレームの作成(制作は外注)・デザインディレクション
◇サイト公開後の更新・改善
<携わる想定案件(規模)>
自社コーポレートサイト並びに類するサイト群の運用
<外注>
各分野ごとのベンダー各社

■ポジションの魅力:
国内トップシェアクラス、売上高約1,200億円の事業を展開する当社のデジタル戦略部門で増員募集します。
2024年9月にコーポレートサイトのリニューアルを実施を行うなど積極的な投資を行っており、当社のデジタル戦略を牽引する部署で活躍いただけます。
また、営業部門・間接部門と横断的に連携を取りつつ、課題解消や企画提案など全社的なプロジェクトに多く関わることができるポジションのため、反響や成果もダイレクトに感じていただけるポジションです。

■職場の雰囲気:
本社オフィスは東京駅直結で明るく開放的な雰囲気です。(東京駅からは雨に濡れずに入館できます)。
フリーアドレスのため、ときどきの業務に応じてコミュニケーションを取りやすいエリア・席、集中したいエリア・席などを選択することが自由にできます。
一人ひとりの自立的な行動・企画提案を歓迎する風土があり、業務提案の社内コンテストの開催や終業後のラウンジスペースでの任意の懇親もよくあります。
生産性向上に全社的な取組みを行い、テレワークなども可能です。

■組織構成:
デジタル戦略部9名のうち、シニアクラスのチーフWEBディレクターが1名所属しています。

■制作環境:
・使用OS:Windows
・使用OAソフト:Microsoft Office
・制作ソフト:adobe creative cloud、Backlog、 LINE WORKS、Slack 等

変更の範囲:当社における各種業務全般

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・WEB業界でのご経験(WEBデザイナー・コーダーからのキャリアチェンジ歓迎)

■歓迎条件:
・WEBページ制作経験
・WEBディレクション経験
・ToB業界でのご経験

募集要項

企業名株式会社桐井製作所
職種WEBプロデューサー・ディレクター、コンテンツ企画・編集
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー5F
勤務地最寄駅:JR・地下鉄各線/東京駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
328万円〜600万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):183,000円〜353,000円
その他固定手当/月:10,000円〜25,000円
固定残業手当/月:20,000円(固定残業時間13時間6分/月〜6時間48分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
213,000円〜398,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※現職経験・希望年収などを考慮して最終的に決定いたします。
■賞与:年2回(6月・12月)※前期実績:4ヶ月/年
※決算賞与(業績により支給することあり)
■昇給:年1回 (4月)
■その他固定手当:住宅地域手当

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:45〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
・残業目安:20時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)
住宅手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:確定給付年金+確定拠出年金

<定年>
60歳
再雇用あり(65歳迄)

<副業>


<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
OJT

<その他補足>
■福利厚生倶楽部加入(全国の飲食店、レジャー施設、スポーツジムなどの優待サービス)
■服装:既定の範囲内
■副業:可(規定有)
■リモート勤務:可
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日

年間休日126日程度(各年度の祝日の設定により異なります)
夏季休暇(8/13〜8/17)、年末年始休暇(12/29〜1/2、土日含むと12/27〜1/4)
・有給休暇:入社3ヶ月経過時点で付与
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名株式会社桐井製作所
資本金100百万円
平均年齢39.3歳
従業員数591名
事業内容■事業内容:
・商業施設やオフィスビル、マンションなど、大型建築物の内装建築に必要なスチール製建材(建築用鋼製下地材)の開発、製造、販売
・石膏ボードやグラスウールなど、内装建築に関する建材商品の仕入れ、調達、販売

■取扱製品:
・天井用製品…鋼製天井下地材、耐震Power天井、システム天井
・壁用製品…鋼製壁下地材、SQ-Bar
・床用製品…スチールフロアー(鋼製床下地材)、バリアレスフロアー(乾式遮音二重床)
・LED照明器具

■同社の事業を支える4つの柱:
(1)ワンストップ提案型営業…豊富な商品知識と蓄積された技術力を駆使し、自社製品の他、建築に関わる様々な商品をトータルで提案することにより、顧客のニーズに応えています。注文に際しては、全国を網羅した物流システムにより、迅速に顧客の元に直接、品物を届けています。
(2)徹底管理された生産体制…完全自動生産ラインや自動結束ライン等の最先端設備を積極的に導入することにより、生産ラインの自動化及び効率化を実現しています。安定した品質の製品を、より早く顧客のニーズ通りに提供します。また品質管理の面では、材料となる溶融亜鉛メッキ鋼板の受け入れ検査に始まり、形状及び組み上げた状態での強度など、日本工業規格(JIS)の品質管理規定に基づいた品質管理を実施しています。
(3)研究開発部門の充実…安全と安心を鋼製下地材に求め、多くのスタッフによる「実証主義」に基づいた研究開発を行っています。鋼製下地材の地震による影響は想像の域を超えるものがあります。同社は最先端の実験施設であらゆるケースを想定した実験を行い、ものづくりで常に業界をリードしています。
(4)最適物流の実現…全国に生産拠点10ヶ所、営業拠点30ヶ所、物流拠点54ヶ所を配置することで、配送ロスを低減し、きめ細やかな対応で顧客の効率化、合理化を支援します。
URLhttp://www.kirii.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら