トッププラントエンジニアリング - プラント施工管理 - 正社員 - 広島県施工管理(水道施設)「監理技術者(水道施設)」<正社員_広島>
水ing株式会社
掲載元 マイナビスカウティング
施工管理(水道施設)「監理技術者(水道施設)」<正社員_広島>
プラント施工管理
中国営業所/広島県広島市中区大手町4-…
600万円〜900万円
正社員
仕事内容
【業務内容】
各種プラント施設の施工管理を担当していただきます。
・施工計画の検討および作成
・施工図の作成
・協力会社の選定
・施工管理(工程管理、品質管理、安全管理、原価管理)
・竣工検査
・発注者への進捗共有、報告
<詳細>
・担当施設は上下水道施設、し尿・汚泥再生処理施設、産業水処理施設、浸出水処理施設、バイオマス施設、水族館です。
・請負形態は元請工事(官公庁案件:8割、民間案件:2割)です。
・請負金額は新設工事(増設中心)は1億円~5億円、リニューアル工事は数百万円~数千万円です。
・工事内容は新設工事(5割)、リニューアル工事(5割)です。
・工事期間は新設工事は半年~1年、リニューアル工事は数日~1ヵ月です。
・担当地域は広島県が中心です。
・残業時間は月平均20時間です。
■ 備考
・雇用先(入社時)
水ing株式会社での内定・採用を経て、入社日より水ingエンジニアリング株式会社へ転籍
・転籍先
- 企業名:水ingエンジニアリング株式会社
- 本社所在地:東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル27階
- 資本金:3億円
- 社員数:約700万円
- 事業内容:水ingグループのエンジニアリング事業
※ 転籍後の条件変更等は一切ございません。
・雇用形態
- 総合職
- 地域限定職(勤務地を指定可、想定年収は総合職の8割~9割程度)
※ 本求人の想定年収は総合職を想定の金額です。
・定年情報
定年制度は60歳(以後、契約社員として1年更新)、再雇用制度は上限65歳です。
■ 企業特徴
【荏原製作所、三菱商事、日揮が共同出資の総合水処理エンジニアリング会社】
荏原製作所、三菱商事、日揮が共同出資の総合水処理エンジニアリング会社です。荏原製作所の水処理・環境のエンジニアリング力と保守管理の技術力、三菱商事の世界的ネットワークと事業マネジメント力、日揮のエンジニアリング力とプロジェクトマネジメント力を兼ね備える国内を代表する総合水処理エンジニアリング会社です。
【豊富なサービスラインナップ】
エンジニアリング事業(水道施設、下水道施設、し尿・汚泥再生処理施設、産業水処理施設、浸出水処理施設、バイオマス施設、アミューズメント施設)を中心として、アセットマネジメント事業(運転管理、保守管理、緊急対応)、研究開発(上水・下水処理技術、汚泥処理技術、し尿・汚泥再生処理技術、浸出水処理技術、各種産業用水・排水処理技術)を手掛けています。
【水処理事業のパイオニアとしての歴史と実績】
国産初の水道用急速ろ過装置を納入して以来、今日までの約50年、水処理事業のパイオニアとして、豊富な建設・機器導入の実績をお持ちです。高速凝集沈殿設備、工業排水処理設備、し尿処理施設、清涼飲料水用水処理システム、ボイラ補給用純水装置、海水淡水化装置、接触脱りん施設、浄水処理施設、家畜ふん尿受けオンサイト型メタン発酵装置など、国内および海外で堅実に建設・導入実績を伸ばしています。
【国内外の安定的な需要】
国内の水業界は、高度成長期に整備された水インフラ基盤の老朽化、更に人口減少や技術継承問題などの情勢が大きく変化し、既存施設の維持管理および更新工事、マネジメント、長期事業運営の時代へと変化しています。また、海外(特に東南アジアの発展途上国)の旺盛な需要など、同社の技術力が国内外の水処理マーケットで求められています。
【日本初の官民連携水道事業会社を設立】
公共事業体が抱える財政難、技術者不足、老朽化施設の再構築等の課題を対して、公共事業体と民間企業が協力体制で問題解決するための日本初の官民連携水道事業会社を設立の実績をお持ちです。
募集要項
企業名 | 水ing株式会社 |
職種 | プラント施工管理 |
勤務地 | 中国営業所/広島県広島市中区大手町4-6-16 山陽ビル9階 |
給与・昇給 | 600万円~890万円(経験および能力を考慮の上で決定) |
勤務時間 | 08時45分~17時30分 |
待遇・福利厚生 | ■ 社会保険 ・健康保険 ・雇用保険 ・労災保険 ・厚生年金 ■ 諸手当 ・通勤手当 ・時間外手当 ・役職手当 ・資格手当 ・工事手当 ・出張手当 ■ 福利厚生 ・退職金制度 ・通信講座受講支援 ・法人契約保養施設(スポーツクラブ等) ・永年勤続報奨 ・財形貯蓄制度 ・寮・社宅制度(転勤発生時は引越し手当、借上社宅、毎月の帰省費の支給有り) ・特別休暇制度 ・育児・介護休業制度 ・産前・産後休暇制度 ・ベネフィットワン加入 ■ 喫煙対策 分煙 |
休日・休暇 | 年間休日数124日 ・週休2日制(土曜日、日曜日) ・祝日 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 (その他) ・有給休暇 ・慶弔休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
■ 面接
2回
■ 適性検査
有り
必要なスキル
■ 求める経験
施工管理の経験をお持ちの方
■ 求める資格
下記の資格をお持ちの方
・監理技術者(水道施設)
・普通自動車免許
その他・PR
募集背景
部門・体制強化の為
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 水ing株式会社 |
設立年月 | 1977年4月1日 |
資本金 | 55億円 |
従業員数 | 4,200名 |
事業内容 | 【事業内容】 ・エンジニアリング事業 - 水道 - 下水道 - し尿・汚泥再生処理 - 産業水処理 - 浸出水処理 - バイオマス - アミューズメント ・アセットマネジメント事業 - 運転管理 - 保守管理 - 緊急対応 ・研究開発 - 上水・下水処理技術 - 汚泥処理技術 - し尿・汚泥再生処理技術 - 浸出水処理技術 - 各種産業用水・排水処理技術 【沿革】 ・1971年 荏原製作所(藤沢事業所用地内)に研究開発部門を創設 ・1977年 荏原インフィルコ・エンジニアリング・サービスを設立 ・1991年 千葉県袖ヶ浦市に薬品工場を新設(薬品事業を強化) ・1994年 荏原製作所と荏原インフィルコが合併 ・1994年 荏原インフィルコエンジニアリングサービスの商号を荏原エンジニアリングサービスへ変更 ・2009年 荏原製作所、荏原環境エンジニアリング、荏原エンジニアリングサービスの水処理部門を統合、総合水事業会社荏原エンジニアリングサービスを発足 ・2010年 三菱商事、日揮の資本参加により事業体制を強化 ・2011年 水ingへ社名変更 ・2018年 水ingAMを設立、水ingのオペレーション事業を承継 ・2018年 水ingエンジニアリングを設立、水ingのエンジニアリング事業を承継 |