トップ建設・住宅・土木 - 設計(建築・土木) - 正社員 - 東京都意匠設計(有資格者)【不動産企画、マーケティングに強い設計事務所/高年収/マンション設計/東京】
株式会社トータルブレイン
掲載元 マイナビスカウティング
意匠設計(有資格者)【不動産企画、マーケティングに強い設計事務所/高年収/マンション設計/東京】
設計(建築・土木)
東京都港区
600万円〜900万円
正社員
仕事内容
【意匠設計/不動産企画・マーケティングに強い設計事務所/有資格者/高年収/東京】
マンション企画、マーケティング段階のコンサルに強みを持つ同社にて、意匠設計職に従事いただきます。
【具体的には】
意匠設計担当を中心にマンションの商品企画、設計、監理業務等も幅広くお任せします。
【案件規模について】
物件の規模は、大小幅広く取り扱っていますが、20戸~300戸のマンション規模になります。
また、RC造のみの取り扱いとなります。
【配属先情報】
エンジニアリング事業部3名(40~50代が在籍)
3人で案件を持つため、コミュニケーションを取り、相談しやすい環境です。
【同社の魅力】
◎不動産企画から関われる!
マンション建設における土地情報収集~市場調査~商品企画・設計~設計監理までトータルサポートができる設計事務所です。上流段階から設計に関わりたいという方も大歓迎です。
◎独自の事業スタイルで高収益=高年収
上流工程からサポートする独自のスタイルで他社との差別化を図っているため、高い利益率を得ることができます。利益を社員にしっかりと還元しますので、中小設計事務所ではトップクラスの高待遇です。
■働き方について
フレックス、プレミアムフライデーなど働きやすさは抜群です。
社員の心身の健康を第一に考え、長期的に安心して働き続けられる環境を整えています。
テレワーク:週2日使用可能(入社1年後から)
プレミアムフライデー(2.5時間勤務時間短縮):月1回金曜日取得可
募集要項
企業名 | 株式会社トータルブレイン |
職種 | 設計(建築・土木) |
勤務地 | 東京都港区 |
給与・昇給 | 【年収】600万円~900万円(25歳~55歳例) 【月額】500,000円~750,000円(25歳~55歳例)(一律手当、固定残業手当を含む) 固定残業手当/月:131,000円~196,500円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 ※給与は経験、能力等を考慮の上、決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 |
勤務時間 | 9:00~17:30※フレックスタイム制 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 健康保険組合加入(福利厚生施設など利用可) 受動喫煙対策:屋内禁煙 【副業】可 【教育制度、資格補助補足】 一級建築士、宅地建物取引士の定期講習費用の全額補助 |
休日・休暇 | 【年間休日123日】 完全週休2日制(土日祝) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 慶弔休暇 月に1回金曜日にプレミアムフライデー取得可 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
求人案件にエントリー
↓
弊社担当よりご連絡させていただきます
↓
弊社キャリアアドバイザーと来社(もしくは電話)面談
※ご経歴を詳しく伺い、お仕事紹介をさせていただきます
↓
【企業様】書類選考
↓
【企業様】面接 (その他、適性検査やSPI 等が発生する可能性がございます)
↓
内定
必要なスキル
【必須資格】
〇一級建築士資格
【必須経験】
〇意匠設計のご経験5年以上(用途は不問)
【歓迎経験】
〇マンションの設計、監理業務経験をお持ちの方
その他・PR
募集背景
受注案件増加による募集となります。
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 株式会社トータルブレイン |
設立年月 | 1999年10月 |
資本金 | 3100万円 |
従業員数 | 13名 |
事業内容 | 1共同住宅建設及び、分譲のコンサルティング 2共同住宅の建設・分譲 3共同住宅の品質評価・査定業務 4建築物の設計・監理 5上記に付帯又は関連する一切の業務 【会社概要】 マンション事業をトータルにサポートする総合コンサルティング会社です。 土地情報収集時から、市場調査、商品企画設計、ゼネコン選定、販売まで、分譲マンション事業の全体にわたってトータルサポートが可能な幅広い業務領域を持っていることが、同社の最大の特徴であり強みでもあります。 そのため、マーケティング、商品企画、設計までの総合提案が行える唯一無二の企業として業界内でも不動の地位を確立しています。 また、少数精鋭でやっており、任せてもらえるチャンスが多いことも魅力の一つです。 |