GLIT

株式会社ネクストビート

掲載元 マイナビスカウティング

プロジェクトマネージャー(スクラム開発)

プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー

東京都

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

いずれかのプロダクトにおけるプロジェクトマネージャ—(スクラム開発)として要件定義を中心に以下の業務を担っていただきます。

また、ネクストビートではPdM・開発・デザインでスクラムチームを作り、スクラム開発を行っております。

開発プロセス全体(要件定義~リリースを含めた全体フェーズ)が効果的に機能しているかチェックし、問題があれば改善を促すスクラムマスターの役割もお任せしたいと考えています。

プロジェクトマネージャ—としてのスクラム開発(アジャイル開発)の経験は問いません。

プロダクトが円滑にグロースできるように、開発メンバーが最大限のパフォーマンスを発揮できるように主体的に動いていただける方をお待ちしております。

【業務内容】
・スクラム開発の運用
・新規事業やリニューアルにおける企画
・機能開発やマーケティング施策における要件定義
・進捗/スケジュール/タスク管理
・事業責任者やビジネス担当者とのコミュニケーション
・メンバーの教育・評価
・ベンダーマネジメント

募集要項

企業名株式会社ネクストビート
職種プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー
勤務地東京都
給与・昇給年収600万円~1000万円
勤務時間フレックスタイム制(コアタイム:10時~16時の実働8時間)
週2リモートワーク可能(火曜日・水曜日固定)
月平均残業時間 約18時間20分
待遇・福利厚生その他待遇
【自己研鑽】
■グロービスeMBA受講制度
■ビジネス書籍購入制度
■英語レッスン
■NorthStarChallenge(新規事業立案制度)
【生産性向上】
■3rdプレイス手当
■ベビーシッター利用制度
■家事代行利用補助制度
■病児保育補助制度
【社内コミュニケーション】
■Crew's anniversary(誕生日祝い)
■Crew's bar(社内外交流イベント) 
■サミット(全社総会)
■部活動サポート
■チーム達成会、食事費用負担
【その他】
■社会保険完備
■交通費支給(上限あり)
■社内分煙(屋外にビル共用の喫煙所)

【技術力向上支援制度】
・技術書籍購入支援
・平日勉強会参加支援
・チーム毎のペアプロ、モブプロ
・CTOによるテクニカルレビュー
・技術書籍約300冊以上保管(貸出可能)
・国内テックカンファレンス参加支援
・週1で業務時間内に2時間自己学習の場提供(夕学)
・開発定例(週30分 / 1人5分からのLT実施。組織で技術力UP)
・技術イベント(Nextbeat Tech Bar / 隔月開催)
・資格取得支援(AWS認定資格 12…
休日・休暇週休2日制、祝日
有給休暇、夏季休暇 (特別休暇として3日付与)、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
提供キャリアインデックス

応募方法

必要なスキル

・要件定義の経験
・Webサービス開発実務経験
・プロジェクトマネージャーとしての実務経験3年以上
・メンバーマネジメントの経験

その他・PR

雇用形態

【正社員】

企業情報

企業名株式会社ネクストビート
事業内容■事業内容
現在「ライフイベント」「地方創生」「グローバル」の3本柱で事業を展開し、人口減少社会での諸課題に対して向き合っています。

バーティカルSaaS、キャリアマッチング、シェアリングエコノミー、メディアなど、ひとつの会社で多様なビジネスモデルを駆使し、「人口減少社会」に対してテクノロジーを通じた価値貢献を実現しプラットフォームを構築することで、複数領域へのトータルサポートを実現して参ります。

◎ライフイベント領域
・保育士バンク!
全国160万人の保育者が保育に専念できる安心をご提供します。
採用、業務改善・職員の定着、集客活動、経営。 これまで業界があきらめていた諸問題を、テクノロジーの力で解決していきます。
・KIDSNA
メディア、シェアリングエコノミー、サーチのプロダクトを通じ多様な選択肢を提供しながら、子どもとの生活をより充実したものにするサービスです。
子育てを「辛いもの」にせず、ハッピーなライフスタイルを創造しながら、子育てフレンドリーな社会を実現していきます。

◎地方創生領域
・おもてなしHR
地方における安定した雇用を創出し、新たな人の流れによって将来に渡り活力ある地域社会を構築していくために、地方の重要産業である観光業界を支援します。

◎グローバル
・hospitality Careers
日本国外の人口課題にもアプローチし、グローバル観点で競争力を強化します。海外の先進事例を取り入れると同時に、日本国内での事業展開を通して確立した解決策を、日本と同様の課題に直面する可能性のある他国でも展開し、課題解決の好循環サイクルを回していくことを目的としています。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら