GLIT

TOYO TIRE株式会社

掲載元 doda

【伊丹/理系卒歓迎】タイヤの品質保証・管理※残業10-15時間程度/研修充実/東証プライム市場上場【エージェントサービス求人】

生産管理・品質管理・検査・保証(化学)

タイヤ技術センター 住所:兵庫県伊丹市…

400万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

<業界経験不問><職種経験不問>「TOYO TIRE」で有名な東証プライム市場上場の優良タイヤメーカーにて、タイヤ事業における品質保証および品質管理業務全般を行っていただきます。

■部門ミッション:
・品質保証(品質が基準以上のものであることを保証)、品質管理(製品の生産拠点において不良が出ないように品質を維持・管理)など全般の業務の未然防止を重視しています。
・安全性、顧客要求、顧客満足度を考慮し、関係する法規適合性を確保、品質問題の再発防止・未然防止。
・品質マネジメントシステムを維持、改善、効率化し、製品品質と顧客満足を向上。
・製品故障の原因分析を行い、製品の安全性を向上。
■期待する役割:
・品質保証、品質管理業務において、バランスの取れた判断能力とマネジメント能力を発揮いただきたく思います。


■具体的な業務内容:
・顧客品質要求や品質問題に関する社内および顧客対応、生産における品質改善支援、品質保証レベル向上推進業務
・社内、仕入先の品質マネージメントシステムの維持管理、向上推進業務
・法規、安全基準の遵守の推進、各国の認証申請業務

■ポジション魅力:
・品質改善業務において、目に見える成果を生むことができる
・品性改善では会社業績に大きく貢献できる
・自己成長のための資格取得可能な環境が用意されている
・品質関連業務経験を活かせる
・製造に関わる知識、経験を活かせる
・製品設計、材料設計等の技術に関わる知識、経験を活かせる

■職場の雰囲気:
・メンバー構成:正社員平均年齢48歳、約30名
・技術、生産の経験者が多い
・中途比率約20%

【キャリアパス】
・業務範囲拡大可能
・生産拠点等の勤務可能
・海外拠点出張・勤務可能
・ご希望やスキル次第で、グループリーダー(課長)、部門長へのへキャリアアップ(中途採用から部門就任の実績あり)

■研修・教育体系:部署:
・タイヤ全般の技術者教育制度(製品設計、材料技術、生産、法規、評価、品質など多数)、OJT
・全社 階層別研修(新任次席研修、新任主幹研修など)、選抜型研修(語学研修など)、オンライン 学習システム(グロービス)、ダイバーシティ研修(LGBT研修、ハラスメント防止研修など)


変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:<業界経験不問><職種経験不問>
理系を専攻されていた、下記いずれかのご経験をお持ちの方
・品質保証もしくは品質管理業務のご経験
・品質保証に強く生産拠点の経験や技術(製品設計、材料設計、工程設計、工程改善等)のご経験

■歓迎条件:
・品質保証、生産拠点、技術(製品設計あるいは材料設計)のすべての業務のご経験
・ISO/IATF16949内部監査員経験、VDA6.3プロセス監査認定監査員資格をお持ちの方
・法規認証に関する豊富な知識

募集要項

企業名TOYO TIRE株式会社
職種生産管理・品質管理・検査・保証(化学)
勤務地<勤務地詳細>
タイヤ技術センター
住所:兵庫県伊丹市藤ノ木2-2-13
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
400万円〜850万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):221,300円〜465,200円
その他固定手当/月:1,800円〜64,500円

<月給>
223,100円〜529,700円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験・スキルを最大限考慮し、当社規定により優遇致します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(23年度5.3か月分 24年度5.6ヶ月分)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:45〜17:45 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■部署平均残業時間:10〜15時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:補足事項なし
住宅手当:社宅入居の場合は手当なし
寮社宅:同社保有社宅の利用可(条件あり)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
現場に配属後、先輩社員等のOJTが基本です。

<その他補足>
■社員持株会、財形貯蓄
■社内ローン、ハウジングローン、その他各種契約施設(選択制)
■家族手当:扶養配偶者19,000円、扶養外配偶者8,000円、子7,000円/人
■住宅手当:世帯主13,000円、親元通勤2,000円、独立生計者5,500円
■社宅制度:会社都合による転勤の場合適用(但し10年間まで)、単身者社宅あり(入居条件あり)
■育児休業、介護休業
■勤務地手当
休日・休暇完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

※有給休暇、慶弔休暇、育児休暇等当社基準に基づきます
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
期間中の待遇は変わりません

企業情報

企業名TOYO TIRE株式会社
資本金55,935百万円
平均年齢40.5歳
従業員数10,395名
事業内容■事業内容:
(1)タイヤ事業…売上高の約9割弱を占める主幹事業として「自動車用タイヤの開発・製造・販売」を手がけています。乗用車用タイヤをはじめ、SUV/CUV/ピックアップトラックなど大型車向けのタイヤのほか、トラック・バス用タイヤも含め、長年にわたりグローバルに高い支持を得ています。
・TOYO TIRES…独自の技術をベースにフルラインでカバーしているグローバルタイヤブランドで、その性能・品質は世界的にも一目置かれる存在です。
・NITTO…同社が吸収した日本ブランドのタイヤですが、ユニークで革新的なデザインを実現し、アメリカの地で再起を果たした独創性の高いブランドです。ドレスアップやチューニングを好む北米のニッチ市場で熱狂的なファンを中心に支持されています。
・SILVERSTONE…マレーシア国内で支持されている著名ブランドで、2010年にTOYO TIREグループに仲間入りしました。マレーシアの国民車への納入ボリュームも大きいため現地での認知度も非常に高く、東南アジア地域に根を下ろした乗用車向けタイヤブランドとして堅実な展開を志向しています。
(2)自動車部品事業…タイヤのほかに、ゴムの特性を最大限に引き出し、独自の技術で多様な用途やニーズに応えていくゴム工業製品を社会に届けています。自動車部品事業とは、こうしたダイバーシティとテクノロジーを組み合わせて事業を行うという思想からできたセグメントです。売上高の約10%を占め、ゴム・材料配合技術や振動制御を活かした製品を展開しています。
(3)R&D…TOYO TIREグループは、技術オリジンのメーカーとして、タイヤ・振動制御を核とした技術開発を行っています。

■経営体制:
事業ごとの縦軸組織としていた事業本部制を解消し、これまでにない抜本的な組織改正を行ないました。生産・販売・技術の各専門組織が、それぞれの機能を十分に発揮していくとともに、コーポレートの各組織がこれらのバックアップ、コーディネートを横断的に果たしていきます。また、新たな理念を制定し、これをすべての仕事の基点に置いて心のベクトルを合わせていく対話活動にも意欲的に取り組んでいます。考え方を一つに、知恵を集め、能力を最大化し、ワンチームとなって調和を図ることにより、スピード感を持って企業価値を高めていきます。
URLhttps://www.toyotires.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら