GLIT

SUBARUテクノ株式会社

掲載元 doda

【二卒/未経験歓迎】SUBARU完全子会社/車載関連事業/転勤無/研修プログラム充実※評価業務【エージェントサービス求人】

その他IT・ソフトウェア系その他、品質管理・テスト・評価

本工場 住所:群馬県太田市スバル町1-…

500万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【SUBARUの周辺監視カメラシステムに携われる◎/業界・職種未経験歓迎!/SUBARU100%出資のエンジニアリング集団/水平対向エンジンやAWD技術〜EyeSight、ハイブリッド車など最先端テクノロジーの開発/年間休日121日】
■業務概要:
車のフロント・リヤ・サイドに設置された周辺監視用カメラの視認性や映像品質に係わる評価のほか、認証関連の試験を担当していただきます。
SUBARUの走行安全を支える周辺監視カメラシステムの性能開発に携わることができます!

■業務詳細:
・自動車の周辺監視カメラシステムに関する性能評価
・実車評価の準備、計測、計測のための運転及び補助、結果分析
・台上での検証試験、机上シミュレーションの結果分析業務
・開発基盤(台車や机上シミュレーション)の構築業務
・各国認証・法規に対する試験対応

■本ポジションの魅力:
・単なる実験担当者に留まらず、設計部門に対する実験結果のフィードバックや改善提案など開発の上流工程にも携わることができます。
・先輩社員の多くは「市場に発売される前の最先端車両の開発に携わることができる点」「自分が関わった車両が実際に走っている様子を見ることができる点」をやりがいとして挙げています。

■キャリアステップ
<入社1年目>
当社で仕事をする上での必要な教育を受講しながら基礎的スキル習得していただく。順次実務にサポートで入り上司・同僚からのOJTの中で仕事のスキルを磨いていただく。
<3年目以降>
性能開発・評価の実務担当者として実車試験・ベンチ試験等を担当する。
また、試験内容や日程調整などを関係者間での調整も実施する。
<将来的には>
実務リーダーまたは補佐として、チーム員の管理やSUBARUとの業務調整を行う。請負業務の拡大化や新規テーマ創出へも積極的に踏み込んでいく。

■就業環境:
年間休日121日、残業月20H程度、水曜と金曜についてはノー残業デーとメリハリをつけた働き方が可能です。

■同社の特徴:
SUBARUグループのパートナー企業として、自動車の開発設計や衝突実験等の研究実験をサポートするほか、世界の極寒酷暑地域での走行試験や環境対応技術開発など最先端の技術を核として、お客様を支援しております。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
第二新卒歓迎・業種未経験歓迎・職種未経験歓迎
■必須要件:
・普通自動車免許を所有しており、安全運転意識が高い方
・工業高校又は高専・大学の工学部卒で、機械・電気関連の一般知識若しくは実務経験がある方

■歓迎条件:
・自動車関連企業での、開発・評価等の業務経験がある方。(特に上記業務内容に関連する実務)
・カメラ関連の業務経験もしくは趣味でカメラに興味があり映像知識をお持ちの方。


<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種

募集要項

企業名SUBARUテクノ株式会社
職種その他IT・ソフトウェア系その他、品質管理・テスト・評価
勤務地<勤務地詳細>
本工場
住所:群馬県太田市スバル町1-1
勤務地最寄駅:東武伊勢崎線/太田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
500万円〜700万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):233,000円〜328,000円
その他固定手当/月:17,000円

<月給>
250,000円〜345,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記年収はあくまで予定年収です。ご経験やスキルに応じてご相談させていただきます。住宅手当及び残業代(30時間)を想定した金額になります。
・賞与 年2回(2024年度予定 5.6か月分)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:6:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:00〜17:00
<その他就業時間補足>
月20時間程度※2023年平均残業時間19.2時間/月時間外手当、深夜勤務手当、休日勤務手当:有
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定により支給
家族手当:会社規定により支給
住宅手当:月1万7千円※世帯主の場合
社会保険:完備。 
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上/再雇用制度あり(65歳まで)

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■社内研修(SUBARU関連会社階層別教育、SUBARUプロフェッショナル教育等)、社外教育機関によるセミナー・研修・通信教育の受講※会社全額負担
■中途入社OJT制度

<その他補足>
・財形貯蓄制度:有
・厚生施設:SUBARU健康保険組合記念病院、
・体育文化活動(サークル活動)あり。 活動費の一部を会社が補助します。
・選択型福利厚生サービス「ウェルボックス」完備
・福利厚生制度「STCカフェテリア」完備
・絆資金制度(社員通同士の交流費用の補助)
・社長表彰制度
・在宅勤務手当:有(条件あり)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇4日〜16日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日

土曜、日曜。
年末年始・GW・夏季休暇(各10日前後 ※SUBARUカレンダーに準ずる。)
慶弔休暇、特別休暇、有給休暇(入社半年経過後10日〜最高20日付与)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
期間の定め:なし

<試用期間>
2ヶ月
試用期間中の勤務条件:変更なし

企業情報

企業名SUBARUテクノ株式会社
資本金70百万円
従業員数1,138名
事業内容■事業内容:
(1)自動車事業…自動車のデザイン、設計、研究実験、生産技術をはじめとする幅広い業務を担当しており、世界トップクラスの技術開発に挑戦し、スバルらしい安心快適な気持ちのよい走りを支えています。
・設計…スバルスピリットを受け継いだ設計エンジニアは、水平対向エンジンやAWDシステムなどのスバル独自技術の継承に貢献しています。
・研究実験…衝突安全性能開発やアイサイトの開発には、多くのメンバーが業務に携わり、世界で高く評価されているスバルの安全性や独自の先進技術開発に貢献しています。
URLhttps://stc-web.subaru.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら