トッププラントエンジニアリング - 土木施工管理 - 正社員 - 東京都施工管理(土木)「1級土木施工管理技士」<正社員_東京>
水道機工株式会社
掲載元 マイナビスカウティング
施工管理(土木)「1級土木施工管理技士」<正社員_東京>
土木施工管理
東京本社/東京都世田谷区桜丘5-48-…
700万円〜900万円
正社員
仕事内容
【業務内容】
水道施設の施工管理(土木)を担当いただきます。
・施工計画の検討および作成
・現地調査
・協力会社の選定
・施工管理(工程管理、品質管理、安全管理、原価管理)
・竣工検査
<詳細>
・担当工事は敷地造成工事(浄水場、下水処理場、排水処理場等)です。
・請負形態は元請工事です。
・請負金額は数千万円~数億円です。
・工事内容は新設工事、リニューアル工事、修繕工事です。
・工事期間は数か月~数ヵ月です。
・担当地域は全国です。
・残業時間は月平均30時間です。
■ 備考
・試用期間中の条件変更はございません。
・定年は60歳です。
・昇給は年1回です。
・賞与は年2回(6月、12月)です。
・配属は東京本社ですが、勤務地は全国の施工現場へ長期出張となります。
■ 企業特徴
【東レグループ、上水道分野でトップシェアを誇る創業100年以上のプラント機器メーカー】
東レグループにおける唯一の水処理専業会社であり、上水道分野でトップシェアを誇る創業100年以上のプラント機器メーカーです。上下水道施設の設計・施工・維持管理を中心に事業を展開し、特に上水道分野(設計・施工・維持管理)では国内シェア約57%を誇り、業界内で高い技術力と信頼性を持つ企業です。上下水道事業のほか、産業用水、廃水処理、汚泥の再資源化、エネルギー回収など幅広い分野にも対応し、安全な水の供給と環境保全に取り組んでいます。
【日本の水インフラを支える幅広い事業展開】
上下水道施設や環境保全、衛生施設における設計・施工・監理を軸に、主に水道事業(浄水場向けの凝集、沈殿、ろ過、生物処理、膜ろ過、紫外線処理)、下水・資源循環事業(処理水の再利用、汚泥のエネルギー・資源回収)、産業用水・排水事業(工場排水の浄化、オーダーメイドのプラント提案)、マテリアル事業(水処理用薬品、建設汚泥処理剤)を手掛けています。
【上水道分野では国内シェア約57%を誇る、技術力と信頼性が高い企業】
水処理エンジニアリング企業の中でも上水道設備に大きな強みを持ち、国内シェア率57%の実績をお持ちです。ろ過装置、濁度計、残留塩素計、フィルタープレスなどの水処理関連機器の設計・製造も手掛け、国内市場においては業界の中でもトップクラスのシェアを誇っています。国内の上下水道事業を中核とし、長年にわたって培ってきた技術力と高品質な製品群を背景に、堅実で持続可能な経営基盤を確立しています。
【この先の100年も感動を共有する企業を目指して】
「100年先も人と地球をつなぐ情熱で、笑顔あふれる環境を技術と製品で創造し、社会に貢献します」という企業理念を掲げ、水処理を基軸とした企業活動を通じ、社会への貢献を目指しています。企業理念の実現に向け、経営環境や企業規模、事業領域の変化に応じて、これらに適切に対応する企業統治の実現を目指し、経営体制の改善、企業価値の向上に努めています。
募集要項
企業名 | 水道機工株式会社 |
職種 | 土木施工管理 |
勤務地 | 東京本社/東京都世田谷区桜丘5-48-16 |
給与・昇給 | 700万円~900万円(経験及び能力考慮の上で決定) |
勤務時間 | 08時00分~17時00分(実働:07時間30分) |
待遇・福利厚生 | ■ 社会保険 ・健康保険 ・雇用保険 ・労災保険 ・厚生年金 ■ 諸手当 ・通勤手当 ・時間外手当 ・出張手当(約1万円/日) ■ 福利厚生 ・退職金制度 ・財形貯蓄制度 ・再雇用制度 ・住宅資金融資制度 ・公的資格取得支援 ・従業員持株会制度 ・構成貸付金制度 ・慶弔見舞金 ・健保契約宿泊施設 ・永年勤続表彰 ■ 喫煙対策 分煙 |
休日・休暇 | 年間休日数124日 ・完全週休2日制(土日) ・祝日 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・創立記念日 (その他) ・有給休暇 ・慶弔休暇 ・私傷病休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 水道機工株式会社 |