トップ広告・制作 - WEBプロデューサー・ディレクター - 正社員 - 東京都クリエイティブ・プランナー ※転勤なし
株式会社AViC
掲載元 イーキャリアFA
クリエイティブ・プランナー ※転勤なし
WEBプロデューサー・ディレクター
東京都港区赤坂1-12-32 アーク森…
500万円〜750万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
Webマーケティング領域におけるクリエイティブ(バナー、LP、動画等)の企画立案サポート、制作進行管理、情報設計、品質管理まで、ご経験やスキルに応じた業務からお任せします。
・クライアントのマーケティング課題や広告のパフォーマンスデータに基づき、広告コンセプトや企画の立案を行う。
・クライアントや社内(デザイナー、広告運用コンサルタント)、外部パートナー(制作会社等)と円滑にコミュニケーションを取り、プロジェクトを推進する。
・データや顧客ニーズを基に、情報を整理し、クリエイティブの構成案や原稿を作成する(情報設計)。
・ブリーフィングから最終納品まで、クリエイティブ制作のワークフロー全体の進行管理(スケジュール、予算、品質)を行う。
・パフォーマンスデータや分析結果を基に、クリエイティブのPDCAサイクルを主導し、効果の最大化を図る。
・クライアントとの折衝窓口として、企画のプレゼンテーションやクリエイティブ戦略に関する報告を行う。
■多様なキャリアパス
プランナーとして経験を積んだ後は、より大規模なプロジェクトを統括するプロデューサーや、チームを率いるマネジメント職、あるいはデータ分析や媒体戦略を極める専門職など、デジタルマーケティング領域で多角的なキャリアを築くことができます。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
・Web広告(バナー、LP等)またはWebサイトの制作進行管理、またはディレクション経験
・制作会社や外部パートナーと連携したプロジェクトマネジメント経験
・顧客と直接コミュニケーションを取り、制作進行や提案を行った経験
・データや顧客のニーズを基に、クリエイティブの構成案や原稿を作成した経験(情報設計)
・Adobe Photoshop, Illustrator の基本的な操作スキル
【尚可】
※スキルに応じた給与・待遇面での優遇あり
・動画の企画、絵コンテ作成、撮影ディレクションの経験
・Webデザイナー、コーダーとしての実務経験
・アートディレクター、クリエイティブディレクターとしての実務経験
・デザインの原理原則(色彩理論など)に関する体系的な知識
・HTML/CSSなどコーディングに関する基礎知識(Web構築の要件定義が可能なレベル)
募集要項
| 企業名 | 株式会社AViC |
| 職種 | WEBプロデューサー・ディレクター |
| 勤務地 | 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル19階 銀座線「溜池山王」駅 13番出口より徒歩1分 南北線「六本木一丁目」駅 3番出口より徒歩1分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
| 給与・昇給 | 5,000,000円 〜 7,500,000円 |
| 待遇・福利厚生 | ■年収:500万~780万円 月給制:月額417000円 賞与:無 昇給:査定頻度は毎月(数字ではなくスキルで評価しております。) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(6ヶ月(条件変更なし)) ■福利厚生: 携帯代補助、家賃補助、社員旅行、ストックオプション付与、在宅勤務(条件あり)、通勤手当、家賃補助制度(2駅以内3万円支給) ■勤務時間:フレックスタイム制(コアタイム:10:00~15:00) 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
| 休日・休暇 | 【年間休日125日】土曜、日曜、祝日、その他(慶弔休暇、年末年始休暇 など) |
| 提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考⇒面接2~3回※選考状況により変動します。
企業情報
| 企業名 | 株式会社AViC |
| 設立年月 | 2018年3月 |
| 資本金 | 370,723,400円 (資本準備金を含む)※ |
| 事業内容 | 【事業内容】デジタルマーケティング事業 【会社の特徴】同社は2018年に設立し、ボードメンバーを中心に国内トップクラスの環境で研鑽・蓄積してきたノウハウを活かして、お客様に高品質のデジタルマーケティング支援をすることにこだわったスタートアップ企業です。 「広告を配信すること」がゴールとなっている業界の負に仕組み化で向き合う「マーケティングのスペシャリスト集団」として、お客様1社1社のマーケティングの成果に徹底的に向き合いながら、創業以来6期連続で業績を伸ばしてきました。 その結果、2022年6月30日に東京証券取引所グロース市場へ新規上場をしました。 同社は運用型広告において成果を出すために必要な各媒体のアルゴリズムを理解した人材が豊富に在籍しており、その知見を属人化せずに仕組み化して組織全体で提供することが特徴であり強みです。 |
