GLIT

フタバ産業 株式会社

掲載元 doda

【岡崎市】CAM業務(金型加工機のNCデータ)◆プライム上場自動車部品メーカー/国内トップ級シェア【エージェントサービス求人】

生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他、CADオペレーター

高橋工場 住所:岡崎市高橋町字一二三2…

350万円〜499万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜東証プライム上場/自動車マフラー国内トップクラスシェア/ワークライフバランス◎/育児休暇の男性取得実績あり〜

■業務内容:
金型製作での金型加工機に提供するNCデータを作成する、CAM業務をご担当いただきます。

■業務詳細:
・金型構造部への一次加工データ
・トリムラインへのプロファイル加工データ
・製品形状部への高品位形状データ

■部署の役割:
新しい材料、高強度材料のボディ部品を製造する為の金型製作を行っています。

■休日出勤について:
年に数回程度、生産準備での号試前準備時期・金型移管の時期に休日出勤があります。(振替休日制度あり)

■業務上の使用ツール:
・iBlue CLIKS、WORK NC、Tebis、CADmeister、Microsoft office全般

■組織構成:
約28名が在籍しています。若手、中堅、ベテラン層がバランスよく配属され経験が浅い方でも安心して働ける職場です。

■働きやすい職場環境:
全社の平均有休取得日数17日/年、有休は半日から取得可能、フレックスタイム制(コアタイムなし)、リフレッシュ休暇(勤続の節目に5日間の連続休暇)・育児休暇・介護休暇(育児休暇は男性の取得実績有・女性取得率100%)、3日連続休暇取得制度ありなど、お休みも非常に取りやすく、業務はもちろんんプライベートを充実させられる環境があります。

■当社の製品:
自動車の骨格部品、ボデー系部品、足回り部品を中心にシェアを持ち、自動車部品のマフラーは国内シェアトップクラスの上場企業です。急成長を遂げるハイブリッド車の市場において欠かせない製品を取り扱っており、今後も成長の余地が大きい事業展開を行っています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下のうち、いずれかをお持ちの方
・金型業界でCAMに携わったことがある方
・iBlue CLIKS、WORK NCでの作業経験がある方

■歓迎条件:
・板金金型製作でのCAM経験

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種

募集要項

企業名フタバ産業 株式会社
職種生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他、CADオペレーター
勤務地<勤務地詳細>
高橋工場
住所:岡崎市高橋町字一二三24番地
勤務地最寄駅:JR東海道本線/岡崎駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
350万円〜450万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):210,000円〜300,000円

<月給>
210,000円〜300,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記年収には月10h分の想定残業手当を含んでおります。
※年収はご経験を考慮し、決定をします。
■賞与:年2回(7月、12月)
■昇給:年1回(4月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:65分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:00〜16:45

<時短勤務>
相談可
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:子1人目22,000円、子2人目以降15,500円
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■階層別研修、機能別研修、職場内研修(自社保有の研修センターあり)、工場実習

<その他補足>
■有給休暇:試用期間終了後 10日付与※ただし、10月1日以降入社の場合、入社年度末日まで暦月1カ月につき1日の割合で算出した日数を付与
■企業年金
■団体生命保険
■住宅資金貸付制度、財形貯蓄制度
■車輌購入資金貸付制度
■3日連続年次有給休暇取得制度、半日年次有給休暇制度
■社員食堂、グラウンド、スポーツセンター、研修センター、契約リゾート
■サークル活動(軟式野球、バレーボール、テニス、サッカー、バドミントン等)等
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

土曜、日曜(会社カレンダーあり)、GW・夏季・年末年始に10日程度の連続休暇、3日連続年次有給休暇取得制度、半日年次有給休暇制度、慶弔・特別休暇 等
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の年次有給休暇は支給対象外

企業情報

企業名フタバ産業 株式会社
資本金16,820百万円
平均年齢38.2歳
従業員数3,773名
事業内容■事業内容:
①自動車部品事業
②外販設備事業
③農業事業

■主要生産品目:
・自動車部品/マフラー、エキゾーストマニホールド、ボデーピラー、サイドメンバー、サスペンションメンバー、インパネリインホース、カウルトップ、シートフレーム、コントロールアーム、フュエルタンク、キャニスター等
・情報環境機器/コピー機、プリンター、FAX、複合機等の精密機器部品(モジュール)
・外販設備/自動車等製造用溶接機、溶接設備、治具等
・農業機器/ハウス栽培用CO2貯留・供給装置(agleaf)

■特徴:
・自動車マフラーの国内トップシェア。
・トヨタ自動車だけではなく、日産・ホンダ・三菱といった国内主要自動車メーカーを顧客としています。
・時代の変遷に伴い自動車もガソリン車から、ハイブリッド車、電気自動車と変遷をし続けており、それらのニーズにも応えるべく常に新しい技術開発を行っております。

■組織:事業拡大に伴い、海外子会社も増加しグローバル化を促進しております。また、事業拡大のために優秀な人材の積極的な採用を行っており、中途入社の方も活躍できるフィールドが用意されております。

■THE NEXT FUTABA「変わる、進む、未来を創るサプライヤー」:私達フタバ産業は、自動車部品・情報環境機器・外販設備・農業機器という4つの事業領域で、消音・熱マネ・成形・接合などのコア技術を活かして「安全・環境・性能」に貢献する製品を生み出しています。主力の自動車部品事業では、排気系システム部品が国内トップシェアであると共に、ボデー骨格部品など「環境性能と運動・操縦安定性能」といった相反する要求を次元でバランス良く実現することが求められる部品分野での技術術は、国内外のカーメーカーか多く評価されています。近年では自動車の電動化を据えた将来技術の開発へも積極的に取り組むと共に、これまでに培ってきた技術を活かして農業機器分野への進出も始めています。これからも30年、40年先の近未来を据え、「新たな価値の提供」により人や社会の豊かさに貢献

■国内拠点:本社+8工場(岡崎工場、六ツ美工場、高橋工場、幸田工場、知立工場、緑工場、田原工場、須美工場)
URLhttp://www.futabasangyo.com
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら