GLIT

東京海上日動火災保険株式会社

掲載元 doda

中小企業に対する脱炭素化支援業務 〜東京海上Gとしての新規事業に携われる〜【エージェントサービス求人】

営業・セールス(法人向営業)、営業系その他

東京海上日動火災保険 本店 住所:東京…

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務概要:
脱炭素領域における新規事業開発の企画立案・事業運営をご担当いただきます。入社後は、脱炭素新規事業の「コンシェルジュ事業」全般に関わっていただきます。自力で脱炭素化が困難なSME(中堅・中小企業)の伴走支援をマーケットホルダーと連携して行い、SMEの脱炭素化の3ステップと呼ばれる「知る」、「測る」、「減らす」をワンストップで提供するコンシェルジュ事業につき、脱炭素専門家として、顧客接点や専門家相談、伴走支援、顧客満足度を高めるビジネスモデルを社内外の関係者と連携し、企画、開発、運営業務を担っていただきます。
■業務例:ご経験に応じて、以下のような業務をお任せいたします。
・専門家相談、ソリューションマッチングの企画・運営
・SME(中堅・中小企業)ニーズに対応したビジネスモデル開発
・SMEを集客する機能開発
■組織構成
現状「コンシェルジュ事業」については6名程度で行っております。
■同社・新規事業関連の特徴:
2024年2月に設立準備会社を設立し、脱炭素領域における事業拡大を進めているさなかです。東京海上Gでは「事業の多角化」をテーマに保険領域以外んも「ヘルスケア」領域、「防災・減災」領域、「モビリティ」領域、「脱炭素」領域等で事業化をを進めているフェーズです。現在国として脱炭素社会に向けた様々な取り組みを推進している中で、同社のこれまでの顧客基盤・ナレッジを活かし、国内SMEに対して脱炭素経営営援サービスを行うことを目指しています。
■東京海上ホールディングス株式会社について:
同社は、東京海上グループの保険持株会社として、以下事業を担っております。
1.損害保険会社、生命保険会社、証券専門会社、保険業を営む外国の会社、その他の保険業法の規定により子会社とした会社の経営管理
2.前号の業務に附帯する業務
3.前2号の業務のほか、保険業法の規定により保険持株会社が営むことのできる業務

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:以下いずれも必須
・脱炭素領域における専門知識
・脱炭素領域の専門性(資格)を活かした、一定期間の実務経験

募集要項

企業名東京海上日動火災保険株式会社
職種営業・セールス(法人向営業)、営業系その他
勤務地<勤務地詳細>
東京海上日動火災保険 本店
住所:東京都千代田区大手町2-6-4 常盤橋タワー(東京海上ホールディングス株式会社/東京海上脱炭素事業設立準備会社)
勤務地最寄駅:各線/東京駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
700万円〜1,500万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):400,000円〜800,000円
その他固定手当/月:20,000円

<月給>
420,000円〜820,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記は4月1日付入社で、入社1年目で年2回賞与を貰った場合の予定年収です。
※マネージャークラス(管理監督者)として採用となる場合は、残業手当支給無
■昇給あり
■賞与:年2回(会社業績、評価による)※入社半年までは就労期間による減額あり

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜17:00 (所定労働時間:7時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
休憩:60分
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
住宅手当:会社規定に則り支給
寮社宅:諸条件あり
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
再雇用制度あり(65歳まで)

<副業>


<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■OJT中心
■階層別研修、所属部門別の専門性向上研修、e‐learning研修等

<その他補足>
■厚生施設、保養所
■財形貯蓄制度
■社員持株会制度
■企業年金基金
■MYチャレンジインセンティブ(20,000円/月※出向者は対象外)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇6日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年末年始休暇5日、5日間の特別連続休暇(年2回)、有給休暇(初年度は入社月により6〜20日付与/以降最大60日付与)
※他会社カレンダーによる
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

企業情報

企業名東京海上日動火災保険株式会社
資本金101,994百万円
平均年齢42.3歳
従業員数16,645名
事業内容■概要−1879年に我が国最初の損害保険会社として創業以来、常に業界のリーディングカンパニーとして、損害保険事業を通じて「安心と安全」の提供に努めています。これからもお客様の信頼をあらゆる事業活動の原点に置き、「安心と安全」の提供を通じて、豊かで快適な社会生活や経済の発展に貢献してまいります。
URLhttp://www.tokiomarine-nichido.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら