トップ広告・制作 - オープン系SE,アプリケーション系SE - 正社員 - 東京都Webアプリケーションエンジニア(Momentum株式会社)
Supership株式会社
掲載元 イーキャリアFA
Webアプリケーションエンジニア(Momentum株式会社)
オープン系SE、アプリケーション系SE
東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツ…
500万円〜750万円
正社員
仕事内容
※SupershipグループのMomentum株式会社での就業となります
【職務概要】
同社にて、急成長中のアドベリフィケーション領域でSaaSプロダクトを牽引するWebアプリケーションエンジニアを担当していただきます。
【職務詳細】
・同社メインサービスの設計・開発・運用を担い、クライアントのニーズに合わせたカスタマイズや改善を行う。
・広告配信技術やネットワーク技術に関する知識を活かし、サーバー周りの技術的課題の解決。
・チームメンバーと密に連携し、サービスの品質向上に向けた開発プロセスの最適化と技術支援。
・プロジェクトにおける課題発見と解決策の提案、エンジニアリングリーダーとしてのプロジェクト推進力を発揮。
【環境について】
・高トラフィック環境(月間数十億リクエスト)でのスケーラブルなシステム開発や、GCPを活用したクラウド環境の設計など、最新の技術に触れながら実践力を磨けます。
・データを活用した広告配信技術など、新しいことに挑戦できる環境です。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
●Webサービス開発経験5年以上●Go, Scala, C言語/C++, Python, Ruby, JavaScriptなどを利用した開発経験●GCP, AWS, Azureのいずれかを利用した開発・運用経験
【尚可】
●高トラフィック(月間数十億以上)のリクエストを捌いた経験●ハイパフォーマンス実現のための開発知見●自然言語処理の経験●AIエンジニアとしての開発経験●開発リードのご経験●OSSへの貢献、勉強会登壇などのコミュニティへの寄与●技術ブログ公開、書籍寄稿などのアウトプット●アドテク事業への理解
募集要項
企業名 | Supership株式会社 |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE |
勤務地 | 東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング 東棟12階 東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅から徒歩4分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
給与・昇給 | 5,000,000円 〜 7,500,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:500万~900万円 年棒制:月額416666円 賞与:なし※年俸制 昇給:年1回(5月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 交通費支給(出社日数に合わせて実費支給 )、慶弔見舞金制度、確定拠出年金制度 ■勤務時間:始業10時00分、終業19時00分を基本とし、労働者の決定に委ねる ※8時間勤務したものとみなす 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始、Happy Friday(土曜日と祝日が重なった場合前日の金曜日が休日)、有給休暇(初年度最大10日付与、入社時支給)、夏季休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、Happy Monday(毎週月曜日は午前有給)、アニバーサリー休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→1次面接(事業部長)→最終面接(役員)→内定
※ポジションによって選考回数が異なる場合があります
企業情報
企業名 | Supership株式会社 |
設立年月 | 2014年10月1日 |
資本金 | 3億4138万2250円 |
事業内容 | 【事業内容】■マーケティングテクノロジーサービス事業■データイネーブラー事業 【会社の特徴】同社はKDDIのグループ企業として、「新たな価値を共創する世界的なテクノロジー企業群になる」というビジョンのもと、スタートアップ企業ならではのスピードとチャレンジ精神、大企業のアセットをもとにビジネスを展開するハイブリッドスタートアップ企業です。事業内容としては、Supershipが持つ正確なキャリアデータと国内屈指の広告配信技術を基にした企業のデジタルマーケティングを支援する「マーケティングテクノロジー事業」と、Supershipのデータとデータ活用技術で企業が持つデータや顧客接点の価値最大化を支援する「データイネーブラー事業」を展開しています。 大手・スタートアップを問わず、グローバル企業、コンサルティングファーム、大手広告会社、事業会社などで活躍してきた多彩なタレントが集結しています。こうした背景を武器に、自社事業だけではなくアライアンス先から提供を受けるデータを活用し、より精度の高いプロダクトやソリューションを提供することで更なる事業拡大を目指しています。 |